• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grimoyajiのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

慣らし運転(7回目)

慣らし運転(7回目)令和3年3月15日(月)

今日は慣らし運転7回目と言うことで、奈良県の秘湯「小処温泉」に行くことにしました。

道中、吉野川の横を走る国道169号線を走るのですが、とても気持ちのいい走りやすい道ですので、大台ケ原方面へのツーリングは楽しいです。

さて、92.8kmを走ってきて小処温泉に到着したのはいいのですが、調査不足で閉まってました。パトロールの方が声をかけてくれて、「4/19まで冬季休みですよ。」とのことで、大台ケ原の山開きに合わせて営業を再開するとのことでした。

気を取り直して、帰り道の「道の駅 吉野路上北山」近くにある、温泉施設「フォレストかみきた 上北山温泉 薬師湯」に寄って帰りました。

ここは初めて行く温泉施設で、期待していませんでしたが、施設内はとてもきれいで、カウンターの方も対応が良くいい印象でした。

温泉の方も、お湯のヌメヌメ感が多くとても気持ちが良かったです。また行ってみようと思える温泉施設でした。




小処温泉休みでした (*_*;



道の駅 吉野路上北山



フォレストかみきた 上北山温泉 薬師湯



脱衣所



内湯



一応、露天風呂



今日の走行距離が約185kmということで、現在約980km走りました。もうじき1000kmに到達し慣らし運転が終了するので、次回でGSX-R125の運転は一旦休憩します。そのあとは、YZF-R25で富士山の見れる所に行けたらと思っていますが、どうなるでしょ~....
Posted at 2021/03/19 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2021年03月15日 イイね!

慣らし運転(6回目)

慣らし運転(6回目)令和3年3月15日(月)


今日は休日で6回目の慣らし運転に出かけました。

行先は奈良県吉野郡天川村にある「みたらい渓谷」です。

ここは、以前ガンマに乗ってた時に一度行ったことがありますが、スズキのバイクを買ったということで、再度訪れることにしました。

ここには数か所滝が見れる所がありとても良い景色です。今回は観音峰登山口から入ったのですが、クマが出ますという看板にビビッて途中引き返し、バイクで「みたらい休憩所」へ行き、御手洗橋を渡る安全ルートで滝を見て帰りました。

ただし、もう年なのか帰り下りの階段で足を踏み外し、左手を突いたときに肩を痛めてしまいました。

肩が痛いので早く帰ろうと思ったのですが、洞川温泉センターが近くにあるので、痛みが取れたらと思い帰る前に温泉によりました。なかなかいい湯でしたが、さすがに痛みは取れませんでした。

家に帰ってから夜に高熱が出たので骨にひびが入ったのか不安でしたが、特に腫れや内出血をしてるわけでは無いので、数日様子見し自然完治してくれればと思います。



観音峰登山口側の駐車場


みたらい休憩所


御手洗橋


滝①


滝②


遊歩道①


遊歩道②


景色


みたらい渓谷入口


洞川温泉



バイクの運転は、案外道がくねくねしている所も有るので楽しく乗れました。

ケガをしたのが残念でしたが、3/18も休日なので痛みが退いていれば慣らし運転に行けたらと思っています。
Posted at 2021/03/17 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2021年03月10日 イイね!

慣らし運転(5回目)

慣らし運転(5回目)令和3年3月10日(水)

今日は非番で11時に帰ってこれたので、天気も良くバイクの慣らし運転5回目と言うことで、京都宇治市のお茶屋さん「 中村藤吉 本店 」へ行くことにしました。

距離的には約67kmとお手軽な距離なので楽しくドライブできました。

お店に入って、まずはカフェスペースで食事をするために発券機で順番待ちをしました。ちょっと売店の方をのぞいた数分で発券機を見たら、自分の番号が呼出中でした。平日で昼過ぎだったのでお客さんも多くはなく、直ぐにカフェスペースに入れたのはラッキーでした。




さて、せっかく来たので食事とデザートを頼みました。まず食事の方は、温かい茶蕎麦(990円税込)で、出汁と甜茶と柑橘で3回堪能できる仕組みになっています。甜茶を多く入れればお茶の風味が増すし、柑橘を多く絞ればさっぱりとなるので楽しくお食事が出来ました。









次はデザートの方ですが、実際はこっちがメインで、ここに来れば「まるとパフェ」を頼まずに帰れないでしょー‼ 値段(1,430円税込)はそこそこしますが、見た目に感動、味は最初の方(上部)は甘みが弱く「あれ?」と思いましたが、下の方(抹茶アイスやゼリー)をすくい出してから甘みも増してきたので、とても美味しく頂けました。量も案外多かったです。









最後にお茶屋さんなので、お土産に中村茶(1,080円税込)と上ほうじ茶(1,080円税込)を買って帰りました。




今日はバイクに乗ってもお店に入っても楽しく過ごすことが出来ました。お店の接客も悪くなく、また行ってみたくなるお店でした。
Posted at 2021/03/10 19:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2021年03月08日 イイね!

慣らし運転(4回目)

慣らし運転(4回目)令和3年3月8日(月)

今日は休みなので、昨日のオイル交換の試運転及び慣らし運転がてら、月ヶ瀬の梅林を見に行きました。

天気が悪かったので写真の見栄えが良くないですが、晴れていれば青空に溶け込む白梅の花びらが美しかったと思います。

今が見ごろだと思うので、晴れた日にもう一回行ければ良いですね。




梅の花

梅の木とGSX-R125


朝は雨で昼はまだ曇りで路面がぬれて汚れているので、出かけるのが16時前と案外遅かったですが、近場なので暗くなる前に帰ってこれました。ちょっと肌寒かったけど、キッチリと6000rpm以下で慣らし運転しました。まだ470kmしか走ってないけど、焦らずこれからも慣らし運転頑張ります。
Posted at 2021/03/08 20:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2021年03月04日 イイね!

慣らし運転(3回目)

慣らし運転(3回目)2021年3月4日

今日は天気があまりよくないですが、せっかくの休みなので慣らし運転をかねて三重県鳥羽の牡蠣を食べに行きました。

天気予報では三重県は曇りだったけど、鳥羽に入るなり雨に見舞われました。引き返すわけにいかず、覚悟を決めて雨の中運転しました。

雨で自分が濡れるのはあまり気にならないのだけれど、バイクが汚れたり錆の原因になったりするので、なるべく天気がいい日しかバイクに乗らない派です。今日は雨で残念でした。





中山牡蠣養殖所



牡蠣を焼いているところ



焼牡蠣 1セット(4個):500円 ※値段が上がった‼



鳥羽展望台



フードコートで牡蠣フライカレー:1,250円



今日は慣らし運転で約220km運転しましたが、ほぼ雨に打たれたので慣らし運転どうでもよくなってしまい少し回転数を上げてしまいました。ちょっと反省。よって、次の休みはまた雨っぽいので走らずYZF-R25のオイル交換をする予定で、ちょっと早いのですが、ついでにGSX-R125のオイル交換もやって鉄粉の確認をしようと思います。エレメントは1000km走った時に再度オイル交換と一緒にやります。
Posted at 2021/03/04 20:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記

プロフィール

grimoyajiです。歳もオヤジの域を達していますが、楽しいカーライフ送れるようみんカラに登録しました。宜しくお願いします。 ギター関連 Youtube...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-FACTORY ディアブロS チタンサイレンサー 楕円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 15:28:49
ハンドルグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 00:35:30
1年以上たって、やはた温泉へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 23:42:03

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
通勤が電車であまり車を乗らないので、前の車の維持費が勿体無く思い軽自動車に乗り換えました ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2025年、新たな排ガス規制に対応できない50cc原付きバイクが生産中止と言う事で、1台 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
100周年記念カラー!!
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2016年(平成28)年07月、バイク熱再発のためYZF-R25購入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation