• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

セレナのバッテリーがとりあえず回復したので出掛けてきました。

先日のハラハラドキドキのバッテリーカラッ欠事件の後、予備バッテリーを並列に接続し充電器で充電しようとするととりあえず成功したのですが、昨日の夕方には、まだまだ弱く乗ってみるとアイドリングが低い。
なので、今度は予備バッテリーをはずした状態で一晩充電器を仕掛けておきました。


で、その間に、課題だったリモコンキーの電池が無くなるとどうやってエンジンをかけるのか?について検証してみた。
先ずは、ワイヤレスキーの電池を抜きこのままで、スタートボタンにキーを近付けてプッシュON。


普通どおりにエンジンがかかりました。
3回近付けると言う話すもありましたが、単に5cmくらい近付けて普通にエンジンをかけるだけでした。

これで、電池が減ってしまってもなんとかエンジンをかけられます。
トラブル時の予行演習になりました。笑

ここまでは、昨日の話。
今日は、休業日なので再び息子を連れて涼しい平湯大滝へ。
ちなみにエンジンは軽く掛かりバッテリーは、今のところ快調なようです。
富山は暑かったのですが、現地では快適温度。

そして安房峠へ

峠のちょっと手前で撮ったのですが雲が一杯出てきて映えません。汗

まあ、今日のお出掛けはここまで。
帰ってみると

土用の丑の日ですね。

炙って食べたら香ばしくて美味しかったです。
Posted at 2023/07/30 22:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

セレナのドアロックがリモコンで操作出来なくなりました。汗

この間から、リモコンの電池が減っているとメーターパネルには出ていたんですよ。
とりあえず、リモコンキーの電池を交換しましたが、うんともすんとも。汗

症状的にあまりにも何も反応がないのでおかしいと思って車のバッテリーの電圧を測ってみると0.59V。汗

ダメだこりゃ。(いかりや長さんの顔を思い出す。笑)

先日、名古屋へ車で行ったのですが、帰って来てから、「明宝ハム」と「ながらういろう」を車の中に忘れ、その夜に息子が他にも車の中に忘れものをしたと言ったので一緒に取りに行ってもらったのだが、おそらくその時にルームランプをつけっぱなしにしたのだろう。

しかも最近は、セレナにほとんど乗らず、バイクで買い物に行くか軽トラを利用していたのでここ数日セレナには乗っていなかった。
しかも、日暮れも遅く暗くなってから家を出ることがなかったためルームランプが点いていても気が付かなかった。

で、あわてて充電器で充電しようとするとなんと充電器は「Err」表示。汗

おだぶつか?

今色々やって見ています。

ダメなら交換ですね。
また、万単位のお金が出ていきます。汗
Posted at 2023/07/29 10:46:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年07月24日 イイね!

昨日は、久々に子供たちと遠出。

昨日は、久々に子供たちと遠出。かつては何度か来たのですが、子供たちも大きくなって久々に行ってみようと言うことになって岐阜と愛知の県境にあるアクア・トト(淡水魚の水族館)へ行って来ました。
日本と世界の代表的な淡水魚ばかりなのですがそれなりに楽しめます。

ニジマス


清流を再現してあります。


魚だけでなく青大将も。


ピラルクは、でかい。


いかにもな、熱帯魚


水族館の他人工的な自然公園も併設しているので、歩いていたのですが、ちょっとコースを外れる。汗


帰りは、岐阜名物のういろうと


明宝ハム。
以前より小さくなったような。汗


なのですが、明方ハムと言うのも一緒に売られていたり。汗
でも、写真は撮らなかったのですが、ローマ字を読んでみると、なんと「みょうがたハム」と言うらしい。
もちろん製造会社は違います。汗

明宝ハムは、今日ハムカツにしました。プレスハムと言うだけあって結構身が締まってます。汗

玉ねぎフライも合わせて揚げてみました。

今日は、これが晩御飯でした。
Posted at 2023/07/24 20:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

名古屋ツーリング帰り。ジクサーの燃費もすごい。

名古屋ツーリング帰り。ジクサーの燃費もすごい。名古屋ツーリング、いや、授業へ3日間の出席は、徹夜することもなく無事終了。

というか、授業は普通に毎日時間内に終わり、日々の課題もなく終わったので単なる飲んだくれツアーとなる。(笑)

14日の前泊時は、「世界の山ちゃん」で手羽先で飲み、15日の晩は、金山小町と言う新しい昭和の雰囲気の飲み屋街へ

ここにある風来坊へ行ったが満員で入れず。汗
すぐそばの「串かつでんがな」へ。
いつもの「串かつ田中」じゃないのか?と言われそうだが。今回は違う。(笑)
alt

入るなりQRコードを渡されアプリで注文してくださいとのこと。
さっそくビールをジョッキでと言いたいところだが、サイズ感がわからずキリンびーる一番搾り大瓶で頼む。
alt


串揚げセット
alt

チーズの醤油漬けは、案外美味しかった。
alt


16日の晩は、再び金山小町の「風来坊」にチャレンジするもまたもやいっぱい。汗
2日連続で振られる。汗
どこもいっぱいそうで、この中で次を開拓する。(笑)

空いていそうな店を探し入る「ソラチ商店」と言うお店。
ビールは、サッポロ系を扱っている模様。
まずは、生ビール。
安いが量は少ない。汗
alt

だが、味はホップのさわやかな香りが効いてうまい。モルツのような味だ。
串物を少々とイカ焼きを頼む。
まあ、普通だ。
あとは、串類だ。
alt
これは、まあまあうまい。
最初は、客が少なかったが徐々に入り始める。
途中、店のお姉さんらしき人が入ってきて声をかけると休憩が終わったところだったらしい。芸能人の安めぐみ風のなごみ系で笑顔の素敵な女の子でした。
最初は、誰かに似ているなぁと思わず観察していたので変に思われなかったかちょっと心配。
ちなみに最後に注文した、やみつき手羽先は、私の口には合わなかった。汗
alt
そうこうしているうちにおなかいっぱい。
この日は、ここまで。

17日は、授業が終わるともう帰らないといけない。

帰りは、来るときに来た国道41号線を再びジクサーで帰る。
アクションカメラで撮ってみたが、これと言った撮れ高がない。汗
美濃加茂を過ぎた後は、とにかく信号の無い道をひたすら走るだけ。汗
集落があるところは、暑く、それ以外は寒いと言う中途半端な道をどんどん走る。
まさに肌で気温を感じるのだ。
そして走行距離200kmあたりからとても尻が痛くなるのだがガマンガマン。
高山以降は、数河高原、神岡を通らないルートの神通川の支流である宮川沿いの道路を走ったのだが、とにかく寂しいルート。とにかく暗い。汗
ここで何かあったら心細い。
ライトは、ほぼハイビームにして走るが、蛾が体とヘルメットにバンバン当たります。汗
なんとか通り抜けて国道41号線に出ればいつもの道でホットひと安心するのだ。

一般道で250kmの距離を6時間弱かけて走破。
ようやく家の近くに来るがガソリンスタンドへ行って、燃料を入れると9.03Lしか入らなかった。
燃費データを入力してみるとなんと58.91km/Lだった
ほぼ走りっぱなしだったとは言え大した高燃費だ。
富山~名古屋間を往復するだけなら無給油で余裕で行ける。
ただし、ルートの選択によっては今回より燃費が悪くなる場合もあると思う。
今回のような、アップダウンも少なく広い幹線道路を選べば渋滞になってもそれなりに車は流れていきます。
Posted at 2023/07/18 18:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年07月14日 イイね!

名古屋ツーリング

ならいいなぁ。汗
ほんとは、明日からの大学の授業に出席するためです。
本当は、出入り時間の少ない東京会場で出たかったのですが、娘の受験やら母の葬儀やらで予定がことごとく崩れ、背水の陣。汗
名古屋会場で受けることに。

今日は、午後2時半に仕事を切り上げ、ジクサーで名古屋へ向かう。
国道41号線ルート(高山)と国道156号線ルート(白川郷)があるけど今回は、41号線ルートを選択。
と言うのも41号線ルートの方が高所を走らなくていいから。
高所をバイクで走るととても寒いのだ。
まずは、林林。

道の駅ですがこの後しばらくありません。
更に南進。

高山の市街地を抜けたところで、20000km達成。キリバン、パチパチー

でも、冴えない空。汗


更に南進して、走る走る。

ただ、周りが森林だったり、川があったりするととても寒い。
体感で3℃くらいは違うような気がする。
愛知県小牧市になってようやく温かさが安定する感じ。

途中、湿度が高くて高くて。
寒いのに嫌なベタベタした感じを腕や首周りに感じる。汗

小牧市には入ってからは、流石に都会。渋滞が頻発してましたね。

そして、何だかんだと5時間45分で到着。

宿に荷物をおいて早速。



世界の山ちゃん。笑
ビール大から。


手羽先とみそ串かつは、必須。
プラス鶏皮唐揚げと軟骨あげ。
揚げ物ばっかりやん。


だって、揚げ物が好きなんです。
家でも作るくらいですから~。笑

明日から3連チャンの授業が怖い。
詰め込みで課題を短時間で仕上げねばならずまた、半徹夜の悪夢がよみがえる。汗
交通費が掛からなくていいんですけどね。

昔は、名古屋より東京の方が遠かったのですが、新幹線が出来てからと言うもの劇的に東京の方が近くなってしまった。
名古屋へは、フルに新幹線がないし、高速バスは、昼の便しかないので前泊必須。どうせ前泊が増えるならと言うことでバイクで移動なんです。
ジクサーなら、満タンで富山~名古屋間を無給油で片道250kmを往復できそう。満タンで12Lと50km/Lの低燃費なので。

今は、つかの間の休憩です。汗


Posted at 2023/07/14 21:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation