• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

私の考えるブレーキパッドとローターの交換頻度は?

新車で購入した街乗り車を前提に話をしよう。
どのくらい走るかにもよるが、最初の車検までにパッドもローターも減っているだろう。
交換する?しない?

■私はローターは交換せず(より制動力のある)社外パッドに交換する。
その理由は、3年使えば多少フィーリングが悪くなるから。

■次の車検(5年経過)ではローターを研磨し(摩耗限度に達していない場合)、パッドを純正に戻す(前回の車検で交換した純正パッドが使えればそれを使う。使いたくなければ新品にする)。

■さらに2年後の車検時(7年経過)にはローターはそのままで(摩耗限度に達していない場合)、パッドを以前使っていた社外パッドに交換する。

それ以上は・・・?ローターも新品にしたい。


ローター研磨とパッド交換を同時にしないというところがミソだ。ローターの表面が新品の時は純正パッドを使い、ローターが摩耗したままなら社外パッドを使う。
もちろん、社外パッドは減りが早いし、このようなサイクルがうまくいくかどうかは分からない。
ローター研磨もどこまで傷ついているかにもよる。

一般的にはパッド2回にローター研磨1回なのだろうか?
それとも全く気にせず、パッドのみ交換するのだろうか?
Posted at 2024/10/14 19:18:57 | コメント(1) | クルマ
2024年10月11日 イイね!

幸か不幸かローバーKシリーズエンジンにはオーバーサイズピストンがない

ケイタ7さんのブログ「ぽんこつスーパーセブン奮闘記3」ではオーバーサイズ(OS)ピストンを入れるためにシリンダーをボーリングしているが、ローバーKシリーズエンジンにはそもそもOSピストンが存在しない。

だからやることと言えば、ピストンリングを交換するとか、シリンダーライナー自体を交換するとかだ。さらっと書いたが、シリンダーライナーを交換するなど普通のエンジンでは想像できない。これがローバーKシリーズエンジンの真骨頂?

ボアアップ?1mmオーバーのピストンならいけそうな気もするが、シリンダーライナーを動かないようにがっちり固定してボーリングマシンで作業する必要があるが、もしやろうとするならバイクの単気筒エンジンのシリンダーでも利用するだろう。

ちなみに『MGF and TF Restoration Manual』には80→82mmに2mmボアアップして1.9ℓにするカスタムが紹介されているが、シリンダーライナーがノーマルのままだと熱でひずみそうな気がする。以前使っていたダクタイル鋳鉄製のライナーなら大丈夫なのだろうか?

ここでは詳細はカットするが、一体成型のライナーをブロックに圧入すればケイタ7さんのエンジン同様、普通にボーリングできる。
ただ、OSピストンがないため特注で作るしかない。

オイル上がりを解消するためのOSピストン導入はボアアップが必須だが、ローバーKシリーズエンジンであればライナー交換だけでいいことからむしろありがたいのかもしれない。
Posted at 2024/10/11 22:09:28 | コメント(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

買い物チャンス

買い物チャンス





以下のメールのとおり、今がお買い物のチャンスだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キノクニエンタープライズより第二弾創業感謝祭のお知らせ
いつもご利用いただきありがとうございます。
弊社は今年10月で創業50周年を迎えます。
創業以来ご贔屓いただいておりますお客様には心から御礼申し上げます。
さて、節目となるこの度【第二弾 秋の創業感謝祭】キャンペーンを開催いたします。
WEBからのご注文時にご利用いただけるクーポンを発行いたしますので、
大変お得なこの機会にお買い求めいただきますようお願い申し上げます。
●クーポンキャンペーン概要●
期間:2024年10月5日(土)から10月14日(月)
内容:10,000円以上購入で【1,000円引き】クーポン×1枚
30,000円以上購入で【3,000円引き】クーポン×1枚
※期間中にWEBからのご注文が対象です。ご利用条件などの詳細は下記URLからご確認下さい。
クーポンご利用ガイドについてはこちら↓
https://www.kinokuni-e.com/s/guide#COUPON
クーポンに関するよくあるご質問はこちら↓
https://www.kinokuni-e.com/s/coupon_faq/
(株)キノクニエンタープライズ
※本アドレスは配信専用です。本アドレスにご返信いただいても当社へは到着いたしませんのでご了承くださいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

古い純正パーツを置き換えるなどする場合に役立つだろう。
Posted at 2024/10/05 19:41:02 | コメント(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

コンビニ強盗に出くわしたら・・・

コンビニ強盗確保の通称“茶道部ヘッドロック”は23歳女性。その素顔とは?「とにかくアニメが好きで…武術の経験はありません」

コメントを読むと、自分もヘッドロックされたいなどという不謹慎なコメントもあるが、コンビニでバイトテロのような感じで店員と犯人役が結託していればこんな女性に「確保」されることはあるだろう(おいしい思いをした後、実は防犯訓練でしたとでもいうのだろうか?)。


もし私がこの女性と同じ状況に遭遇したら・・・。

防犯アドバイザー/犯罪予知アナリストの京師美佳氏は
捜査協力は素晴らしいことなのですができれば女性1人で立ち向かわず、110番通報して手を出さず追跡、もしくは見守る。または周りにいる男性と協力のもと制止するなどする方が安全です。命より大事なものはありません。先ずは身の安全を確保すること。これが1番重要であると考えます。
と書いているがたとえ刃物を持っていても勝てると思うから相手を取り押さえると思う。

でもどうやって?
缶ビールを利き手と逆の手で持ち、それを受け取ってという感じで犯人に軽く放り投げる。
そして一瞬、犯人がその缶ビールを目で追っている間に利き手で隠し持っていたビール瓶で思い切りぶん殴る。以上。

この女性のように丸腰で向かって行ったら逆にやられる可能性があるが、不意を突かれたら刃物より瓶のほうが強いと思う(やったことはないが・・・)。
ほかにもコンビニ内に武器になりそうなもの(ビニール傘でもいいだろう)を探して、犯人を制圧する。

ただ、法律的には自分も罪に問われるかもしれない。少なくとも正当防衛ではないだろうし。

こんな感じで路上でおっさん同士がもみ合っていたらスルーでもいいが、女性店員(あるいは客)なら助ける一択だ!
路上で60代男性が殴られ「急性硬膜下血腫」に 傷害の疑いで知人の69歳男を逮捕 医師「予断を許さない状況」



後知恵になるが、2000年5月の西鉄バスジャック事件でたまたま暴力団員が乗っていたら・・・。犯人はそのままボコボコにされていただろう。さすがに射殺はないだろうが。

また1999年7月の全日空61便ハイジャック事件では、犯人は機長を殺害したが、機長はとりあえず副機長にこの犯人との操縦を任せていったん客室に出て乗客の中にSPや腕の立つ人がいないか協力者を求めるべきだった。そしてスチュワーデス(当時はこう呼ばれていた)が犯人に「お飲み物をいかがですか」と声をかけた後、犯人が一瞬スキを見せたところで一気に制圧する。
この機長はたぶん、犯人を取り押さえようとは考えていなかったのではないか?
Posted at 2024/10/04 18:44:03 | コメント(0) | 日記
2024年10月01日 イイね!

2セット目のホイールを買う理由

自走でサーキットに行って走行する人なら2セット目を用意するだろうし、冬に雪が降る地域の人々もスタッドレスタイヤ用に用意するだろう。

もちろん、純正ホイールから社外ホイールにしたいというのもあるし、インチアップしてみたいなどの理由で純正ホイールから純正ホイールというのもあるだろう。

ここで問題にしたいのが、使わないタイヤ付きホイール。
サーキット走行やスタッドレスの場合、全く使わないことはないが、社外ホイールや別の純正ホイールにしたら、これまでのホイールは不要になる。

いや、例えば不要なホイールを使って盗難防止装置ができる。
やり方はいろいろあるが、私なら駐車場のコンクリ側にボルト穴を明け、ホイールをロングボルトを使って固定する。
盗みに来た輩は単にホイールをどければクルマを出せると思いきや、ホイールが動かせなくて面くらうはず。
でもそんなことをする人は皆無だろう。

置き場に困る人はヤフオクに格安で出品して処分するだろうし、別にそのまま置いておく人もいるだろう。
ペイントの練習にも使える。
ちょっと話がずれてきたか・・・。

タイトルの買う理由についてだが、もう1セット必要だからという場合以外に単に別のホイールにしたいからというのでかまわない。
もちろん、同じホイールをもう1セット買って別のタイヤを試すのもありだ。これならすり減ったタイヤと新品タイヤの比較をするということにならない。
Posted at 2024/10/01 10:48:15 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   123 4 5
678910 1112
13 14 1516171819
2021222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation