• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

エンジンオイルを比較するなら

新品同士を比べないと意味ないでしょう。
片方はある程度走っていて劣化していて、それに対してもう片方は新品。ならば結論はほぼ初めから分かり切っている。もちろん、これまでのオイルが最上級グレードのもので、次に入れるオイルがその辺の安物という場合もあるが・・・。

オイルだけではなく、タイヤもそう。
はき替えたらふつう、ハンドリングが良くなったという感想を持つ人が多いがそれは当然だ。もちろん、中古のハイグリップタイヤから新品のスタッドレスに交換してドライの路面でサーキット走行すれば悪化したということになるが。


また、オイルについては油膜という話もよく出てくる。
雑誌などの能書きを見ると油膜がどれだけ厚いか実際に測ったのかと聞きたくなる。具体的には油圧がどうかということで判断しているらしいが。

再びタイヤに話を戻すと、新品と中古なら素手で触って溝の深さは歴然だが、では中古同士ならどうか?何となくこっちのほうがまだ溝があるという感じではないだろうか?

油膜についても同様で、例えばより実践的にヘッドを外した単気筒エンジンにピストンの上から同じ量のオイルを垂らし、クランクを回転させればシリンダーにオイルがどれだけ付着したかが分かるが、果たしてその量は人間が計測可能なのか?

あるいはインパクトを当てて一定時間クランクを回し続けてその後のシリンダーの様子を判断するのか?

こういった目に見えるやり方がいいのかどうか分からないが、少なくとも油膜を気にするならどこで比較するかを検討する必要がある。このオイルは油膜が~という説明をやみくもに信じるのはもはや宗教に通じるところがある。

【追記】
いいオイルとは何かは人によって答えが違うだろうが、同じ金額で中程度の性能だがなかなか劣化しにくいオイルと高性能だがすぐに劣化が始まるオイルとでは前者を良しとする人が多いように思う。



この記事は、スーパーセブンにニューテックオイルを入れてみたについて書いています。

Posted at 2020/03/08 20:56:58 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation