• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

981ボクスターGTS決めて来ました!

981ボクスターGTS決めて来ました!992カレラ4Sカブをやめちゃったので😅

楽しい車無いかな~と探していたところ、タイミング良くいい車が見つかったので、決めて来ました(^_^)



ほんどベストタイミングでした!


981ボクスターGTS全然無いですよね。
タマ数少なくて、しかも最終から3年くらいは経ってますから、走行距離が少なくて状態の良い車もなかなか無い感じでした。少しでも遅かったら手に入ってませんでした💦
alt

alt

白ボディに黒の幌です。

alt

GTSインテリアパッケージにカーボンインテリア。
文句無しの仕様でした!

alt


特段凄いオプションがある訳じゃないですが。

alt


3年と7ヶ月くらい経過して距離が3583kmというのが凄いっ!


ちゃんと認定中古車です!


GT4やスパイダーなどを除けば、通常モデルで、しかもGTSで、
フラット6のNAエンジン、しかもミッドシップはこれだけ。今は💦

1万km、2万km乗っても、そんなに落ちないんじゃないかな~という中古相場ですね。


718GT4のPDKが出れば乗り換えちゃうかもしれませんが、
このGTSと、992ターボの2台持ちを長期で保有もいいな~なんて思いつつ、
長くじっくり乗っていこうと思います。

納車が待ち遠しい~。



Posted at 2019/11/04 17:46:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年09月07日 イイね!

ボクスターGTSと秋の味覚♪

ボクスターGTSと秋の味覚♪今年は早くも秋めいてきたので、

ボクスターGTSを走らせて来ました!!









久しぶりのボクスター・・・。

ボクスターのように真っ赤なポルシェの2シーターとなると、
街中では目立つ事もあって、なかなか乗る機会が無いのです(^_^;)

ですからボクスターを出す時は、1人か2人で走りを楽しみに行くか、
オープンを堪能しようという事に特化してしまうのです・・(; ̄O ̄)





しかし!


秋はこれからが本番♪ 



オープンの季節がやってまいりました♪ 







今朝の丹波山地の気温は20度前後。
里山あたりで23度前後と過ごしやすい気温♪

幸い雨にも当たらず、時より軽く陽が差す天気でした♪
こんな時は、オープンにして、エアコンOFFで快適に走れます♪









かわいらしい、こぶりの羽根もイイ感じのボクスター♪





最高のオープンドライブでした♪ 



今日走ったのは、兵庫県は丹波の山々。
道路状況も良く、車もあまり多く無いので楽しくドライブが出来ます♪

その丹波山地の味覚は、これからが本番です!







甘い丹波栗に・・・




美味しい、ぼたん鍋♪


あとは、丹波の黒豆♪



今年も楽しみです(・д・) 



さて・・・





ドライブ中に活躍すると思って、これを先日買ったのですが(; ̄O ̄)


ドライブ中に時計が見にくい(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)


スマホと同じで、ガラスが反射する・・(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)



・・・もう少し使ってからレポートします・・・・。
Posted at 2015/09/07 14:48:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年07月14日 イイね!

ボクスターGTSがパンク(・д・)

ボクスターGTSがパンク(・д・)今日は快晴の真夏の天気。

夏の青空の中を走ろうと、ワクワクしながら…。

久しぶりにボクスターのエンジンを掛けると…。






いきなり!




空気圧低下、警告!! 




う〜ん・・・・。


0.5barほど、左後輪がの圧力が低い・・・・。


パンク寸前かな・・・。


でも、なんかの間違いかな〜と・・・。



なんて思いながらエンジンを掛け直し・・・




数百m走行しても変わらず・・・・。






やっぱりこれはアレか・・・。








ドキドキしながらタイヤを確認すると・・・









おめでとうございます!! 



タイヤに釘が当選しました(^_^)//







(T_T)






今日は休みだったのですが、営業さんがいらっしゃったので、
PCに入庫してきました…。

前回のマクラーレン試乗オフ会以来乗って無かったので、
オフ会の道中、どこかで刺さったんだろうな〜と思います(T_T)


釘が刺さった経験は、これで3回目。(少ない?)

内1回はサイドに突き刺さってタイヤ交換になりましたが、
今回はパンク修理でいけそうです。

まだ走行距離500kmだというのに(笑)、
タイヤが傷物になってしまいました(T_T)
Posted at 2015/07/14 14:14:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年06月04日 イイね!

ボクスターGTS で 山陰海岸ジオパークへ

ボクスターGTS で 山陰海岸ジオパークへボクスターGTS で、

鳥取砂丘〜城崎までの

山陰海岸ジオパークへ行って来ました。




昨日梅雨入りしたというのに、今日は快晴の良い天気♪

納車後、ようやく走る事が出来ました(^_^;)




中国道→鳥取道と走り、一路、鳥取砂丘を目指しました。

写真は鳥取道の途中の道の駅。




鳥取道は無料の高速道路です。

パーキングエリア代わりに、道の駅に立ち寄れるのです♪




鳥取砂丘に到着。 

あっという間ではないですが、体力的には余裕♪




良い天気が続きます♪

日焼け止めクリームを塗りたくって(^_^;)、
ここからずっとオープンで走りました。




鳥取砂丘からは山陰海岸ジオパークの海沿いに、
山陰海岸ジオパークロードをひたすら走ります。

とても美しいドライブルートで、オススメです♪





ちなみに、山陰海岸ジオパークとは・・

山陰海岸ジオパークは、京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、鳥取県(岩美町・鳥取市)にまたがる広大なエリアを有しており、山陰海岸国立公園を中心に、京丹後市の東端から鳥取市の西端まで、東西約120km、面積は2458.44㎢で、東京都よりひとまわり大きい広さになります。

日本海形成から現在に至る様々な地形や地質が存在し、それらを背景とした生き物や人々の暮らし、文化・歴史に触れることができる地域です。

山陰海岸ジオパークの最大の特徴は、約2,500万年前にさかのぼる日本海形成に関わる火成岩類や地層、日本海の海面変動や地殻変動によって形成されたリアス海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を数多く観察できることです。

・・・との事です。




とにかく、ここを走ると・・・




感動的な海とリアス式海岸が・・・





一望出来て素晴らしいのです(^_^)// 










鳥取砂丘〜城崎へ至る道を今回は走りましたが、
その先の丹後半島を含めて、絶景ですよ(>_<)/

オープンカーで走るとまた最高です!! 




道中、有名なJR山陰本線の「餘部鉄橋」があります。

残念ながら鉄橋は解体され、コンクリートの橋に変わってしまいました。
しかし一部は観光用に保全されて歩くことが出来ます。







最後は城崎で山陰海岸と別れ、大阪へ向けて帰ります。

途中・・・



こうのとり但馬空港に立ち寄りました。 

1日2便しかないので閑散としているのですが、
大阪伊丹空港まで、わずか35分で飛べます(^_^;)

車では2時間半〜3時間くらいかかります。
さすがに飛行機は速い!




ANKのYS11が展示してあったのでパチリ。

中は入れませんでした…。

この飛行機、良く乗ったなぁ・・・。結構怖かった・・・。
プロペラ機はトラウマになってます。




449.22km も走ってしまいました(汗)


さて、ボクスターGTSですが、乗り心地がめちゃいいです。
ボクスターSには付いていなかったPASMがあるからでしょうか。
凄く快適に移動出来る車になりました。

驚きの変化です(^_^;)

2日前に硬い足回りの AMG GT に乗ったからなのかもしれませんが、
ボクスターGTSは全く疲れません。

官能的なエグゾーストサウンドと共に、
PDKのブリッフィングサウンド。

シビれます!! 


ボクスターS + スポエグ と比較すると、アクセルを離した時に聞こえる
バババババッ!” という音が静かになったような気がします。
しかし、違うキーンという音も聞こえてきます。

メカニズム的にには良く解りませんし、
そんなに変化があるようなものではなさそうですが、
なんとなく・・

GTSの方がイイ音がしています(^_^)


パナメーラGTSといい、ボクスターGTSといい、
NAエンジンはいいですね。ほんと楽しいです!

慣らし中なので、SPORTモードは少しだけしか使いませんでしたが、
スムーズに吹け上がり、回した分だけ官能的なサウンドが
耳に伝わってくる楽しさは、もう最高です!!


なので・・・・991ターボSが大人しすぎます・・・。
なんとなく、ツマラナイ車になってしまった(>_<)

991GT3にすればよかったなぁ。。。と今さらですが。。。


ターボSの運命が・・・・ 


・・・・査定依頼中・・・・



Posted at 2015/06/04 20:20:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年05月30日 イイね!

ボクスターGTS が納車になりました!!

ボクスターGTS が納車になりました!!ようやく・・・

Boxster GTS

が、納車になりました(^_^)v




先年9月に発注して5月末納車。
8ヶ月待ちました。長かったです・・・・。


しかし待った甲斐があたというもので、


カッコイイ(>_<)//






写真一気にいきます!!
日向と日陰の色合いの違いを見て下さい。
なかなか変化がイイ感じです。







PCCBのイエローキャリパーがアクセントになっています(^_^)

外装の黒い部分は、通常のプラスチックぽい塗装のままではなく、
オプションのハイグロス仕様にしています。

テカテカと光って上品な感じです♪





続いてオープンに。




フロント下部の黒い部分も、ハイグロス加工されています。




アンバーオレンジは思ったより茶色い感じでしたが、
これはこれで落ち着いた良い色でした♪



991ターボSとパナメーラGTSと同じ仕様という事で、
ホワイトメーターパネルにしたのですが、
必要無かったかな〜?? という感じもします(^_^;)

このあたりのオプション選びは難しいですね…。


さて、走りの方ですが、まだ30km程度しか走れてません。
実質自分で走ったのは、15km程度(汗)
週明けに堪能してきます。

この距離で感じた事ですが、ボクスターはボクスターです。
ボクスターSにスポエグを付けた仕様と、音もそれほど変わりません。
走りもボクスターそのままです。

しかし、PASMが付いているからでしょうか?

乗り心地が凄くマイルドです。


走り込んでみないと解りませんが、
”S”の時のようなゴツゴツ感も緩和されているように感じました。

シートは、アダプティブスポーツシートプラスにしました。
ターボSと同じシートです。

このシートは座り心地も良く、ホールド感もなかなかで、疲れません♪
”S”のノーマルシートとはやっぱり違いますね。
乗り心地が良く感じるのは、シートも影響しているのでしょうか。



正直・・・


991ターボSよりボクスターGTSが刺激的です。



スピードという面では絶対的にターボSなのですが、
日本の狭いワインディングや市街地を走って運転しての楽しさは、
圧倒的にボクスターだと感じます(^_^;; 




言っちゃった(汗)





最後に。気になった、PCCBの効き。
まだ数kmの感覚ですが・・・パナメーラのようにマイルドです。
ターボSのバシ!!と効くには、少し時間がかかるのでしょうか。
PCCBの必要性を今のところ感じません。



ボクスターGTSは、きちんと走った後に再レポートしますm(._.)m



さてさて・・



今回、乗り心地が快適になって、ターボSの立場が危うい(汗)

ターボSが上品すぎるような気がします。
刺激が少ないというのでしょうか・・・。
乗り心地は良くスピードも出るのですが・・・。

ですので、ボソっと書きますが・・・・・・


991 GT3 と、GT3RS の予約を一応入れました。



全然ボソっとしてませんね(笑)
今さら引き当たるか解りませんが、
引き当たれば、ターボSから乗り換えようと思います(^_^;)

たぶん無理です。

Posted at 2015/05/30 17:09:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation