• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

カイエンGTS 発注しました!

カイエンGTS 発注しました!北海道用の車として、

カイエンGTS
 


発注してきました(^_^)v





カッコイイです(^_^) 


在庫車&即納という響きに誘われて・・・(・ω・;)

諸事情あってCLS550から早くも乗り換えるため、新型の GLE350d もしくは AMG GLE63s が発表され次第発注しようかと思っていたのですが、車重(駐車場に制限があります)や納車のタイミングなどが全く解らず、発注出来るのか微妙な状況でした。

しかも、北海道が本格的な雪シーズンに入る11月までには納車して貰いたく、メルセデスとポルシェとで色々検討していたのですが、ふと見に行ったカイエンGTSの実車があまりにもカッコ良すぎる事もあって、GLEを諦めて、今回はカイエンを発注することになりました(^∇^)

唯一最大の懸念点であったバッテリーの不安は、無事解決しました(^_^)





先日発注したカイエンターボも似たような外観ではありますが、GTSは、スポーツデザインパッケージが標準であったり、在庫車はキセノンヘッドライト(ターボはLEDが標準)であったりと、微妙に違います。

スポーツシャーシが標準ですが、地上高は180mmあり問題ありません。

カイエンの4WDは、前後トルク配分 38:62 と多少リア寄りではありますが、ほぼFRで走るマカンと比較するとカイエンは前輪に多くのトルクが掛かり、オフロード指向が高いといえます。もちろんマカン同様、前後トルク配分は可変式です。




北海道の雪道でカイエンは大丈夫なのか?


これが一番の心配でした。
このため札幌の自動車屋に確認しました(^_^;)
結論は、カイエンで冬道を走行しても、全く問題無いどころか素晴らしいとの事。(営業トーク?(笑))

実際、マカンターボでも無茶しない限り問題は無かった事を考えると、自分の利用する範囲と乗り方では、何ら問題は無さそうです。

マカンでリアが流れた時は、ハンドルを切りながら強引にアクセルを入れました。通常走行ではそのような走り方は全くしませんし、その時は電子制御で立て直されていますので、安全です。(PTMをOFFにすると危険!)




とはいえ不安はあります。

このGTSは見込み発注の在庫車ですので、オプションは最小限です。
そのためか、リセールもかなり良い事を確しました。
万が一どうしてもダメあった時は、買い換えるしかありません(; ̄O ̄)

ある意味お試し的なところはあります。
しかし、意外にそこが楽しみだったり・・・(^_^;)




内装は良くあるアルカンターラのGTS仕様です。
メーターのレッドがカッコイイ!

もちろん右ハンドル。




カッコイイですが、在庫車なので、決して希望の仕様ではありません。
もし北海道で全く問題が無く、乗って楽しい車なら、ひょっとすると完全発注でGTSをオーダーするかもしれません(^_^;)


在庫車のため
納車は来月10月中旬!


スタッドレスで納車して貰って、皮むき走行してから、本格的な雪シーズンに入る前に北海道へフェリー輸送します(^_^)

札幌ナンバーのカイエンGTS!
よろしくお願いします(^_^)
Posted at 2015/09/29 17:35:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年09月27日 イイね!

カイエンターボSで、流しそうめんへ♪♪

カイエンターボSで、流しそうめんへ♪♪カイエンターボSに乗って

「滝流しそうめん」

を食べてきました(^_^)



国道29号線は兵庫県と鳥取県の県境近くにある「戸倉峠」。
ここの名物が、滝流しそうめんなのです♪

実はココ。テレビで良くやっている所なので関西では超有名!
ずっと行きたかったのですが、ようやく行く事が出来ました(; ̄O ̄)



大阪から中国道経由、2時間強で到着。
カイエンのハイウェイドライブが快適デス♪



国道29号線の道路脇に突如現れます(^_^;)

森の中にあり、何も知らなければ通り過ぎるかも?



駐車場は広大です♪



カイエンかっこいいです♪







キタ━(・∀・)━!!!!
 



店に入るとお金を払って食券を貰い、いきなり案内されます。

タレ、ねぎ、ワサビを渡されますので、
タレの中に、ぶち込みましょう!

蕎麦ならともかく、そうめんにワサビは珍しいような気がします(^_^;)
我が家では、ショウガは入れてもワサビは入れた事がありません(^_^;)

心の準備が出来たら、あとは”そうめん”が流れて来るのを待つだけデス。




きたきたーーーー!!

奥の方から、白い物体が流れてきます〜〜〜!!!

うまくお箸で"そうめん"を取ります。

しかし・・
うまく取れずに、ざるの中に突入(爆)


ざるを取ったらだめですヨ!!
そうめんが、自動廃棄されてしまいます(爆)




"そうめん"は、間隔をあけながら流れて来ます。
ゆっくり食べる間も無く流れてくるので、結構忙しいです(^_^;;


そして、終わりの合図はコレ!! 


さくらんぼが流れて来たら、終わりです〜〜!!




そうめん食べたら、何もする事なく、そそくさと退散(爆)

長い距離を走って帰ります。
しかし帰りの中国道は事故渋滞・・・。
芦有道路に迂回して帰ります。

途中、東六甲展望台で夕焼けを堪能。



黒のカイエンもいいですが、白もカッコイイです♪



かっこ良くて、ため息が出ます(^∇^) 


カイエンターボSには、スポエグのオプションが付いています。

これがまた滅茶苦茶楽しい!!

もはやSUVじゃないですよ、コレ。



うぉおおおおおおおおおん!バフォーーン!!!


うぉおおおおおおおおおん!バフォーーン!!!


うぉおおおおおおおおおん!バフォーーン!!!



バババババババッッッ!!!





ウルサイです。




でも、めっちゃ楽しい(・ω・)
 



しかも、PDCCが凄すぎます。

ワインディングを超ハードに走っても、ロールがほぼ皆無(; ̄O ̄)

フラットに滑らかに、曲がって行きます!!


とはいえ、ボディサイズもあって、ハードな峠道は持て余します。
そんな場面はマカンが楽しい。911もボクスターもモチロン。

でも、いわゆる高速コーナー、普通のワインディング、
それなりの車線幅のあるような急なコーナーでは、
カイエンがもの凄く楽しい!!

マカンのような不快な小刻みに揺れるような事もありません。
ホイールベースの違い、トレッド幅の違いなど色々あるのでしょうが、
カイエンのエアサス+PDCCは最強です。
SUVでこれだけ走れるのは、なかなか無いと思います。

でもでも、マカンにPDCCを付けられたら、走りはもっと楽しいのかも。
マカンターボSで採用して欲しいところ。


やっぱりポルシェ、凄いですっ!! 
Posted at 2015/09/27 20:22:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年09月25日 イイね!

カイエンターボS から カイエンターボ に乗り換え発注!

カイエンターボS から カイエンターボ に乗り換え発注!色々と悩んだ末に・・・

カイエンターボS を売却して、
カイエンターボ に乗り換えます(^_^;)





乗り換える事になったカイエンターボS。

決して悪い車ではなく、パワフルでPCCBの強烈なブレーキなど、
満足度の高い車ではあるのですが、そのPCCBの効きが強烈すぎて、
市街地のブレーキングが結構難しいじゃじゃ馬だったりします(^_^;)



とはいえ、そんなものは慎重にブレーキを踏めばいいだけで、
乗り換えるほどの事ではありません・・・・(^_^;;;;;



んじゃ何かと言えば、乗り換えたい理由は色々あります・・・。


1.白もいいけど、やっぱり黒がカッコイイ!!

 →ターボSは在庫車だったので…。

2.ベンチレーターやアダプティブクルコンが欲しい・・・。

 →夏場や長距離ドライブで結構必要だったりします。

3.やっぱり必要なオプションが付いていない

 →在庫車なので…。

4.駐車場のパレットが実はギリギリ!!

 →これが結構大きいです。タイヤの横は擦ります。
  とはいえ、入らない訳ではないですが・・(^_^;) 

5.その他もろもろ


ひとつひとつの理由は小粒ではあるんです。
しかし、小粒をひとまとめにすると大粒に。

この大粒の問題を根本的に解決するには、乗り換えるしかない!!

特に「2」は夏場が結構辛く長距離移動にカイエンが登場しなくなり、
市街地での乗りにくさが加わって、乗る機会がかなり少ない車に
なってしまったという事実もあり、もったいない・・・。


買う前から解るだろう?? というのは…。


う〜ん。


試乗車も無い車ですから、実際のところは、
乗って見ないと解らない事実は結構多いもんデスヨ〜(^_^;)


そんなこんなで・・・


お気に入りのカイエンを、メインの車に再浮上させるため。

思い切ってカイエンターボに乗り換える事にしました!!










下の写真のような黒のGTSを見てすっかり惚れてしまいました(^_^)





ターボのスパイダーホイールはグレーぽい色しか選べませんので、
マットブラックに塗装する予定です(^_^)




内装はこんな感じ。

ブラックとクレマのツートン。
カーボンインテリア、カーボンステアリング、
カーボンハンドルと、カーボンオプションを色々付けます。

PCCBは不要ですので付けませんが、PDCCとPTV+は選択。
ブラックのスポエグも選択します。

その他細かいオプションを入れて400万円ほどかかりましたが、
乗換えの意味がある、希望のカイエンに仕上がりそうです(^_^)


12月生産の、2月納車予定です。

Posted at 2015/09/25 22:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年09月07日 イイね!

ボクスターGTSと秋の味覚♪

ボクスターGTSと秋の味覚♪今年は早くも秋めいてきたので、

ボクスターGTSを走らせて来ました!!









久しぶりのボクスター・・・。

ボクスターのように真っ赤なポルシェの2シーターとなると、
街中では目立つ事もあって、なかなか乗る機会が無いのです(^_^;)

ですからボクスターを出す時は、1人か2人で走りを楽しみに行くか、
オープンを堪能しようという事に特化してしまうのです・・(; ̄O ̄)





しかし!


秋はこれからが本番♪ 



オープンの季節がやってまいりました♪ 







今朝の丹波山地の気温は20度前後。
里山あたりで23度前後と過ごしやすい気温♪

幸い雨にも当たらず、時より軽く陽が差す天気でした♪
こんな時は、オープンにして、エアコンOFFで快適に走れます♪









かわいらしい、こぶりの羽根もイイ感じのボクスター♪





最高のオープンドライブでした♪ 



今日走ったのは、兵庫県は丹波の山々。
道路状況も良く、車もあまり多く無いので楽しくドライブが出来ます♪

その丹波山地の味覚は、これからが本番です!







甘い丹波栗に・・・




美味しい、ぼたん鍋♪


あとは、丹波の黒豆♪



今年も楽しみです(・д・) 



さて・・・





ドライブ中に活躍すると思って、これを先日買ったのですが(; ̄O ̄)


ドライブ中に時計が見にくい(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)


スマホと同じで、ガラスが反射する・・(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)



・・・もう少し使ってからレポートします・・・・。
Posted at 2015/09/07 14:48:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年09月03日 イイね!

Ferrari F12ベルリネッタ まもなく日本到着(^o^)

Ferrari F12ベルリネッタ まもなく日本到着(^o^)Ferrari F12berlinetta

まもなく
日本到着だそうです(^_^)//
 





7月に生産が完了した訳ですが、8月がイタリアの夏休みという事もあり、
船に乗るタイミングによっては納車が1ヶ月以上ずれ込む可能性が
ありましたが、無事に出荷されたようです(^_^)v








納車までは、精神衛生上、出来るだけ忘れて過ごす事にしているので、
どんな仕様だったか記憶を呼び戻しました(; ̄O ̄)



納車は、順調にいけば今月末〜来月(10月)頭。


予定より2〜3ヶ月も早まりました!


楽しみです(^_^)//

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation