• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

さようならフェラーリ・・・・・。

さようならフェラーリ・・・・・。Ferrari F12 berlinetta

嫁に出して来ました(T_T)







今月末には、いよいよ カリフォルニアT が納車予定ですので、
入れ替えとなりました。




少しだけラストドライブ。


F12は決して悪い車ではなく、素晴らしいサウンドと、
フェラーリワールドの楽しさを教えてくれた車でした。

売却理由は色々ありますが、バッテリー問題もあって、
今のところフェラーリを2台維持するのは大変困難です(^^;)


まずはカリフォルニアT へ乗り替え、秋には488スパイダーと乗り継ぎます。

カリフォルニアT はタワーパーキングに入庫可能ですので、
ひょっとすると、2台維持も可能かもしれませんが一旦手放します(^_^;)


その先の選択肢は色々あります。


1.488スパイダーをずっと乗る
2.FFの新型に乗る
3.F12を違う仕様で買い戻す。
4.F12の新型を待つ


どうせなら新型という事なら、有力なのは2でしょうか??
いずれにしても、フェラーリを最低1台は維持しようと思います(^_^;)







で・・・・・・・・








今日が最後の日だったのですが、こんなものを頂きました(; ̄O ̄)















なんでしょう?













プチプチ(笑)を取ると出てきました♪














これです(>_<)// 








自分の発注した車と全く同じ仕様のミニカー(>_<)//











ちゃんと右ハンドルで、内装色も全部同じです(>_<)//


ま、まさか売った日に届くとは・・・・(^_^;)


嫁に出した車が、ちっちゃくなって戻って来た感じです(爆)




複雑な気分(; ̄O ̄) 







距離、わずか 458km (爆)


F12なのに、458という数字が・・・・・・・・。


個人的に長距離を走れない車でしたから、
距離はこれでもいっぱいいっぱいです(^^;)





で・・



乗り替え先のカリフォルニアTは、月末納車予定です♪




2015年11月10日 イイね!

”フェラーリ”という車に乗るという事。

”フェラーリ”という車に乗るという事。市販モデルとしてはフラッグシップモデルである

Ferrari F12 berlinetta
 。


納車されて約1ヶ月。





まだ距離も300kmをようやく超えた程度で、
距離も伸びていませんが、ようやく色々見えて来ました。

現時点で感じた事をいくつか…。



1.ジロジロ見られます。


スーパーカーオーナーの宿命なのかもしれませんが、
信号待ちで止まろうものなら、ジロジロ見られます…。
どっちかと言えば男性は目線だけ。

女性の方がまじまじと見てるかも…(笑)

スマホもカメラも向けられます。
歩いている人は振り返ります。

声も掛けられます。
しかも男問わず…。

かなり小っ恥ずかしいです・・。


2.実は普通の車です。


AUTOモードで走っていると普通の乗り心地の悪いクーペです。
みん友さんに教えて頂いたのですが、日本仕様は3000rpmまでバルブが閉まっているとかで、それ以下の回転数では官能的なサウンドなどは一切ありません。

AUTOモード+Sportモードだと、普通に走る分にはすぐにシフトアップして低回転を維持します。あっという間に、3速、4速、5速、6速…と上がって行きます。

普通にAUTOモードで街中を走るには、実に普通の車です。
ただし乗り心地の悪い。


3.エンブレがメチャメチャ効きます。


アクセルを離すと、エンジンブレーキが強力に効きます。
普通にブレーキが要らないくらい効きます。

一定速度を維持しようと、アクセルを軽く入れたり離したりすると、その強力なエンブレが効いてギクシャクしてしまい、かなりの確率で酔います。運転していても酔います。

助手席の彼女の顔を青くさせないためには、絶妙なコントロールが要求されます。(大袈裟)


4.煽られます。


煽っているつもりじゃ無いのかもしれません。
後ろにベッタリ張り付かれます。

白黒の車や、青い服のおじさんが乗ってる車ではなく(笑)

エスティマと、プリウスと、でかいトラック(笑)に煽られました。
付いていきたいのか、見たいのか、張り付いてくるんですかね!?

もちろん、簡単に引き離しましたが…。


こういうの、ベンツだと絶対無いんですが(^_^;)



5.免許証をたくさん用意して下さい。


「2」と関連するんですが、官能的なサウンドを味わいながら走ろうとすると、マニュアルモードでパドルを使いながら、上まで回すしか無いのです。
当然6.2リッターV12エンジンで、740hpもあるF12ですから、ステアリング上部にあるLEDライトを点滅させるには、2速〜3速で日本の最高速度制限を超えてしまいます(; ̄O ̄)


1速で引っ張って、パドルで1段シフトアップ! 

  ウォオオオオオオオオン!(この瞬間が快音!)

2速でさらに加速して、パドルで1段シフトアップ! 

  ウォオオオオオオオオン!(この瞬間が快音!)



このあたりで終了です(笑)



そこから先は、理性のみ!?




以上、今日までに気付いた事デス。

感じ方は人によると思います。
まだ300kmしか走って無いので、500km、1000kmと走ると、意見は変わるのかもしれません(笑)

F12は普段乗りが出来そうなほど乗り心地は良い方ですが、エンブレの事もあったりと、まだ結構疲れるので、長くは乗れません。
100kmぐらいが精一杯(^_^;)


修行が必要な車です!!
 


う〜ん

長く乗れるかな〜〜(−_−;)



という事で、今日、朝練に行って来ました。





バッテリーを上げないため、とりあえずいつものコースを走ります。

一般道と高速道路が半分づつ。
距離100km程度の、ちょうど良いコースです。




コーナーは「自動で曲がってんちゃうん??」と思うくらい、
すいすいと曲がって行きます。

不思議な車ですね〜。





予定コースを100kmほど走り帰還。

バッテリーは満タンになりました。

が、一応・・・



蓄電池に、バッテリーコンディショナーを付けて、充電します。

Yeti 400 Solar Generator という蓄電池です。

コレです。


もっとも、今回の走行でバッテリーが満タンになったようなので、暗電流での消費を補う程度の充電ですね。




実は蓄電池が届いたばかりでして、今回はテスト充電(^_^;)

蓄電池にも、まだ6割ほどしか充電されていない状態で繋ぎました。


今日の朝練で100km走行したあとバッテリーコンディショナーを付けたのですが、蓄電池からの消費電力はたったの6Wでした。
この状態で繋ぎっぱなしだと、数日は蓄電池は持ちそうです。

といっても、1ヶ月も蓄電池が持つとは思えないので、定期的に乗らなければいけません(; ̄O ̄)
2015年10月14日 イイね!

フェラーリ F12ベルリネッタ ようやく納車!! v(^_^)v

フェラーリ F12ベルリネッタ ようやく納車!!  v(^_^)v待つ事たったの4ヶ月(^_^;)

Ferrari F12 berlinetta 

ようやく納車になりました(^_^)//





今日は、午前中に陸運局で登録し、午後遅くから納車の段取り。

昼間のうちに保険会社に来て貰い、保険の手続きを完了。

保険代金にドキドキしてましたが、意外にカイエンの方が高い。
保険額の元になる料率が、F12ベルリネッタは意外に低いそうです。
Sクラスの方が高いとか。

20等級という事もあり、年間24万円。
これは驚きです。





で、いきなり納車(^_^) 

超有名な、あの積車で運ばれて来ました(^_^)v


エンジニアの方も同行頂いて、バッテリー問題や裏話やら色々お話を。
バッテリーは2週間であがる事は無く、3週間目処。
端子を外すとエラーが起きてテスターを当てる必要があるのでNG。

アイドリングを30分〜1時間をするだけで、自動的に急速充電モードで、
アイドリングが1000rpmほどに上がるので大丈夫だとか。

どうしようかと悩んでましたが、気が楽になりました(^_^;;





早速、試運転がてらドライブに。



感動的(>_<)



フェラーリサウンド(>_<)//
 







・・・・



というところまでは全く踏めず(爆)


アクセルペダルとハンドル以外は、操作に慣れておらず(爆)

踏み込んでもまだ怖いので、大人しく・・・




WETモードでゆっくり走ります(爆) 


とかやっていると、index/さんが納車に合わせて、
コーンズさんに行っていた事が判明(^_^;;;

全く知らず、納車は自宅近所(^_^;;;;;

電話がかかっていたような気もするも、話に夢中でぶち切り(爆)

その電話がindex/さんだったようで(; ̄O ̄)
コーンズに私が居ない事で帰ってしまったようです(; ̄O ̄)





色々index/さんと連絡を取っていると、
偶然、私のドライブコースとご近所にいらっしゃる事が判明(^_^;)

index/さんを路上で待ちます(笑)

その間に車内撮影。





内装は黒赤ツートンに、カーボンだらけ。








オプションの塊です(; ̄O ̄) 


で、撮影していると・・・





怖い黒塗りの車にベタ付けされました・・・(; ̄O ̄) 



・・・・何事かと思ったら、index/さんのLS600h (爆)





index/さんの先導で、広い駐車場のあるファミレスへ向かいます。

フェラーリ初心者の私は、LSの動きに付いて行けません(爆)
アクセルをぐいっと踏むのも怖いので(爆)


当然ながら・・・・





WETモードでゆっくり走ります(爆) 



とかやってると、住宅地の中に入ってぐるぐる回る修行を、
index/さんにさせられてしまい、すっかり乗り慣れてきました(爆)




デニーズに到着。

仲良く納車オフ記念撮影w








親分(LS)と、子分(F12)みたいです(; ̄O ̄) 

親分の指令で、子分が動くみたいな(; ̄O ̄)

この2台が並ぶのはヤバイです(; ̄O ̄)






しかしF12ベルリネッタ・・・



なかなか・・・




かっこいいでは・・・





ありませんか v(^_^)v





このホイール、かなり珍しいらしいです・・・。


高価なオプションだったのですが、誰も選択しないそうです(; ̄O ̄)

でもカッコイイです!!!





なかなか決まってます! 





でもって、デニーズでコーヒー飲んで、フェラーリいいねと話をして、
楽しい時間を過ごして帰ってきました♪

駆け付けてくれたindex/さん、納車オフありがとうございましたm(._.)m


定例朝練もよろしくお願いいたします(爆)




・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・



まだ50kmも走っていないので、インプレも何も無いです(^_^;)

しかも、ほぼWETモード(爆)

この状態で乗った感想は、意外に乗り心地が良い!!
長距離はさすがにシンドイですが、十分乗れる車です。
事前の噂通り、F12は普通に乗れる車ですね。

とはいっても刺激が無い訳ではないです。
フェラーリはフェラーリ。

WETモードでも(爆)

気になったのは低速の扱いづらさ。
かなり渋滞していたのですが、低速走行ではギクシャクします。
これが結構シンドイです。

扱えない訳ではないですし、コントロール出来る範疇です。
ガクガクするので、同乗者は激怒でしょう(爆)

とにかくフェラーリ。
AMGとも、ポルシェとも違う。(当たり前)

色々あっても走るための車。


楽しい!! 



頑張って(?)しばらく乗り続けます(^_^)v





最後に・・・






このナビだけ、なんとかして・・・・orz 


2015年10月10日 イイね!

フェラーリ納車前に驚愕の事実!!  Σ( ̄□ ̄lll)

フェラーリ納車前に驚愕の事実!!  Σ( ̄□ ̄lll)来週には・・・

F12ベルリネッタが納車になるのですが・・・

ここにきて、驚愕の事実が判明(; ̄O ̄)





フェラーリは・・・

2週間乗らないと
バッテリーが上がる!!!


( ̄△ ̄;)エッ・・?




((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!






∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!! 







これを付けて保管しろという事なのでしょう…。
CTEKのフェラーリ版が付いて来るらしいです…。

CTEK、ちゃんと持ってますよ、北海道用に(爆)

でも、こちらの駐車場はタワーパーキングと月極駐車場のみ。
どちらも100Vコンセントなどありませんし、あっても使えません!!




毎週ちゃんと乗るか、100Vくらいある所に保管しろ!

という事なのでしょうが、
借り物パーキングで100Vコンセントは無いし、
そもそも日常乗りまでは無理です(; ̄O ̄)





もうすぐ納車だというのに・・・ orz



選択肢は3っ。



① 10日毎に充電目的で数時間乗る

② 100Vコンセント付きの倉庫か駐車場か家を探す

③ 売る




(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 



 
① → 最初はいいけれど、義務感が徐々に苦痛に。

② → 方々探してますが、遠くなると乗らない原因に。

③ → ①が苦痛に感じた頃、意外に現実的(; ̄O ̄)





営業さんに確認しても、バッテリーは上がりやすいとの事。
ポルシェもメルセデスも、1ヶ月〜1ヶ月半は余裕だというのに。
スーパーカー、イタリアン、恐ろしいです(; ̄O ̄)


初フェラーリ。


無知だった自分に鞭打ちます....orz..... 



2015年09月03日 イイね!

Ferrari F12ベルリネッタ まもなく日本到着(^o^)

Ferrari F12ベルリネッタ まもなく日本到着(^o^)Ferrari F12berlinetta

まもなく
日本到着だそうです(^_^)//
 





7月に生産が完了した訳ですが、8月がイタリアの夏休みという事もあり、
船に乗るタイミングによっては納車が1ヶ月以上ずれ込む可能性が
ありましたが、無事に出荷されたようです(^_^)v








納車までは、精神衛生上、出来るだけ忘れて過ごす事にしているので、
どんな仕様だったか記憶を呼び戻しました(; ̄O ̄)



納車は、順調にいけば今月末〜来月(10月)頭。


予定より2〜3ヶ月も早まりました!


楽しみです(^_^)//

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation