• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

パナメーラGTS 発表!

パナメーラGTS 発表!パナメーラにGTSが発表されました。
気分的には少し早いような気もしますが、本国で現行パナメーラの発表が2016年だったと思うので、約2年。こんなもんでしょうか!?


GTSはS(4S)のお買い得版??

こんな話しも良く聞きますが、私個人的には全く別物で、単体のモデルだと思っています。
お買い得という意味では高価なオプションが標準化されていたりとお買い得感はありますが、エンジンも足周りも、それこそPDKもそれなりにちゃんとチューンされているので、S(4S)ともターボとも比べられません。全く違う車です。

alt

まさかのV8エンジンで登場!

先代970パナメーラGTSは、最後の V8 NAエンジン でした。
先代958後期のカイエンGTSがV6ターボエンジンであったため、今回の新型パナメーラGTSも4SのV6エンジンをチューンしたエンジンを搭載してくると思っていましたが、まさかのV8ツインターボエンジン(^_^;)

ただしパナメーラターボの550馬力に対して460馬力とデチューンされているため、ターボとは大きく差別化されています。(ちなみにターボSは680馬力)

パナメーラ4Sが2.9リッターV6エンジンで440馬力なのに対して、パナメーラGTSが4リッターV8エンジンで460馬力。その差がわずか20馬力。お得意のポルシェのグレードの差別化になっている訳ですが、これをどう考えるかでしょうか?個人的にはこの出力差は大きく、V6とV8の頭の重さを考えると、V8サウンドを楽しむGTSと捉え、肝心のパナメーラの走りは圧倒的にターボに価値があるような気がします。もちろん価格差にもよりますが。

とはいえ、「ターボルック」「V8エンジン」この価値はとても大きいです

ほんとうまいこと商品作りますねぇ。
相変わらずのポルシェ(^_^;)


alt

私、今回パナメーラGTSにV8エンジンが搭載した事は良い事だと思っています。ダウンサイジングでV12どころかV8エンジンすら廃れていく中、ポルシェのこだわりを感じます。このこだわりは、992GT3のNAエンジン搭載にも繋がるのではないかと勝手に想像します。

そして何より、カイエンGTSもV8エンジンが搭載される可能性がある事。958後期GTSではV6ターボになり悲しい限りでした。そしてそして、まもなく納車されるカイエンSからの買い換えはカイエンターボではなく、カイエンGTSを待とうかという気にもなってきます(笑)

alt

色々心を入れ替えて、車の買い換えサイクルを2〜3年毎とする目標を持ちましたので、次の買い換えはだいぶ先になる予定です(汗)という事で来年は992のカレラSカブかターボSカブを狙っています。そして再来年にカイエンGTSでしょうか? あれ?A35どうしましょう?

予定は未定という事で・・・・・・。

992型911も来月には発表されそうですし、2019年も熱いですね〜(>_<)


Posted at 2018/10/17 00:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation