• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

長期始動していなかったエンジンで油膜切れが心配だからと燃焼室にオイルを入れるのはあり?

別に他人の作業をディスるつもりはないが、長期間始動していなかったエンジンをOHではなく、そのまま始動させたい場合、プラグ穴からオイルを垂らす方法で事足れりとしていいのだろうか?

ピストントップの形状にもよるが、プラグ穴からオイルを少量垂らしたところでオイルはリングに回らないだろう。もちろん、バイクのエンジンのように傾いているのであれば話は別(といっても一部にしか行き渡らないが)。ならば圧縮空気で周囲に吹き飛ばす?

私としてはピンポイントでオイルを送りたい。狙うべきはピストンリング。そうすれば、オイルは勝手に下に行くからだ。
ただ、エンジンの搭載位置によっては作業が困難な場合もある。

そのためわざわざエンジンを降ろす?
壊すよりいいのかもしれないが、降ろしたら降ろしたでほかにやりたいことも出てくるだろう。

ヘッドが外れていれば、オイルを好きなだけ(そのほとんどは無意味なのだが)注ぐことができる。そしてヘッドもOHできるし、ピストントップのカーボンも除去できる。さらに将来的なガスケットの吹き抜けも回避できる。
ただ外したら外したでヘッドを加工したくなるだろう。

そこで、私としては上からではなく、下から攻めたい。
どういうことか?
オイルパンを外し、水鉄砲のような感じで下からオイルをシリンダーに当てる。ピストンが上死点から下死点に向かう場合と下死点から上死点に向かう場合があるが、いずれの場合でも上からよりも確実にシリンダー壁にオイルを塗布できる。

そもそも燃焼室にオイルが入ることはない(いや、オイル上がりやオイル下がりがあるが)。ヘッドを外していれば何ら問題なくてもプラグ穴からオイルを入れるというのは違和感しかないのだ。
プラグ穴からオイルを入れた場合、きちんと拭き取れるのか?たぶんムリだ。

下からオイルを当ててもピストンリングで掻き落されるだけではないかと思う人もいるだろう。実際にそういう構造になっている。
そこで逆転の発想。
エンジンをさかさまにしてやればいい。ただ、クルマに載ったままだとムリだ。

まとめておこう。
プラグ穴からオイルを入れる場合はリングに直接オイルを当てるべきだが、残ったオイルを拭き取るのは大変。
下からオイルを当てる場合、可能ならエンジンをさかさまにしてやるほうがより確実でいい。

何が正しいかは人によるだろうが、私としてはやはりヘッドを外してオイルを塗布したい。

【追記】
エンジンオイルを通常以上に大量に入れれば、シリンダー内で下死点に位置するピストンに届く。
これならわざわざエンジンをひっくり返す必要はないが、やはりエンジン内にそんなに大量のオイルを入れることなど想定されていないため、もしかしたら予期せぬ場所からオイル漏れが生じるかもしれない。
Posted at 2025/11/03 20:18:26 | コメント(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

挿入はやさしく!

ピストンをシリンダーに入れる練習


ピストンリングがなければなんの苦労もないのだが。


リング周辺にオイルを塗って少しずつ入れていく


ピストンを無理やり下に下げようとすると最悪、リングが折れてしまう。
意識することはピストンを下に下げようとするのではなく、リング溝を狭くしようすること。
叩き入れる?論外だ!


無事、挿入完了


いきなり本番をしようとするとしくじる可能性があるため、必ず練習しておきたい。
Posted at 2025/11/01 19:10:45 | コメント(0) | 日記
2025年10月29日 イイね!

イギリスから「For Sale」メールが来た



For Sale
Selling on behalf of a customer – New Trevor Morris BDG Engine
Asking price: £26,500 (No VAT)
Worldwide shipping can be arranged


Newとある以上新品?古そうだけど新品パーツで一から制作したんだろうか?
今、ポンドは200円超。
輸送費なども併せたらこのエンジンは600万円弱。
買えるか!

また、こんなクルマも紹介していたが、
For Sale
Also available: original Ford Escort Mk2 rally car. Fully re-built well known tarmac rally car, only done very low road miles since re build. Ideal car for rallying, track days or just to be used for fun.
Full Spec can be seen on our for sale page

Asking price: £95,000 (No VAT)
Worldwide shipping can be arranged


2千万円ってなんでそんなにするんだ?
そもそも車検が取れるんだろうか?
Posted at 2025/10/29 18:08:17 | コメント(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

クマとの闘いはいかに?

クマが「食べるために人を狙うという発想を持ってしまう」専門家が警鐘 「人間は意外と簡単に倒せる」と学習か 岩手でクマによる人身被害深刻化「完全にフェーズが変わった」

岩手県北上市で10月17日、温泉従業員の男性の遺体が発見され、そばにいたクマ1頭が駆除された。わずか9日前にも同じ地域で別の男性がクマに襲われて死亡するなど、県内のクマによる人身被害が過去に例のないレベルに達している。森林総合研究所の専門家は「完全にフェーズが変わった」と警鐘を鳴らし、警戒を呼びかけている。

相次ぐ人身被害に専門家が危機感
10月17日、北上市和賀町岩崎新田の山林で男性の遺体が発見され、そばにいた約1.5mのクマが猟友会によって駆除された。
現場からほど近い温泉では、前日の16日に露天風呂の清掃作業をしていた60歳の男性従業員が行方不明となり、現場からは血痕や動物の体毛が見つかっていた。
21日になって、遺体は16日に行方不明になっていたこの男性従業員だと判明した。司法解剖の結果、首や背中などに大きな損傷がありクマに襲われ死亡したと断定された。
遺体や現場の状況から男性はクマに山林まで連れ去られたとみられている。
さらに、8日にも同じ北上市内で、この現場から約2km離れた山林でクマに襲われた別の男性が遺体で発見されている。
22日、この遺体がキノコ採りに出かけ行方不明になっていた73歳の男性と判明した。
死因は首の大きな損傷に伴う出血性ショックで、現場の状況などからクマに襲われて死亡したと結論付けられた。
市は17日に駆除されたクマのDNA鑑定を進め、同一個体かを調査している。


以下、略。

今、山道を歩く人の間でクマ撃退スプレーが売れているそうだが、あんなもんお守り代わりにしかならん。クマ撃退スプレーを持っていてもクマから見えないんだから。
それなら火炎放射器や火炎瓶のほうが全然いい(もちろん取扱いに長けた人でないといざという時に使用できないが)。
でもそれって駆除するのと何が違う?
少なくとも火を手にしている人間を襲うと痛い目に遭うということをクマに学習させないといけない。

で、こいつ。
クマと変わらんし、駆除するしかない!

東京・渋谷のビルで女子大学生にわいせつ行為をした疑いで23歳男逮捕 1時間後には別の女性宅侵入も…

東京・渋谷のビルで女子大学生の下着に手を入れ尻を揉んだなどとして、23歳の男が逮捕されました。
足立区の豊田啓人容疑者(23)は今年7月、JR渋谷駅近くのビルで女子大学生(20代)の下着の中に両手を入れ尻を揉む、わいせつな行為をした疑いがもたれています。
警視庁によりますと、豊田容疑者は犯行のおよそ1時間後に、渋谷区内の女性会社員(20代)の自宅マンションにわいせつ目的で侵入しようとした疑いももたれていて、女性が大声で抵抗したため逃走していました。
豊田容疑者は「女性を見て欲望が抑えられなかった」などと供述しているということです。


こいつは本能のまま行動したんだろう。クマは人間に対してわいせつなことをしないが同じようにクマが本能のままこいつを襲えば自分が何をしたのかわかるだろう。裁判で実演したらいい!

【追記】
秋田のクマ被害、死亡は38歳男性

秋田県警によると、同県東成瀬村でクマに襲われ死亡した男性は同村の佐々木喜行さん(38)と確認した。最初に襲われた70代夫婦を助けに行った可能性があり、顔や頭にクマに引っかかれたとみられる深い傷があった。

ヒグマはモンスターだから絶対に立ち向かってはならないが、ツキノワグマなら万に一つのチャンスはあるかもしれない。
だが現実は厳しい・・・。
Posted at 2025/10/23 10:13:12 | コメント(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

第18回SMP全国オフin北八ヶ岳に参加





今年もSmile238さんをはじめとする運営の方々、開催していただきありがとうございました。
自己紹介タイムでいろんな話を聞けてよかったです。

いずれ公表するつもりですが、「エニカに我がCATERHAMを登録しようとしたら」に準じた感じで貸し出そうかと思っています(エニカは消滅しましたが)。
もちろん、サーキット走行する方限定です。


今回、最も気に入ったカスタムはこちら。


ロールケージにフロントガラスを取り付けている。
これなら公道でもフルフェイスヘルメットは不要だ。

サーキットを走るならフロントガラスなしでもいいようだが(ちなみに私のブログのトップ画像では英国人がフロントガラスなしで走っている)、以前完熟走行時にノーヘルで走って飛び石(たぶん石というより砂だろう)が気になったためやはりムリ!
Posted at 2025/10/20 20:42:08 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
91011 1213 14 15
1617 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

結局どのオイルがいいの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 01:21:24
[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation