• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

9月27日(日) 目指せ!晩夏の丹後半島ツーリング!

9月27日(日) 目指せ!晩夏の丹後半島ツーリング!7月26日開催が雨で中止になったツーリングのリベンジですっ!!

コロナに負けるな!!

対策をちゃんと取って、「みんなで走る!」ツーリングをメインに開催します!

心配な方は車内で出会って、車内で解散しましょう!
全然okです👍

食事も各自自由!
何カ所かあるレストランから各自自由に行きましょう!

マスク着用😷
ソーシャルディスタンス必須🙆
お喋りは食事の後で😍

きままでコロナ対策を取ったツーリングオフ会を開催します😊

参加した~い!という方は、グループに加入して頂いて、
参加表明をお願い致します(^_^)

 ※参加車種等に制限があります。ご了承ください。

みんカラグループ
EURO Sports Car & SUV Club


Posted at 2020/08/21 17:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年08月19日 イイね!

GLC63用のレーダーとドラレコの組み合わせ

GLC63用のレーダーとドラレコの組み合わせGLC63がまもなく来るので、レーダーとドラレコを用意しました。

いつもなら付け替えて貰うか、配線だけ新品を用意して本体はそのまま流用するケースが多かったんですが、新機種も色々出て来ているので、新しい物を用意する事にしました。


レーダーはこれ。
ユピテルのA360α。
alt

簡易パッケージのオトク版ですw
1ボディサイズで、最新の移動式レーザーオービスにも対応。
YouTubeの動画で評価の高かったLS700の1ボディ版です。

セパレートタイプの方がレーザー受信部の自由度は効いて良いみたいですが、1ボディの方が新機種が出た時に交換が容易なので、基本はこれを使います。

Sクラスのような熱線カットガラスだと、レーダー派もカットしてしまうので、セパレートタイプが必須ですが、GLCはこれで大丈夫だそうです。


次にドラレコ。
ドラレコは2セット、合計3個付けます😂

まずは1っ目。
ユピテルの360度ドラレコ Q-20P です。

alt


新機種です!
従来のQ-02 Q-01より解像度が増え新しくなりました。
ただカメラが前後2個を合成して360度にしていたのが、1個でほぼ360度対応になったので、どうかとは思いますが悪くは無いようです。従来機は5万ほどと凄く高かったのですが、Amazonで25800円とコスパも良くなりました。

リアカメラとのセットもあるようですが、フロント対応のみにしました。
暗所性能があまり良く無いようなので、詳細は他のドラレコに任せて、これは交通状況など周囲の状況記録用になります。

ちなみに!

alt


マルチバッテリーも取り付けて、駐車監視もする予定です😊



そして最後に、2カメドラレコ!

セルスターの CS-91FH です。

alt


実質メインとなるドラレコです。

いや~ どれにしようか凄く迷いました。
ずっとKENWOODのWQHD解像度のDRV-830を使っていましたが、性能の良さは今も健在ですが、新世代のドラレコが色々出て来る中、ちょっと見劣りする感じに。

4Kドラレコや、WQHDドラレコなど、解像度をメインにしたドラレコと迷いました。
解像度が高くなると暗所性能が悪くなる傾向にあり、夜間記録が問題になってきます。
360度ドラレコのQ-20の暗所性能が悪いので、メインは出来るだけ明るく、ナンバー記録も出来るだけ鮮明な物にしたかったのです。

最終的に、HD解像度ではありますが、SONYのSTARVISセンサー、最新の IMX327 搭載で、前後共に明るく鮮明なこの機種に決めました。

特にリアはスモークフィルムを貼っていますので、普通のドラレコだと夜間は真っ暗で何も見えないんですが、このドラレコは、フィルムを貼った状態の夜でも鮮明な映像が撮影出来るようです。

欠点は起動が少し遅い所と、視野角が若干狭い事でしょうか。
視野角は360度ドラレコでカバーするので大丈夫だと思います。


あとはディーラーに取付を依頼するのみ!
設置の指示書を付けて、希望通りにちゃんと仕上げてくれる事を祈ります💦



Posted at 2020/08/19 13:32:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2020年08月15日 イイね!

CLAで滋賀と岐阜の旅に行って来ました😊

CLAで滋賀と岐阜の旅に行って来ました😊毎日が暑いですね!

去年の夏休みは1週間近く台湾に出掛けたり、海に行ったりと色々ありましたけど、今年は短い夏休みという事もあり、こんなコロナ禍で旅行なんて・・・と思ってましたが、GoToトラベルは安いし、3密を避けて旅に出ようと、近場でドアtoドア&屋外観光に徹しようと出掛けてきました😊

結果として旅館は3密回避でうまくやってるな~という印象。
温泉付き部屋風呂なら、他人との接触も最小限で済むので安心でした。

観光地も人は多くても屋外ならマシな感じですし、室内も換気等が徹底されてました。

一番危険を感じたのは高速道路のサービスエリア。
凄い密な上に、換気なんて無さそうな感じで、もうこれはどうにもならない状態💦
GoToで出掛けられる時は、人気のサービスエリアは避けて、過疎ったPAを利用した方が良さそうです。

さて・・・

1日目は滋賀県はおごと温泉でした😊

alt

alt


料理も美味しくて。琵琶湖も見える高台で良い所です。
お風呂に浸かると眺望ゼロでしたけど😅

alt


ただ、大雨が降ってきて気温が一気に下がった影響か、空気圧低下の警告が出て来ました。納車直後にエアーをかなり抜いたんですが、今までこんな表示が出た事が無かったので何事かと・・。

ガソリンスタンドで空気を入れてみたものの改善せず、説明書をじっくり見て見ると、どうも空気を入れるとリセットせよとの事で、リセットで解決。

規定圧から計測するポルシェと違って、規定圧は手動で設定するのね。
何シテルで教えて頂いて納得しましたが、好みの空気圧を標準に出来るので手動設定はある意味便利ですね!

とまぁ色々あった1日目。


2日目は、名神飛ばして近場の岐阜県へ。

「近場」の定義は難しいんですが、ふんふんとドライブする近場が、鳥取・福井・岐阜・三重のエリアなので、個人的には岐阜県の美濃地方あたりは近場です😅

alt


alt

alt

途中、寄り道して、関ヶ原古戦場を見て来ました。


alt

alt

車の奥に見える旗は 「 関ヶ原古戦場 決戦地 」

関ヶ原古戦場と言葉だけで並べると有名な所です。
現実には特別凄い観光地という訳ではないのですが、数百年前、ここが歴史に残る天下分け目の地だったと思うと、色々考えさせられます良い所です。

コロナ終わって涼しくなってから、ゆっくり行きたいです😅

そしてそのまま・・

alt

alt


長良川温泉へ。

alt


整備されていて気持ちの良い所です♪

alt


すぐ横の長良川温泉に泊まりましたが、眺望が最高でした😆

あまりにも丸見えなので、ブラインドを下ろす事も出来ます。
露出好きな方は無しでどうぞ😂😂😂


alt


岐阜と言えば、岐阜城、金華山ですね。

関ヶ原古戦場に行った後の岐阜城。
今度は織田信長、そして斎藤道三と明智光秀の美濃の地です。
あまり意識せずの2泊でしたが、何かの縁でしょうか😂

alt

夜は鵜飼いを見に外へ出ました。
本当は船に乗りたかったんですが、密を避けようとパスし、川岸から見えるという事なので、川へ降りて行きました。


alt


alt


鵜飼いは高校生くらいの時に連れてきて貰ったんですが、もう一度行きたい行きたいと言いながら、30年くらい経ってしまいました。恐ろしい年月が経ってます💦

昔と今と何が違うのか解りませんが、当時はもっと迫力があったような気がします。
これが年の積み重ねの問題なのか、単に船に乗らなかったせいなのかは解りません😅



さて、3日目は帰る日なんですが、寄り道して滋賀県の伊吹山へ。

alt



alt


山頂から見る琵琶湖が絶景でした!

ただ、頂上駐車場が満車。
ここまでたどり着くのに岐阜を出て4時間くらいかかりました。
途中の下道が混んでたのもあるんですが、伊吹山へ行く車が多すぎて、駐車場に入るのに2入口から2時間くらいかかった感じです。。

altalt


渋滞は酷かったですが、頂上駐車場からの景色は絶景でした!
関西にもこんな長野の高山のような場所があるんですね!と、実は初めて来ました。いつか行くぞ行くぞとなかなか来るチャンスが無かった場所だったので、ようやく行けて良かったです。次はオープンカーで行きたいです😂



さて。

伊吹山の後は家に向かってまっしぐらだったんですが・・・

帰り道・・・

alt


alt


相変わらず渋滞は凄い!
どころかドンドン伸びてる感じ💦

頂上駐車場が満車というより、空きスペースはあるのに誘導が無いので、見つけられずにアタフタしてる車が多くて混んでる感じでした。誘導員がしっかりしてれば、ここまで混まなかったかもと思います。

そもそも入口で入場制限しないと、これ大丈夫かな?と思ってたら・・・

画像出しませんけど、案の定、オーバーヒート車が・・・。
ボンネットを開けて、途方にくれながら電話してる車が4台くらい止まってました。
この故障車が道を塞ぐので、さらに登りは大渋滞💦

alt


思い返せば登り道。

道はかなりの急勾配で、ブレーキホールドをしなければATなのに車が後ろに下がる状態です。しかもノロノロが続くので、CLAも1500回転手前あたりでず~~~と走る事に。
これがDCTのクラッチが繋がるかどうかみたいな所でして、頂上に着く頃には、なんだかミッションがギクシャクしだして、何度かエンストしそうになりました💦

ギリギリの所で駐車場にたどり着いたので事なきを得ましたが、もう少し続くと壊れて動かなくなってたかもなんて思うと怖いですね😅

オーバーヒート車もそんな状況だったのでしょうか!?

山の上とはいえ、これだけ暑くて急勾配の山岳道路を2時間くらいノロノロ運転だと、そりゃ車も壊れますわ~~~。

伊吹山へ行かれる方、車選びは慎重にお願いします😂


そんなこんなで、暑さとコロナに負けずに楽しみましょうm(_ _)m



あ、そうそう。


alt


帰りはこんなエラーが。

結局家に着いても消えませんでした~。

あまりにもホコリが酷かったので、画面掃除して帰りましたとさw


Posted at 2020/08/15 17:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2020年08月06日 イイね!

りくろーおじさんの店に行きました😍🍰

りくろーおじさんの店に行きました😍🍰暑いですね😔
暑さでコロナが居なくなるなら、今年の夏は猛暑になっていいよと思っていたのに、全くコロナは消えずに、猛暑の中でマスクという苦痛だけやってきました🤣

そんな夏バテしそうな暑さが続いてますが、大阪は彩都にある、りくろーおじさんの店に行って来ました😊





車から降りると死にそうなモワッと感が訪れます😱

なのでこれ買いました😊



本物の桃を丸ごと使ったスイーツです😍

桃の中心にある種を取り出し、その部分にカスタードクリームをたくさん詰めてあり、冷たく冷やして食べるという暑い夏にピッタリのフルーツスイーツ🤤🥰




もちろん、りくろーおじさんの店なので、定番のチーズケーキも😆




このセットを買いました😊👍




他にもプリンやらパンやらたくさん買い込みました。どれも美味しかったですよ😆

以前、みんともさんのろくべ〜さんが行かれていたブログを見て行きたくなりましたが、ようやく行く事が出来て良かったです😊

暑い夏が続きそうですが、コロナに負けずに過ごしましょう〜😤😷



Posted at 2020/08/06 10:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ
2020年08月04日 イイね!

Mercedes-AMG GLC63 S 4MATIC+ Coupé 購入へ😂

Mercedes-AMG GLC63 S 4MATIC+ Coupé 購入へ😂Mercedes-AMG GLC63 S 4MATIC+ を買う事にしました😂

CLA45 1台だけでやりくりしようかと頑張っていたんですが😅

CLAは楽しすぎて距離も伸びるのは良いのですが、やっぱり後席はちょっと狭いし、増車をするべきなのか何か違う車に乗り換えも考えるべきなのか、ずっと考えていました😰

営業さんも頑張ってくれて、最終的には下取り査定をそこそこ上げてくれたのですが、先日の奈良ニュルとナイトドライブがあまりにも楽しくて、乗り替えはもったいないので増車する事にしました(^_^)

しかしコロナの影響で工場がSTOPし、とにかく在庫がありません。

GLC63Sクーペも年内最後の1台という事であったんですが、人気車で待ち行列。
どうなるか解りませんでしたけど、無事さきほど順番が回ってきて、ゲットする事が出来たようです😊



alt


alt


この生産停止による在庫不足。
GLCどころか全モデルが影響を受けているみたいです。
とにかく在庫車が無いし本国オーダーも受け付けていないモデルがあったりと大変な状況のようです😅

モデルによってはそのままモデルチェンジかランニングチェンジで廃番になるんじゃないかと思われます・・・。

日本の道路にジャストなサイズのGLCクーペはとにかく人気で、国内在庫も220dはあるみたいですが、GLC43クーペは在庫が無くて、次に1台かなり先に来るのみでゼロ。

GLC63Sクーペは先ほど書いたように、この在庫が1台あるだけで年内は終了。
来年もちょっと予定がわかりません。

ただクーペ以外のモデル、通常のSUVなら展示車検索すると何台か出て来るので、やはり人気はクーペなんでしょうね😅

このベンツのSUVモデルはアメリカのアラバマ工場で作ってるみたいですが、4月27日まで工場閉鎖とググると出てきます。Cクラスの同工場での生産をやめてSUVに集中するとありますので、GLA/GLBとSUVの売れ筋車を優先的に作ってるんでしょうか😅

という事で、この1台を逃すともう買えないという事でした。

国内在庫だと思うので、早ければ今月来るのかな??


992ターボを増車しようかとか、カイエンGTSだとか、マカンGTSだとか色々悩みましたけど、ポルシェはもっと車が無いのでオーダーを入れて納車は来年春。

そんなに待てません~~~。

という事でポルシェは無しに😅

alt

4リッター V8ツインターボ
510馬力 700Nm
0-100 3.8秒
最高速度 280km/h (リミッター)
重量 2060kg

この前まで乗っていたカイエンターぼが、550馬力 770Nm。
パワーはカイエンが上ですが、重量が2300kgほどあるので 0-100 は3.9秒。

GLC63Sは、ニュルで量産SUV世界最速ラップタイムを叩き出したとかで一時話題になりましたけど、今はどうなんでしょう? といってもそんな走りしないので意味ないですが😂

マカンとも迷いましたけど、マカンターボのお値段でV8エンジンを搭載し、サイズもマカン並で旅先でも困らないジャストフィットサイズ。
それに安全装備は満載でオプション要らず。

ここかなぁみたいな感じです😂

コロナで色々考えも変わり😂
長く乗るつもりです。

3年メンテ無料ですし。

CLA45とGLC63で、2年は最低過ごすつもりです。


たぶんw


Posted at 2020/08/04 21:23:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation