• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

ノーマルか、吊るしか、サブコンか・・・?

ノーマルか、吊るしか、サブコンか・・・?やりたいことは沢山ありますが・・・。
ムーヴの給排気系の見直し、タービンについて、足回りなど。他にもハイエースやレガシィに関する事も。

順番的にはマフラーの抜けを良くして、エアクリをむき出しタイプにして、コンピュータがどうのって感じでしょうか?
タービン関係は予算の都合などでノーマルのまま行こうと思ってますので。

で、最近と言いますか、ずっとと言いますか、マフラーのススがずっと気になってます。
明らかに燃料が濃い。随分昔にどこかで見たことある記憶に、「当時のダイハツ車はフルブーストが掛かったくらいからインジェクター全噴射だ」ってあったような?
あながり間違ってない気がします。
普段の街乗りで3500回転くらい普通に回りますが、ブーストは1.2キロしっかり掛かってます。
そして、ピカピカに掃除したマフラーが数回の買い物走行で真っ黒に・・・。

と、ここで思う。
「コンピュータセッティングしたら良いのでは?」

吊るしのチューニングECUが比較的安く売っているのを知った。
楽で良いよね♪
でも、ブースト1.0キロまで。
そもそも出来合い品、付けたらそこまで・・・。

そしてある話を思い出す。
「銀マネ貸そうか?」と言う甘い言葉w
銀マネはシビックで色々悪さして少しばかり慣れているしねw
とは言え、少しばかりの経験とほぼ勘で仕上げたセッティングだからね。9000回転オーバー(1万回転近くまで)回して年に数回のサーキット走行で何年も経つけど、意外と壊れないもんですね。
そんな経験も生かして?銀マネと言うサブコンも良いかもね?
ワンタッチコネクターと汎用ハーネスで取り付けは簡単だし、セッティングは気分ですれば良いので気楽なもんですがwww


さて、何を書きたいのか分かりませんが、どう悪さをしていくか、悩んでみましょうか。。。
Posted at 2015/02/26 23:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年02月15日 イイね!

リアスプリング・・・

リアスプリング・・・スプリングのカットがなかなかうまく行きません。
サンダーはあまり良い思い出が無いので購入しないし使う気も無かったり・・・、うるさいしw

仕方なくエアソーでやってみました。

かなり気の遠い話でした・・・。

そんな事考えてるとちょうどツレが作業するために来ました。
少し話しながらツレの車の作業準備をしてて、なにやら近いうちに知り合いの車屋さんに行くらしいのでスプリングを2巻カット頼みました。(いつもスマヌ。)
とりあえず俺のスプリング問題は解決したので、ツレの作業の手伝いをw
軽の車高調の前後スプリングを交換。
フロントのアッパーマウントのナットが緩まないと言うハプニングはありましたが、何とか緩めることに成功したので、あとは比較的スムーズに進みました。
色々問題はありそうですが、何とかしていくでしょうwww

夕方から、ムーヴのリアスプリングを一旦シュピーゲルに戻しておきました。
戻しとかないと全く動かせないので・・・w
しかし、今回6キロのスプリング買いましたが、ツレと話してて「6キロでもレート足りないんじゃないか?」って疑惑も・・・?

ひとまずカット頼んだ6キロのスプリングを装着してから考えよう!
ってか、またスプリング買う前に追加メーター買い換えないと。
Posted at 2015/02/15 22:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月10日 イイね!

ついうっかり・・・

注文してもうたw
いや、ずっと前から欲しいとは思ってたんですが、なかなか気軽に購入できそうな機会が無かったんです。
たまたまネット徘徊してたら普通に通販で売ってるの見つけたwww
ダイハツ用 6kのリアスプリング
あまりお金使いたくなかったですが、少し悩んで買ってしまいましたΣ( ̄□ ̄)!
まぁ、安かったんでいいですが・・・。

しかし、購入したのはL902s用でFF用w
4駆に使用可能か全く不明。何とかなるでしょう。ダメならキャドカーズのでも購入するかな?

まぁ、これで装着できて底突きか軽減されれば良いのですが・・・。
うちのムーヴって一体どこへ向かって行ってるんでしょうか?
  →サーキット仕様(爆
Posted at 2015/02/10 23:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年02月08日 イイね!

回転の伸びと引き換えにブーストが下がりました。

回転の伸びと引き換えにブーストが下がりました。昨日、修理&加工が完了したムーヴ。
今日、少しだけ乗ってみましたが、タービンの「ヒュイィーン」って音がなんか妙に大きくなりました。
タービンブローの前兆かなぁ?まぁ、とりあえず備北走れれば良いけど・・・。

で、フィーリングは随分マシになりました。
今までって5千回転越えるとパワーも着いて来ず「もう苦しい!」って感じがすごかったですが、今回の加工後はパンチは欠ける印象ですが、8千回転オーバーまである程度パワーは持続するようです。

しかし、タービン加工の影響か、アクチュエーターが変わった個体差なのか、ブーストが下がりました。
今までは最大で1.28キロ程度から、1.13キロ程度に落ちました。
まぁ、ブーストコントローラーでセッティングし直せばいいので大した問題ではありませんがw
しかし、そろそろブーストリミッター解除したいですねぇ。
たぶん現状が純正タービンの限界なんでしょうけどwww

でも、せっかくのショートストロークエンジン。
やっぱ8千以上ぶん回したいですねぇ~♪
Posted at 2015/02/08 23:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年02月07日 イイね!

タービン外すのは良いけど・・・

タービン外すのは良いけど・・・事の始まりは「排気が詰まり気味で回転が重たい」なんて思ったところから・・・。
近々備北に走りに行こうという話があり、それまでに何かしらの対策をしようと思い立ち必要そうなガスケット注文して作業開始!
遮熱板まではスムーズに進み、タービンとその後ろの変なパイプ(触媒とくっついてるヤツ)外そうとして違和感を感じる。
ゆっくり緩めればと思い、手前のボルトを緩めてると、1本は折れ、1本はねじ山が無くなりましたwww
仕方が無いのでそのまま外し、ゴソゴソと加工を・・・。
しかし、組み付けようにもタービンには折れたボルトは残ってるしねじ山はボロボロだし・・・。

エキゾーストハウジングは簡単に外せそうな事は知ってたので、とりあえずブロータービン購入しましたw
エキゾーストハウジングは綺麗な物だったので、とりあえず分解♪バンド外してゴムハンマーでガンガンやったら簡単に外れてくれました。
ただ、そうしないと外れないって事は車体側もタービン降ろしてしまわないといけないね?
タービン降ろすってことはクーラント抜かないといけない・・・。
ラジエターのドレンの位置的にクーラントの排水はえらい目見ます・・・。
少し考えて簡単な対策をして随分とマシな状態にはなりましたが、タービンの脱着より遥かに嫌な作業。
まぁ、それが終われば後は大した事無く取り外しでき、タービンの方にも少し悪さをして取り付けました。

空ぶかしを少ししかしてませんが、軽く回るようになった気がしますw
でも、ノーマルタービンで8500回転までキッチリ回すのはやはり厳しいのだろうか??
Posted at 2015/02/07 23:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06) https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/1572440/8322826/note.aspx
何シテル?   08/06 21:03
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425 262728

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation