• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

フェラーリで、グルメオフに参加して来ました♪

フェラーリで、グルメオフに参加して来ました♪
F12 ベルリネッタ のセカンドドライブを兼ね、
グルメオフ♪に行って来ました(^_^)

オフ会専用車になりそうな予感(爆)






実は今回、とけいさんと「秋の味覚ツアー」をしようという事になり、
松茸やら、栗拾いやら、ミカン狩りやらと、色々と探していたのですが、
時間的な制約もあって、なかなか決まらずでした(^_^;)

話を原点に戻して、最終的に「うなぎを食いに行こう!!」という事で
なんとか落ち着いて、グルメツアーに(爆)


まぁ、要するに、中身はどうでもよくって、
喋って食いに行くという事で!!


結果オーライですっ!!



今回は8名+赤ちゃん1名の9名!!

私、とけいさん、とけいさん奥様、とけいさん赤ちゃん、
ボンさん、p_roomさん、kasshy41-tさん、index/さん、mid nightさん。




火曜日の朝の10時に、芦有道路の東六甲展望台に集合。

渋滞に巻き込まれながらも、中国道迂回が功を奏したようで、
時間ぎりぎりに到着。p_roomさんが到着済でした(^^;)


しかし、10時を過ぎても2人だけ(笑)


集団ドタキャンか???? 



と、2人して顔面蒼白になったのかならなかったのか。
そう、今日は阪神高速湾岸線の工事通行止の影響で、
大阪府内あちこちが大渋滞(; ̄O ̄)



収集つかない事態に(; ̄O ̄)

迂回した中国道が幸い2kmほどの渋滞ですんだのですが、
神戸線ルートを選択された方々は悲惨な状況だったそうです。

とかなんとかやっていると、mid nightさんが到着。
そして、kasshy41-tさんが到着。

なんだかんだやってると、index/さんのLFAが通過(爆)


焦って通り過ぎたようです(; ̄O ̄) 




全員そろったところでパシリ。



皆さんの車は見た事があるので(爆)、
今回の注目はこの2台でしょうか。

私のF12の赤と、kasshy41-tさんのカリフォルニアTとの赤が違います。
並べるとハッキリと違いが分かりますね。

集合場所でしばし歓談。
今日は暑い(; ̄O ̄)

時間になったので、移動です。



皆さん、安全運転で下山します。

安全運転でも、WETモードのF12は付いていけません(爆)

途中で「ズシャ!!」とか鳴るし・・・。


どこを擦ったんでしょうか・・・(T_T)


後で見ても何も無かったので良く解りません…。




お店に到着です!




とけいさんの、カイエンとも合流!!





今回の目的地は・・・

東京竹葉亭 西宮店


うなぎのコースです♪

関西にありながら、関東風のうなぎになります。

で、さっそくお料理を・・・















iPhoneで撮ったり、鰻丼だけα7R2で撮ったりと(; ̄O ̄)
撮影より食です。ここは。


でも・・・


お喋りばかりしていたので、何を食べたか解らず(爆)



気が付いたら終わってました(T_T)


とまあ、楽しいお話と、気が付いていたら終わっていたうなぎコースを
綺麗さっぱりと平らげましたが、歓談タイムは続きます(爆)

ここでkasshy41-tさんがお仕事なのでお別れ。

残るメンバーで、ひたすら喋ります(爆)


そして閉店も近づき、追い出されるかのように外へ。



次はここ、アンリ・シャルパンティエ!

うなぎ屋さんの前にあります♪♪

ここで食べるのは!



コレ!

まさかの、フカヒレ!!!!



アンリ・シャルパンティエで、フカヒレ!!!! 
























ジョークです(; ̄O ̄)




これは皆様ご存じ(?)、アンリ・シャルパンティエ創業のデザート。
オレンジ果汁の入ったソースに、クレープ生地。


クレープ・シュゼットという名物! 




綺麗な尾根遺産が、目の前で料理してくれます♪




オレンジリキュールの「グランマルニエ」が注がれ、炎に包まれます♪




全員スマホとカメラで・・・

なかなかの撮影大会でした(爆)



で、出来たのがコレです。

(もういちど)


フカヒレ!! 


じゃないですよ(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)






皆様、色んなケーキをご賞味・・・。

そう、ここはアンリ・シャルパンティエ。
フィナンシェにマドレーヌがうまい・・・。


なのに、私は・・・



なぜか、フカヒレ(爆) 


いやいや〜これはこれで美味しかったです♪

でも、一人でこれをずっと食べるのは味が単調で辛い(; ̄O ̄)

途中で、とけいさんの優しい奥様が、アイスを分けて下さって、
それがかなりの救いでした・・・orz

女神かと思いました・・・orz




ありがとうございます(;´Д`)



ですので、このお店では、
フカヒレとケーキのダブル注文がオススメです(笑)


そんなこんなで、楽しい歓談タイムは全て終了。

駐車場に戻って、解散です。

そして、私と、index/さんと、mid nightさんのトリオで向かったのは…。




六甲アイランドにある、フェラーリのディーラーさん!

F12はコーンズさんで買ったので、アウェイなのですが(爆)
優しく迎え入れてくれました。

で、ギリギリ間に合った、488を拝見!



サウンドが凄いです(; ̄O ̄)



これはなかなか良さそうですよ・・・

とかまぁ、色々見てたのですが、疲れてしまい(笑)



ひとり寂しく、車で休憩(笑)





話が長いな〜 早く帰ろうよ〜




とかうだうだやってると、営業さんが私の元へ(^^;)


index/さんが私の話をされたようで、
営業さんが売り込みに来ました(爆) 


お店の中に入って、営業さんと4人で、22時半頃まで商談(爆)


結果は発注はまだしませんでしたが・・・。
それにコーンズさんがあるので・・・。



家に帰ると、0時前(; ̄O ̄)
そういえば夕食を食べて無い(; ̄O ̄)

デニーズに行くべきでした!!(爆





とまぁ、長い時間のオフ会でしたm(._.)m




とけいさん、とけいさんの奥様、いつもありがとうございますm(._.)m
赤ちゃん可愛すぎデス…!!!



ボンさん、みたらし団子とスイートポテト食べさせて下さい(笑)
(ここ見て無いかな〜?)


index/さん、パレードよろしくおねがいします(=_=;)


mid nightさん、いのしし幹事お願いします(笑)


p_roomさん、ポルシェも買いましょうよ〜!


kasshy41-tさん、次はSUVな車でぜひぜひ!今度は長く!




皆様、お疲れ様でした!

ご参加ありがとうございましたm(._.)m 

次回、いのしし、よろしくお願いいたしますm(._.)m


もしオフ会に興味のある方いらっしゃいましたら、
ぜひぜひコメント下さいませm(._.)m

あまり人が増えると移動が大変なのでアレですが…(^_^;)

楽しいです(>_<)//
Posted at 2015/10/22 23:25:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

カイエンGTSとメタセコイヤ並木

カイエンGTSとメタセコイヤ並木試運転を兼ねて、滋賀県は北西部。

マキノピックランド 
と メタセコイヤ並木

へ行って来ました(^_^)





大阪から名神高速と湖西道路を通って約2時間。
滋賀県高島市(旧マキノ町)にあるマキノピックランド。

ここには、色々楽しめる果樹園があります(^_^)

さくらんぼ狩り
ブルーベリー狩り
ぶどう狩り
りんご狩り
さつまいも掘り
くり拾い


大人から子供まで、年中楽しめる場所です(^_^) 


そして何よりも、車好きにとっても撮影スポットである、
メタセコイヤ並木が有名です! 




秋晴れの中、最高のドライブを楽しんで到着。

高速道路にバイパスと、道は割と単調ですが、右手には琵琶湖。
そして左手には、比叡山や比良山系の山々を眺められる、
最高のドライブルートです。





紅葉も始まっていました。




目的は栗拾い! 

ここは一面栗の木なのですが、時期が遅いのか、
栗のイガの中に入っているものは少なく、
地面に落ちている栗を拾うような状態でした。


「これ、本当にここの栗かな〜??」


なんて思いながら、不自然な場所にある栗を拾って行きます(苦笑)


そういえば、数年前、某栗園で中国産の栗拾いをした記憶が…。
そこにはちゃんと「栗は蒔いています。中国産です。」と書いていました。
アトラクションとしての栗拾いですね。

ここはどうか解りませんけど、心配しながらも、
イガの中に入っている栗もあったし、結構楽しめました(^_^)




かなりの量を収穫(^_^)v 


大人1kg。子供500gまで持ち帰る事が出来ます。




目的は栗拾いのみ。

秋の夕暮れって感じになったので、帰ります。







カイエンGTS、しかし真っ黒ですね〜(^_^;)





やっぱりGTSは、黒と赤が似合います!





そして帰り道。

夕焼けの、メタセコイヤ並木で記念撮影! 














とにかく、iPhoneで(爆)撮りまくりです。

ちなみにココ。

昨年、991ターボSで来たところです。





秋は紅葉、冬は雪景色。

年中楽しめるスポットです♪ 



帰りに、道の駅「藤樹の里あどがわ」へ。

湖西道路周辺は食事スポットも少なく大変です・・・。



近江牛のうどんすき鍋とやらを食します。

1人前の一人鍋セット。




うどんすき・・・

とあったので、普通の”うどんすき”かと思いきや、
すき焼き風の味付けをした鍋でした(^_^;)

卵で食べるまでもなく、ほんのり甘めのすき焼きスープで食べる鍋。
これが結構イケテマス!!

道の駅だと思って少しなめて掛かったのですが・・・


なかなか美味しいやん( ̄O ̄)v 




ごはん、漬け物、和え物、味噌汁が付きます。

この道の駅のレストランを目的にドライブに出掛けても良いです!!
(そこそこ大袈裟)



鯖街道近くとあって、名物の焼鯖寿司もあります。


おなかいっぱ〜〜い! 

になって、店を出ると・・・





なんと真っ暗(; ̄O ̄)





出た店も真っ暗(; ̄O ̄)





売店も閉鎖(; ̄O ̄)





どうやら18時閉店(; ̄O ̄) 


夕食メニューも揃ってるのに、夕食前に閉店ですか…。
18時だというのに、駐車場は深夜のような様相に…。

他に観光客が寄れるような店も少ないので、夕食目当ての客向けに、
せめて20時頃まではOPENしていても良いのでは??と思うのですが、
流行らないのでしょうか??

北陸と関西を結ぶ要所の湖西道路。

交通量も多いので、なんとかして欲しいです(^_^;)



そして、湖西道路の難点がもう一つ。

VICS情報が相変わらず提供されていないのか、
何キロも渋滞していても、渋滞情報は無し。

これも数年前から変わらず・・・。
琵琶湖と山々に挟まれ、逃げる道も無く苦痛・・・。


Googleマップの交通状況だけが頼りです(; ̄O ̄) 


湖西道路は北陸への最短ルートですが、心もお腹も寂しい時は、
北陸道〜名神高速を相変わらずオススメします…。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


今回の旅のお供のカイエンGTS。

足は硬めですが、変わらずハンドリングも軽快で楽しく、
これはかなり良い車です。なかなかオススメです。

ただ、今日カイエンターボSに乗ったのですが、
 21インチとはいえエアサスの快適さといったら、かなりの違い・・・。

カイエンは、エアサスでとても上品な乗り心地になります。
付けられるなら、ぜひ付けて欲しいオプションです(^_^)

Posted at 2015/10/18 19:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年10月16日 イイね!

カイエンGTSも納車!

カイエンGTSも納車!ずっと納車ラッシュが続いていますが…

カイエンGTS 

も納車になりました!





北海道用のカイエンGTSも、納車になりました。

真っ黒なボディに、マットブラックのホイール。
同じくブラックのエンブレム。
そして、レッドブレーキキャリパー。

カッコイイです♪




残念ながら、外観の写真は未撮影(^_^;)




メーターだけiPhoneで撮影してきました。

GTSはレッドメーターが似合う車!


まだ数十km走っただけで帰って来ましたが

カイエンターボSと全く違う車でした。 


もちろん、ベースの”カイエン”という所は同じ。
バネサス(PASM)でGTS仕様の足は硬め。
エアサスのターボSとは乗り心地が全く違います。

GTSは20インチ。ターボSは21インチ。

ターボSは、21インチのゴツゴツ感はありますが、乗り味上質。
20インチはといえバネサスのGTSは硬く、段差を乗り換えるだけで
小刻みにぴょんぴょんと跳ね、なかなか収束しません。

ぴょんぴょん跳ねるので酔いそうになりました(; ̄O ̄)


PASMをスポーツプラスシャーシに切り替えるとそこそこ収まりますが、
今度は少し硬くなるので、ゴツゴツと乗り心地が悪化。

といっても、エアサスのコンフォートとスポーツプラスシャーシほどの
違いはありません。エアサスは両モードで、ハッキリ違います(^_^;)


バネサス(PASM)が好きな方は居ると思いますが、
カイエンのベストオプション(ターボは標準)は
エアサスです(^_^)





酷評しましたが、カイエンGTSの方が楽しい面も多くあります

V8のドッシリとしたターボSに比べ、V6の軽快なGTS。
この違いはハッキリと、素人の私でも解ります。

とにかく、軽快です!

アクセルをチョンと入れただけでスムーズに発進し、
ハンドリングもとても軽快で、マカンターボを思い出します。

絶対的な加速ではターボSには当然完敗です。
しかし市街地での乗りやすさは圧倒的にGTS。
これは面白いです!


ワインディングに持って行けば、どっちが楽しいか!?


PDCCの付いたターボSは山道でも安定しているのでしょうが、
軽さやハンドリングを考えると、 GTSの方が楽しそうです!


最後にエグゾーストノート。 

ターボSにもオプションのスポエグが付いています。
GTSは標準です。

V8 ターボSのスポエグ。
V6 GTSのスポエグ。

圧倒的にターボSの勝利です(^_^;)

音の好き嫌いはあると思いますが、
V8のドロドロとした重厚なサウンドも当然ながら、
音量が全く違います。ターボSはとにかくウルサイです(^_^;)

GTSはとても静か。
軽快な音は聞こえますが、とても静か。
「本当にスイッチがONになってる?」と思えるほど静か。

もちろん、音は聞こえます。
”ターボSと比べた場合”に、全く違う音量です(^_^;)


ターボとターボSの比較は来年に持ち越しですが、
ここはあまり違いを感じないのではないかと予想します。

ですから、V6ターボのGTSと、V8ターボのターボ/ターボSとでは、
やはり別物の車という事で考えて良いかと思いました。


GTS = スポーツカー(スポーツSUV)
ターボ = ラグジュアリーカー(ラグジュアリーSUV
) 




まさにコレ!


ポルシェさすがです!! 





PCの方に、釜揚げうどんをご馳走になって帰りました(^_^;)

これビックリ!!
シンプルなのにウマイです(; ̄O ̄)

ご馳走様でしたm(._.)m
また連れて行って下さいm(._.)m




余談

強烈なストッピングパワーを発揮するターボSのPCCBに慣れると、
GTSのターボブレーキが貧弱で怖いデス・・・(; ̄O ̄)

慣れでしょうが・・・。
Posted at 2015/10/16 16:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年10月14日 イイね!

フェラーリ F12ベルリネッタ ようやく納車!! v(^_^)v

フェラーリ F12ベルリネッタ ようやく納車!!  v(^_^)v待つ事たったの4ヶ月(^_^;)

Ferrari F12 berlinetta 

ようやく納車になりました(^_^)//





今日は、午前中に陸運局で登録し、午後遅くから納車の段取り。

昼間のうちに保険会社に来て貰い、保険の手続きを完了。

保険代金にドキドキしてましたが、意外にカイエンの方が高い。
保険額の元になる料率が、F12ベルリネッタは意外に低いそうです。
Sクラスの方が高いとか。

20等級という事もあり、年間24万円。
これは驚きです。





で、いきなり納車(^_^) 

超有名な、あの積車で運ばれて来ました(^_^)v


エンジニアの方も同行頂いて、バッテリー問題や裏話やら色々お話を。
バッテリーは2週間であがる事は無く、3週間目処。
端子を外すとエラーが起きてテスターを当てる必要があるのでNG。

アイドリングを30分〜1時間をするだけで、自動的に急速充電モードで、
アイドリングが1000rpmほどに上がるので大丈夫だとか。

どうしようかと悩んでましたが、気が楽になりました(^_^;;





早速、試運転がてらドライブに。



感動的(>_<)



フェラーリサウンド(>_<)//
 







・・・・



というところまでは全く踏めず(爆)


アクセルペダルとハンドル以外は、操作に慣れておらず(爆)

踏み込んでもまだ怖いので、大人しく・・・




WETモードでゆっくり走ります(爆) 


とかやっていると、index/さんが納車に合わせて、
コーンズさんに行っていた事が判明(^_^;;;

全く知らず、納車は自宅近所(^_^;;;;;

電話がかかっていたような気もするも、話に夢中でぶち切り(爆)

その電話がindex/さんだったようで(; ̄O ̄)
コーンズに私が居ない事で帰ってしまったようです(; ̄O ̄)





色々index/さんと連絡を取っていると、
偶然、私のドライブコースとご近所にいらっしゃる事が判明(^_^;)

index/さんを路上で待ちます(笑)

その間に車内撮影。





内装は黒赤ツートンに、カーボンだらけ。








オプションの塊です(; ̄O ̄) 


で、撮影していると・・・





怖い黒塗りの車にベタ付けされました・・・(; ̄O ̄) 



・・・・何事かと思ったら、index/さんのLS600h (爆)





index/さんの先導で、広い駐車場のあるファミレスへ向かいます。

フェラーリ初心者の私は、LSの動きに付いて行けません(爆)
アクセルをぐいっと踏むのも怖いので(爆)


当然ながら・・・・





WETモードでゆっくり走ります(爆) 



とかやってると、住宅地の中に入ってぐるぐる回る修行を、
index/さんにさせられてしまい、すっかり乗り慣れてきました(爆)




デニーズに到着。

仲良く納車オフ記念撮影w








親分(LS)と、子分(F12)みたいです(; ̄O ̄) 

親分の指令で、子分が動くみたいな(; ̄O ̄)

この2台が並ぶのはヤバイです(; ̄O ̄)






しかしF12ベルリネッタ・・・



なかなか・・・




かっこいいでは・・・





ありませんか v(^_^)v





このホイール、かなり珍しいらしいです・・・。


高価なオプションだったのですが、誰も選択しないそうです(; ̄O ̄)

でもカッコイイです!!!





なかなか決まってます! 





でもって、デニーズでコーヒー飲んで、フェラーリいいねと話をして、
楽しい時間を過ごして帰ってきました♪

駆け付けてくれたindex/さん、納車オフありがとうございましたm(._.)m


定例朝練もよろしくお願いいたします(爆)




・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・



まだ50kmも走っていないので、インプレも何も無いです(^_^;)

しかも、ほぼWETモード(爆)

この状態で乗った感想は、意外に乗り心地が良い!!
長距離はさすがにシンドイですが、十分乗れる車です。
事前の噂通り、F12は普通に乗れる車ですね。

とはいっても刺激が無い訳ではないです。
フェラーリはフェラーリ。

WETモードでも(爆)

気になったのは低速の扱いづらさ。
かなり渋滞していたのですが、低速走行ではギクシャクします。
これが結構シンドイです。

扱えない訳ではないですし、コントロール出来る範疇です。
ガクガクするので、同乗者は激怒でしょう(爆)

とにかくフェラーリ。
AMGとも、ポルシェとも違う。(当たり前)

色々あっても走るための車。


楽しい!! 



頑張って(?)しばらく乗り続けます(^_^)v





最後に・・・






このナビだけ、なんとかして・・・・orz 


2015年10月13日 イイね!

去る車、来る車・・・・

去る車、来る車・・・・頻繁に買い換えておきながら、こんな事を言うのは恐縮ですが…。

別れとは悲しいものです(T_T)





・・・去る車・・・ 


ギリギリまで、どうするか、かなり悩みました。
高額査定頂いた、いつも懇意にして頂いて居る社長様にも、
伸ばし伸ばしずっとお待ち頂いて申し訳無い状況でしたが、
決断する事になりました。







決断しておきながら、衝撃です・・・・(号泣)

ただ、F12ベルリネッタも10日に1回は遠出しないとダメで、
年始にはカリフォルニアTも来る予定なので、いずれにしても、
この秋が終われば売るしかなかったボクスターGTS。

四気筒ダウンサイジングターボ化の話もあり、
最後のNAエンジンは二度と楽しめないでしょうが、
機会あれば中古車で買い戻したいです(>_<)


・・・来る車・・・ 












911カレラ系最後のNAになるであろう、991カレラGTS。
(GTSはNAという噂も流れてますが(苦笑))

(おそらく)最後の枠が手に入ってしまいました。
ここでボクスターGTSと悩む事になったのです…。

似ている車。でも全く違う車。

悩みに悩んで、ずっと待って貰って、
こちらも決断して発注しました。

特殊な形態で乗る事になり、期間6ヶ月限定。
ただし、とても気に入れば、その先も乗るかもしれませんが、
991.2型の枠もチラホラ。

とにかく、ポルシェを少しでも知るためにも乗っておきたい車でした。




LEDブラックヘッドライトのオプションは付けましたが、
外装はGTS標準のまま。






基本的にGTSなので、シンプルに。

オプションも200万円強。
61万円もするレザーインテリアは付けていません。

GTS標準のアルカンターラとレザーシートの組み合わせ。
アクセントで、メーターパネルとクロノメーター、
それにシートベルトをガーズレッドに。

シートは、お気に入りのアダプティブスポーツシート・プラス。

右ハンドルです。


これだけ頻繁に売買しておきながらも去る車は悲しいのですが、
来る車はそれ以上の楽しみが・・・(爆)


991カレラGTS

12月生産です!!
Posted at 2015/10/13 13:44:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 789 10
1112 13 1415 1617
18192021 22 2324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation