• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2019年09月12日 イイね!

992で琵琶湖とメタセコイア並木に行って来ました(^_^)

992で琵琶湖とメタセコイア並木に行って来ました(^_^)暑さも少し和らぎましたね。

という事で、琵琶湖一周して来ました(^_^)

ドライブがてらインスタ映えする写真を撮りに😂😂😂


名神高速 京都東インターから、湖西道路を奥琵琶湖に向かって北上し、そのまま北陸道木之本インターから名神高速を回って帰るというルートです。

なので琵琶湖一周といっても、帰りは高速で一気に帰っただけですがw


alt


高速道路で992は楽ちんすぎます(^_^)

それでいて楽しいので一石二鳥(o^^o)


alt


もう秋も近いですね!
近江米でしょうか。稲穂が綺麗でした。

という事でここでまずは写真。

alt


alt


周りは全部田んぼで気持ちの良い所でした♪

その後進み・・・


alt



道の駅の風車の前で一枚。

こう見ると車高が高いですね~w


alt


ここはグランピングなども出来るようで、楽しそうでしたよ。
また来ようと思います。オフ会の目的地にも良さそうです。

続いて、いつものマキノピックランドのメタセコイア並木に。

alt


alt


alt


メタセコイヤはかなり生い茂ってました。
次は紅葉か雪の季節に来たいですね。

で、最後に奥琵琶湖。

alt



琵琶湖と一緒に。

alt



alt


ここは桜が有名な所です。

木は全部、桜!

桜の季節に来たい所ですが、そんな時は人が多くて撮れません(;´Д`)

alt


気温も26度くらいでした。

alt


窓を開けてても、ポカポカする程度で暑くは無かったです。

もう5度くらい下がると、オープンの良い季節到来です。

まだオープンカーがありませんが(; ̄O ̄)


そうそう、992に標準搭載されたサラウンドビュー。

alt


ナンバーが上にあがるだとか色々紆余曲折ありましたが、
やっぱりこれは便利です。

車高の低い車はサイドが特に見えにくいので、
サラウンドビューがあると縁石とか見やすくて車庫入れ楽ちんです。

718以外、日本のポルシェは全車標準になってるので、ほんと便利ですよ~。


でぐりっと一周して・・・

alt


写真とトイレ休憩以外、ほぼ6時間走りっぱなしでした。
ほとんど疲れないところがポルシェの凄い所です。
元気満々です😆

距離313.2km。
燃費は惜しい!10.9km/Lでした。

高速だけをnomalモードで流していると、12km/Lを超えます!
街中を渋滞なしで走ると 9.5km/L くらいまで落ちるので、まぁこんなもんです。

カイエンとかパナメーラ、V8エンジンで 8km/L くらいなので、
やっぱり911は燃費が良いですねー。
これでハイブリッドになったら、20km/L近く行くんでしょうか( ̄。 ̄;)


Posted at 2019/09/12 18:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34 56 7
89 1011 121314
1516171819 2021
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation