• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

カイエンをキャンセルしてAMGに戻るべきか?!・・・

カイエンをキャンセルしてAMGに戻るべきか?!・・・春に6月生産枠でオーダーを入れたカイエンSですが…。

当初予定よりかなり遅れ、現在3ヶ月遅延中。


船は先週出港したようですが、
豊橋到着まで約40日かかる計算だと、
このままいけば11月の納車になりそうな気配です。

また諸事情色々ありまして!?
予定外のパナメーラターボSもオーダーした事だし、
カイエンをキャンセルし、他車を購入する案が急浮上中。


そこで何にするか・・・!?

alt


以前試乗させて貰って凄く良かった直6+ISG+48Vの S450エクスクルーシブ。

サイズ感も乗り味も全く違いますが、
セダンというジャンルとするとパナメーラと同じで被ります。

でも、Sクラス特有のしっとりとした乗り味は本当に最高です。
ベントレー、ロールス、高級セダン系の車は色々ありますが、
日常使いも出来る1台と考えると、ショートボディのS450はベストな車です。
ただ、サイズもパナメーラと被ります(^_^;)


alt


多くの荷物を積載して長距離移動をするという点では、
カイエンと類似している(?)AMG E53 4MATIC+ ワゴンも捨てがたいです。
直6+ISG+48V はS450と同じですし期待大。
こちらはまもなく発表の様子。

alt


同じE53でも、AMG E53 4MATIC+ セダン という手もありますが、
これは上にV8を搭載したE63がちらつくので微妙なところ…。
(ワゴンの63は右ハンが無いのでパス。)

alt


意外に本命にしたいのが、AMG GLC63 4MATIC+ クーペ。

カイエンはマカンGTSからの乗り替え予定でしたので、
サイズ的にもSUVという点も類似しており代替可能です。
しかも、こちらはV8ターボ。

鼻先の軽いV6エンジンの方がハンドリングは良いのでしょうが、
あの強烈なパワーを知っているだけにやっぱり心惹かれます(^_^;)

ただ、Cクラスがマイナーチェンジした後とあって、
同じ内装のGLCは若干古く感じる所も…。
新世代のステアリングはイヤーモデルで変更されそうですしね。

alt


そのままマカンGTSに乗るという話しもあります。
これが有力かも?(^_^;)

マカンターボパフォーマンスと比べると見劣りはしますが、
それでも十分に楽しくて、手頃なサイズで街乗りにも便利な1台です。
そして新型も気になるところ。

悩ましい・・・

悩んでいる間が一番楽しいともいいます。

そして結局、次が見つかるまでマカンGTSそのままという話しも(笑)


Posted at 2018/08/26 01:46:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG | クルマ
2018年06月29日 イイね!

新型CLSクラスの本命はAMGにあり?

新型CLSクラスの本命はAMGにあり?
新型のCLSクラスが発表されましたね。

思ったより良い仕様と、良いオプション構成になっていて、
正直出てから驚きました(^_^;)






しかも!
マットカラーの、セレナイトグレーマグノの設定があるのはビックリ!


alt


内装色もEクラスでは黒ばかりでしたが、白に赤にと色々選べるようです。


alt


↑ マキアートベージュにマグマグレーの組み合わせ


しかしベンツは何だかんだと値崩れが激しく、
買ってすぐに2〜3割ダウンは覚悟しないといけないので、
短期売買を繰り返すと大損になって手が出ない状態です(^_^;)

長くのればいいんでしょうが(^_^;;


alt

今回のCLSも本国発表後に色んな意見が周りから出ました(笑)

そういえば先代CLSも出た時は、リアがタラコ唇だのなんだの言われましたが、
すぐに慣れてかっこ良くなりましたね。
相変わらずベンツって見慣れるとカッコ良く見えてくる不思議な車です。

このCLSも、日本発表までに映像で見慣れたせいか、
すんなり受け入れられるようになりました(^_^;)

というか、かっこいいです!


alt

↑CLS450 4MATiC+

残念ながらCLS450 4MATIC+ はISGは搭載しても、
電動スーパーチャージャーは搭載されいないようです。

しかしまもなく発表になるという、CLS53 4MATIC+ には、
ちゃんと電動スーパーチャージャーが搭載される模様。

となると、S450で先行した、 直6+ISG+電動スーパーチャージャー の
組み合わせの本命は CLS53 になるのかもしれません。


alt


alt


alt


色々画像を探して来ましたが、このリアの迫力はさすがデス!

CLS220dやCLS450でも十分迫力がありますが、
CLS53になると一層迫力が増しますね。


残念ながら、V8を搭載したCLS63は登場せず、
AMG GT63 S 4MATIC+ 4ドアクーペ になるようです。


alt


パナメーラと競合する車はCLSではなく(サイズも値段も乗り心地も全然違う!)、
このAMG GT 4ドアクーペだと思います。
特に、パナメーラターボとGT63は完全に競合しますが、
どんな車になってくるのか楽しみです(^^)

とはいえ、ハイスペックなモデルのGT4ドアクーペとは違って、
手頃なサイズのラグジュアリー4ドアクーペとしてのCLSは、
まだまだ人気が出そうです(^^)



Posted at 2018/06/29 02:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG | クルマ
2016年06月09日 イイね!

Mercedes-AMG C63 S Coupe Edition1 発注(^_^)

Mercedes-AMG C63 S Coupe Edition1 発注(^_^)予定通り?

Mercedes-AMG
C63 S クーペ Edition1 を発注(^_^) 



実はS550 カブリオレの右ハンドルを買おうと思っていたのですが、どうやら先に納車になるのはS63カブリオレの限定車。

S550カブリオレは、S63カブリオレの限定車に続いて、左ハンドルのみが来るらしく、右のS550カブリオレを選ぶと実質発注になってしまい、納車は秋になるとか(^^;)

そのため保留に。
そんなに待てません・・。





AMG C63 S Coupe Edition1 は、AMG A45 4MATIC からの乗り替えです。

現行Cクラスとしては、C63 S Edition1 セダンに続いての購入になりますが、そのうち出るかもしれない「C63 S カブリオレED1」も買うと、CクラスAMG ED1のコンプリートです(笑)

色は、白、黒、青、マットシルバーと4色ありましたが、今回は黒を選びました。本当は青が良かったのですが、オーダーになるとかで、早く欲しいので黒を選択です。




↑その青もいい感じなんですけどね〜






でも、本当に欲しかったのは本国限定(?)のコレ(^^;)

日本発売にはなりませんでした・・・残念。





でも、内装はイエローステッチが入るなど、黒と黄色です♪
セダンに続き、Edition1のみセミバケットシートを採用。

ハンドルは右デス。


用途は、主に街乗りとサーキット。
サーキット用途の車としてあ911ターボSもありますが、AMGでも走ってみたいので、A45からの移設で四点ベルトも装着します(^^)




まぁでも、黒はかなりイカツイので、AMGらしくて良い感じです(笑)


納車は、7月初旬〜中旬の予定。 


実はこの車。まだ入港していません。
しかも来月納車が可能な車は、極端に少ないとか…。

買えて良かった…。


今年は、秋にカイエンと488もあるので、この1台で終わりかな?(^^;
Posted at 2016/06/09 23:43:55 | コメント(3) | Mercedes-AMG | クルマ
2016年05月07日 イイね!

久々の更新!! ① A45納車とサーキットなどまとめて・・・

久々の更新!! ① A45納車とサーキットなどまとめて・・・久しぶりのブログ更新!(^_^;)


色々と忙しかったりした訳ですが・・・。

落ち着いたので、みんカラも、そろそろ復活しようと思います(笑)




今年2月以来の3ヶ月ぶりのブログ(^_^)
この間の出来事を一気に行ってみましょう〜。


何があったかといえば・・・・・・


① 納車2台

② 新規発注1台

③ 検討中2台

④ オフ会1回



色々ありますねぇ(^_^;)



では! 画像まじえて、A45の納車を行きます〜!

alt

Mercedes-AMG A45 4MATIC です(^_^)


サーキット用として購入…だけでもありませんが、
マイナーチェンジ後のA45はどんなもんじゃい!と気になったのと、
条件も良かったので購入し、納車されました。


alt

最新の Mercedes-AMG の顔になりました。


alt

リアは大きくは変化がありませんが、ライト周りが変わったのと、
お馴染みエンブレムが左右入れ替わったのと、少し見にくいのですが、
大きなディフューザーが目立ちます。

alt

インテリアも特別変化はありません。

AMGダイナミックセレクトのダイヤルが付いたのと、
最新のステアリングに変更になった程度でしょうか?
(キーレスゴーなど細かい変化はありますが・・)

alt

サーキット用に4点式ベルトを装着。


alt

4点式ベルトのリアは、ISOFIXに固定しました。
ベルトは着脱式なので、後席乗車も可能です。

で、このA45。

何が変わったのかって、前期と後期で全く別物です(@_@;)
いや・・A45はA45なので、基本的には同じですよ。
A45がC63になる訳はありません(笑)

凄く良くなっています!! 

乗り心地、楽しさ、剛性感、何から何まで良くなってます(^_^;)
前期と後期、どっちを買うかといえば、圧倒的に後期モデルです。

パワーアップしていますし、とにかく絶対オススメです。


欠点は、他のAMGと比べて重厚感の無さでしょうか…。
アクセルを入れた時のペダルの軽さも気になります…。


で・・・



alt

数百キロの慣らしだけ終わらせて、みん友さんと3人で、
セントラルサーキットを走ってきました(^_^)


alt


サーキットで走らせても楽しい車です〜(^_^)

ただし・・・自分はタイムアタックに興味が無いのと、
ぶっ壊したら悲しいので、マイペースに走っています・・・(苦笑)




続きはまた・・・・(^_^;)


Posted at 2016/05/07 01:41:04 | コメント(9) | Mercedes-AMG | クルマ
2016年01月20日 イイね!

今シーズン初の雪道ドライブ♪

今シーズン初の雪道ドライブ♪なかなか雪が降らなかった近畿地方。


今年はスタッドレスタイヤを履いたまま、
一度も雪道を走らずに終わるのかと思いきや・・





ようやく雪の季節がやってまいりました(^_^)/ 



雪道といえば北海道。

年末年始に散々走っていたとはいえ、雪質が違います。
北海道(札幌)は氷雪路が中心。ツルツルのアイスバーン。
それに比べてこちらは、基本的には新雪路とシャーベット。

それぞれの面白さがあるのです(^^)

雪の影響で被害を受けられている方々もいらっしゃいます。
雪国の大変さも、札幌に家も持っているので理解しているつもり。

しかし雪の降らない地域に住んでいると、
雪が降るとはしゃいでしまいます…。

お許し下さいm(._.)m


という事で・・・




予報は雪!




高速道路も冬タイヤ(チェーン)規制!


行かねば(^_^)v  



道路ライブカメラの映像を見て、目的地を兵庫と京都の山地に決定。

いつも庭のように走るルート。
毎年の事なので、どこが積もりやすいかポイントも把握。





いつもなら一般道を経由して行きますが、急いで行きたいので、
今回は中国道→舞鶴若狭道で、春日インターを目指します。



が・・・・




冬タイヤ規制のかかっている三田西インターで、
まさかの・・・

タイヤチェック渋滞(; ̄O ̄)
 






インターを下ろされました(; ̄O ̄)

料金所手前で、冬タイヤ装着者はUターンして再度高速へ。
チェーンを持って入る人は装着。夏タイヤの人は料金所へ。

8割は夏タイヤ。
なので料金所渋滞が発生し、身動きが取れず・・。



かなりの時間をロスしましたが、無事春日インターへ。

ひとつ手前の丹南篠山口インター付近から、道路上にも雪が。
対向車線では除雪車も出ていました。




途中、田んぼに落ちて引き上げ作業されているトラックを横目に、
いつもの峠道へ向かいます。




降雪量も増し、路面への積雪も増えてきました。

水分の多そうな雪で、気温も氷点下ではないので路面はシャーベット。




峠道へ向かうにつれ、路面はアスファルトが消えて来ました。

雪質も乾いた感じ。




車も真っ白(笑)


道路脇は10cmほど積もっています。結構深いです。
写真だと立体感が無いのですが、道路上も5cmほどの積雪。
軽く轍になっています。




実はここが、この旅一番の楽しい道でした(笑) 

ふかふかの雪(笑)




峠を下って行きます。


凍結もせず、これだけふかふかの雪がジャンジャン降っていると、
路面も何の心配もありません。難なく下ります。




北海道だと峠道も市街地もツルツルアイスバーンなので怖いのですが、
ここは新雪なのでグリップもほどよく、平気です♪

広く安全なコーナーでアクセルを入れてみましたが、
GLE63で難なく走れます。リアも流れません♪

そもそもESPランプすら点灯しないので、
路面とタイヤの性能の良さですかね。



峠を下って国道9号へ。

京丹波方面へ向かいますが、路面から雪が消えました(^^;)

意味が無いので、ふたたび峠へ行きます。

目的地は、いつもの「かやぶきの里」。




寄り道して、京丹波みずほインターから京都縦貫道に。
ここでもタイヤチェック。

一般道は積雪状態なので夏タイヤで走行不可能(危険)です。
入口でタイヤチェックする意味があるんでしょうか(^_^;)

高速道路上も雪です。
完全にシャーベットと轍。
滑るので危険ですが、過剰に遅い車もいるのでこれもまた(^^;)

ほどよく安全速度で走りましょう。



京丹波わちインターで下りて、再び峠道に。

激しい降雪は相変わらずですが、路面はシャーベット。
降った雪がシャーベットでジュクジュクになります。

そして車が走ると轍の完成。 


ここから気温が氷点下になると、
カチコチボコボコアイスバーンの完成です。

これまた写真では立体感が無いのですが、轍は結構な高さです。
低い車は腹を擦ります。場合によってはラッセル車。

塊のような雪に、GLEも腹が軽く衝突w

そして車はこの轍にそって走る感じになるのですが、
決してセンターラインを考慮して轍が出来ている訳ではありません。
へたに轍にそって走ると、対向車と正面衝突の危険も(^_^;)

センターラインは見えにくいですが、道路のど真ん中に轍のラインが
出来ている場合もあるので、こんな時は自分の走行ラインを
決して見失わないようにしましょう…。




美山町に入り国道162号に出ました。
ここはちょっとした峠道です。

この旅最大の難所(; ̄O ̄) 

とにかくベチャ雪の上に乾いた感じの雪がガンガン積もっていて、
しかも除雪もされておらず、消雪パイプすらありません。

ズリッと滑るわ、轍で飛んで行きそうになるわで悲惨な状況…。

少々派手めにケツも流れます(; ̄O ̄)

道も狭いのでゆっくり行きます…。
とはいえ、ものの数百メートルのみ。



かやぶきの里に到着♪ 


去年もここをめがけて来ました。マカンターボで(笑)

 → 去年の「マカンの雪道走破」ブログ




冬景色の「かやぶきの里」は美しいです♪

が、足下ぬかるんでるんで、行きませんw

北海道仕様の冬靴は履いてきましたが(^^;)




じゅくじゅくです。



↑去年は、このあたりでも、ふわふわの雪でした(^^;)


しばらくすると、雷と共にミゾレになって来たので帰ります(^^;)




南丹市(旧日吉町)あたりまで来ると、路面の雪も消えました。
写真ではまだうっすら残ってますが、それも無くなります。

毎年思いますが、このあたりが雪の境目です。




亀岡市あたりまで来ると路側の雪も終わり。




大阪府に戻り、能勢町で雪はほぼ消えていたのですが、
妙見山の方面へ寄り道すると峠付近で雪が復活・・・(^^;)

と、そこで・・・


アクセルを入れても進まない? あれ?? 


ESPランプが激しく点灯(^^;)

普通の道に、ゆっくりめの速度だったんですけどねぇ。
凍結してたのかもしれません。

しかしベンツの電子制御、優秀です。

冬道はどこに危険な箇所があるか解らないので、
例え積雪していなくても冬用タイヤの確実な装着と、
安全運転が欠かせません!




300kmほど走って帰宅。

車はドロドロ(苦笑) 

セルフ洗車して帰りました(^^;)




ちなみに、雪道ではダイナミックセレクトを「滑りやすい路面」モードで
ずっと走っていました。

電子制御が雪道などに適した制御になるのかと思いますが、
パワーのあるGLE63も多少落ちる感じです。

とはいえ通常モードでも状況にあわせて、先ほどのように、
アクセルを入れても電子制御で絞ってくれるので安心です。


GLEは、350dでも63AMGでも、頼もしい車です(^_^)




さてさて・・・・



この週末、西日本で大雪の予報が出ています。

状況を見ながらスキー場目指して再度北上しようと思いますが、
南部の平地でも積雪の予報もあります。

危険ですので、夏タイヤ(ノーマルタイヤ)での走行はやめましょう(>_<)


※走行中の写真、アクションカメラとドラレコより抜き取りました♪
 綺麗ですね〜。
Posted at 2016/01/22 23:13:46 | コメント(10) | Mercedes-AMG | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation