• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

ガソリン税の暫定税率廃止に伴い新たに無免許運転したくなくなるようにすれば~

ガソリン税の暫定税率廃止に与野党合意、結局いつからガソリン代は下がるの?

ガソリン1リットル当たり25.1円を上乗せする「暫定税率」について、与野党は7月30日、臨時国会(8月1日召集)閉会後も継続的に協議し、年内で廃止する方向で合意しました。今回の合意は、自民・公明の与党に加え、立憲民主、維新、国民民主、共産が合意し公表したことで、事実上の「年内廃止」シナリオが固まった形です。では具体的に年内のいつから暫定税率は廃止され、いつ頃からガソリン代は下がるのでしょうか。

エキスパートの補足・見解
 合意文書には廃止法案について「すみやかに与野党合意の上、法案を成立させ、今年中のできるだけ早い時期に実施する。」とあります。野党が8月1日にも共同提出する見込みの廃止法案では廃止時期を11月1日にする想定ですから、一つの基準は11月1日になるでしょう。
 一方、夏の臨時国会では8月1日に召集されるものの、当初の会期日程は5日間と短く、廃止法案の成立は厳しいと見られます。与野党閉会中も協議をすることで一致しており実質的な議論を進めたい考えですが、地方に与える影響や代替財源確保などの議論はこれからです。
 玉木代表のXへの投稿にあるように、結論としての暫定税率廃止が決まっているのであれば、11月に向けて現在「10円」となっている補助金を11月に向けて段階的に増やし、暫定税率と同じ水準の約25円にする方法が野党内で検討されています。一気に導入するのではなく段階的に導入することで買い控えなどを抑える効果があるとされますが、段階の設定や事務面での負担、消費者への理解浸透に課題があるとの指摘もあります。いずれにせよ、議論と並行して秋以降、法案成立を待たずしてガソリン価格が現在より最大15円程度下がる可能性があるとみられます。


せっかくなんだから暫定税率廃止の恩恵を受けられるのは免許を挿入してガソリンを購入する人限定にすればいい!
そして免許を挿入しない場合は2000%の特別税でも課せば無免許運転はほぼゼロになるだろう(もっとも給油後にそんなに払えねぇという輩もいそうだから、免許を挿入しないと給油できないようにするほうがいいだろう)。
そもそも免許証不携帯は道交法違反で発覚すれば反則金3000円を払わなければならないんだし。


こいつは本来、目か手足を一時的に除去した上で保釈すべきだった。
宇都宮市160キロ車の追突死亡事故 危険運転致死の罪で起訴の男が保釈中に無免許運転か

 おととし、宇都宮市の国道で時速およそ160キロの車でバイクに追突し、男性を死亡させたとして、危険運転致死の罪で起訴されている男が保釈中にバイクを無免許で運転し、追起訴されていたことがわかりました。
 おととし2月、宇都宮市の国道でバイクに乗っていた佐々木一匡さん(当時63)が時速およそ160キロの乗用車に追突され、死亡しました。
 宇都宮地検は車を運転していた石田颯汰被告(22)を過失運転致死の罪で起訴し、その後、去年10月に危険運転致死の罪に訴因変更しました。
 石田被告は保釈されていましたが、今年5月9日、宇都宮市内でバイクを無免許運転したとして、今月(7月)、道路交通法違反の罪で追起訴されたことが分かりました。


取り外した目や手足を元に戻せるかどうかは知ったこっちゃない。
あるいは裁判不要で無免許運転特区送りにすればいい!

【追記】
累積違反で前日に失効したばかり 警察官に見つかりアウト 無免許運転容疑で49歳男逮捕 鹿児島県警 

 鹿児島県警出水署は1日、道交法違反(無免許運転)の疑いで、出水市高尾野町唐笠木、会社員男(49)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は同日午前5時半ごろ、自宅近くの市道で乗用車を無免許で運転した疑い。
 同署によると、累積違反で7月31日から免許停止処分を受けていた。仕事から車で帰宅するところを捜査中の警察官が確認し、職務質問した。


マヌケメ!と言いたいところだが、警察に何度捕まっても懲りない奴はいる。こいつは今後も無免許運転を繰り返すだろう。
よって無免許運転できないように高額の税金を創設する必要がある。
Posted at 2025/07/31 19:40:14 | コメント(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

二匹目のドジョウを求めて

オキツモワンタッチスプレーのメタリックシルバーをチェックする。

今回はスタンダードシルバーで下塗り後にメタリックシルバーをペイントした。




焼付済のメタリックゴールドと比較。


この段階ではあまりキラキラしていない。
そのうち熱を加えてみよう。

Posted at 2025/07/20 20:48:38 | コメント(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

他の耐熱ゴールドは?

あるにはあるが試すにはやや高い。
まずアメリカのVHTのブレーキキャリパースプレーゴールド、メーカー表示耐熱温度は約482度。
送料を合わせるとそこそこの金額だ。


続いてフォリアテックのブレーキキャリパーラッカー。
ゴールド


ハイパーゴールドメタリック


これらはスプレータイプではない。

さらにユニバーサル 2C スプレーブロンズメタリックがある。


画面上で確認できてもやはり実際にペイントしてどうか確認したい。
焼き付けの必要は?
円安の今、わざわざ輸入品を使うのもどうか?

ということで第三の道があるが、次回にしよう。
Posted at 2025/07/16 10:13:01 | コメント(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

熱を加えた後のゴールド耐熱塗料の比較

ゴールド耐熱塗料の比較の続き。

こんな感じで加熱した。

手元の温度計で170℃超に達した。

ヤフオクのゴールド


オキツモのゴールド


ストレートのゴールド


ストレートの逆転勝ち!
オキツモ(右)はシルバーにしか見えない。


ヤフオクのは熱に耐えられなかったのか焼けている感じがする。


ストレートのゴールドとライニング部分に塗ったシルバー。

別にパッドを塗装する気はないが、この組み合わせがいい!

【追記】
今回のは一応、焼付塗装だろう。
参考までに
塗装と焼き付けの魅力に迫る!スプレー方法からDIYまで完全解説
Posted at 2025/07/07 19:42:48 | コメント(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

ゴールド耐熱塗料の比較

使っていないブレーキパッドのバックプレートにて比較(そもそも塗る必要はないが、比較のため使用した)。

オキツモスタンダードカラー(耐熱温度300℃)のブラックで下塗り。


まずヤフオクで購入したゴールド


続いてオキツモワンタッチスプレーのゴールド


最後はストレートのゴールド


まだしっかりと熱を入れていないが、好みとしては掲載順。
この辺は本当に個人の好みだ。

好みの色がいいのか、それともはがれにくい塗料がいいのか?
私としてははがれたら塗り直せばいいし、好みの色で選ぶ。
Posted at 2025/07/06 18:59:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation