みなさん、おはようございます。
ブログさぼり気味のまさやんです!
この出来事により先週の土曜日からフォレちゃんは入院しています。
通勤に車を使うので代車が必要なのですが、ディーラーの代車は今月後半まで空きがないということなので保険を使ってレンタカーを借りることにしました。「禁煙車でナビ付きの車にしてください」とだけ保険会社の担当者に告げ、車種は指定していませんでした。保険会社の方からは「レンタカー代が1日7000円までなのでフォレスターと同等の車は用意出来ないかもしれない」と聞いていたのであまり車種は期待していませんでした。
ところが代車を見てビックリ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
どどーん!

レガシィでした♪
レガシィに乗るのはBHレガシィ以来10年以上ぶり。
急遽、レガシィに乗って蕎麦を食べに出石に行くことにしました。

出石城跡の近くにある辰鼓楼(しんころう)という明治時代初期に建てられた時計台です。

時計台の隣にある「本陣鶴屋」というお蕎麦屋さんで皿そばをいただきました。

これがその皿そばです。1皿サービスしてもらいました♪
美味しかった~(^o^)
話は戻ってレガシィの感想です。
サイズが大きくなって不評の声をよく耳にするBM・BRレガシィですが、フォレスターと比べてみるととても乗りやすく、BHレガシィを乗ってた時の乗りやすさを思い出しました。
この要因として考えられるのは排気量の差が大きいと思います。フォレスターとレガシィのインテリジェントモードでの発進時の加速を比べるとレガシィの方が力強く加速します。街乗りでは停止・発進回数が多いのでレガシィの方がストレスなく、かつ実際の車体の大きさを感じにくくなるくらい機敏に動いてくれます。ただ高速時からの加速はターボ車にはかないません。
レガシィが前回のマイナーチェンジで2.5リッターターボモデルをなくしてしまったのが残念です。
2013/06/16 更新
上記の発進時の加速の弱さはスロットルコントローラー装着により解消出来ています。
↓ ↓ ↓ ↓
2013/06/16 投稿内容参照
2014/07/14 更新
こちらの方が本命かもしれません(^^!)。
「Race Chip」装着により、スロットルコントローラーがノーマルモードでも満足出来る加速をすることが出来ます。
↓ ↓ ↓ ↓
2014/07/14 投稿内容参照

最初、電動パーキングブレーキに焦ってしまいました(^-^!)。
Posted at 2013/05/15 04:46:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記