• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grimoyajiのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

久々の滝めぐり...

平成25年2月28日

今日は天気も良く暖かくなるとのことで久々にプチツーリングに行くことにしました。最初バッテリーが死んでいたので充電するため1時間30分遅れての出発でした。行先は奈良県の川上村にある、蜻蛉(せいれい)の滝と、その上流にある名前のわからない滝で、蜻蛉(せいれい)の滝は観光用に整備されているので難なく見ることが出来ました。上流にある滝はγを駐車した所から下にある渓谷まで山の斜面を降りていくのですが、細い道が出来ていたのでそこを下りて辿り着くことが出来ました。

まず蜻蛉(せいれい)の滝ですが、高さ約50メートルもあり久々に迫力のある滝を見ることが出来ました。写真は1枚では取ることが出来ないのが非情に残念ですが、久々の滝撮影でなかなか良い写真が撮れたかなと思います。


    蜻蛉(せいれい)の滝へ行く前の石碑(駐車場付近)


    蜻蛉(せいれい)の滝 〔上段部〕


    蜻蛉(せいれい)の滝 〔中段部〕


    蜻蛉(せいれい)の滝 〔下段部〕


次に上流にある名前のわからない滝です。ここでは倒木が多いので見た目が良くないのが残念な所ですが、久々に渓谷に下りて気分が良かったです。ただ、岩が案外滑るのでちょっと怖かったですが、滝の撮影では案外付きものですので、どのように足を運ぶとか考えるのもまたおつなものですよ。


    上流にある名前のわからない滝の上にある道路へγを駐車したところ


    名前のわからない滝


    名前のわからない滝(アップ)


    渓谷風景


最後に、近くに入之波温泉が有るので、そこで有名な山鳩湯に行きました。ここは2回目の再訪ですが、温泉の成分が風呂にびっしりこびり付いていて、お湯の色も茶色と言うとても変わった温泉です。近くに来ることが有れば一度行ってみてください。

駐車はKawasaki New Ninja 250の横に前から止めていたのですが、帰る時には横にベンツが ! 当てないよう恐る恐るベンツ横をバイクで下がりました。あー怖かった...


    山鳩湯前とγ

今日のカメラは全部RHICO CX3 (コンデジ)で、滝の撮影では露出倍率8倍の減光フィルターと三脚を使用しました。撮影テクニック等はあまり解りませんが、滝はスローシャッターで撮るのが良いと聴いたので、このスタイルで撮影しています。色味の違う写真も有りますが今回は写真も満足で楽しいツーリングとなりました。
Posted at 2013/02/28 18:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RGVγ-250SP | 旅行/地域
2013年02月25日 イイね!

どんぶりで行ってみよう ! (1)

どんぶりで行ってみよう ! (1)平成25年2月25日

今日は休みでしたので、昼ご飯を食べに近場の豚丼が食べれるお店に行きました。場所は三重県伊賀市にある楽豚と言うお店で、町はずれですが近くには、手作りウィンナーや地ビール・温泉施設などが有る「伊賀の里モクモク手づくりファーム」が有ります。モクモク手づくりファームの方は、みんカラ前にウェブリブログの方で記事にしていました。ブログアドレス載せておきますので、お暇な方はそちらの方で暇つぶししてください。

http://54227027.at.webry.info/201105/article_8.html


さて楽豚ですが、初めてのお店と言うことでオーソドックスな「炭焼き豚丼」を頼みました。ただし、普通は並サイズ(680円)でお試しするのですが、お店前まで来ると良い匂いがしていたのとお腹がすいていたので特盛(850円)にし、あと「本日の収穫野菜の小さなサラダ(150円)」を付けて、ちょっぴり高い昼ご飯となりました。

  
 店構え


 注文した、炭焼き豚丼(特盛)と本日の収穫野菜の小さなサラダ


 炭焼き豚丼(拡大写真)

炭焼き豚丼には、コラーゲンスープと漬物が付いていました。特盛は案外量が多かったのですが、吉野家の豚丼よりサッパリとしていたのでペロリと平らげてしまいました。


 メニュー


 営業時間の看板


余談ですが二日ほど前、通勤に駅まで自転車で行くのですが、路面が凍っててフロントからスベリずっこけてしまい、左親指(利き手)を突き指してしまいました。このおかげでしっかり物が掴めず、今朝なんか髭剃りを落としてしまいパソコン周りが大変なことになってしまい、つきのない朝でした。こうゆうときはやはり美味しいものでも食べて気分を落ち着かせるのが一番ですね。

では皆さん、あともう少しでこの寒い季節ともおさらばです。また、花粉の季節ともなるので、体調管理に気を付けてドライブ楽しみましょう。
 
Posted at 2013/02/25 16:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Citroen DS3 | グルメ/料理
2013年02月14日 イイね!

いざ和歌山へ ! でもな~...

いざ和歌山へ !   でもな~...平成25年2月13日

今日・明日と2連休なのでドライブ旅行をしようと思い、昨日の晩に和歌山へ行く事を決めました。

まず、行先を4点(湯峰温泉・三段壁と洞窟・潮岬・奇絶峡)ほど決めて、後はナビ任せで行くことにしましたが、久々の旅行ということで時間配分を見間違え、また下道になってからトラックが多く、カルガモ走行の連続で更にトラックに積んでいる砂の嵐に合い、わをかけ工事による片道通行の雨あられで非常にイライラするドライブとなりました。

また、予約してなかったのですが、当日素泊まりで行こうと思って民宿へ連絡し話をしていると、駐車場が無く近くではあるが公共?の駐車場に止めなければ成らないとのことで、やはり止まる所の敷地に駐車していないと不安なため、諦めて帰ることにしました。

追い打ちをかけた出来事が、帰りに阪奈道路を順調に走っていて、疲れもあったのでナビ通りに走っていると西名阪国道に入る前に南阪奈道路へ誘導されていました。普通ならこれでもよかったのですが、まさに今日は南阪奈道路の羽曳野IC~葛城ICが20:00から通行止めとなっているのです。羽曳野ICで下道に下ろされて交通量の多い道を走らなければなりませんでした。ナビは高速の下を走っているので正常と判断しどうにもなりません。指定された道を外して走行してもナビは高速を乗ろうとするのです。そうこうしている内に見覚えのある土地名が出てきたので、ガソリンを入れるついでにスタンドの方に道を尋ねることとなりました。ナビを過信してはいけないと思い知らされました。

今日のドライブは最悪でしたので、今度は事前にしっかり下調べをしていくことにします。また、今回のドライブが最悪だったので和歌山の海沿いの道(42号線)にいく事はもう無いだろうと思います。内陸部の方はバイクで行くかもしれませんが...

長々と文章を書いてしまいましたが、説明も何も無しですが観光したとこの写真貼り付けておきます。


三段壁関連(PANASONIC LUMIX DMC-TZ10)





潮岬(RICOH CX3)

src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/202/630/38b107795d.jpg" target=_blank>




一応、温泉入っておかないといけないかな思い、白浜にある道の駅椿はなの湯で一風呂浴びてきました。(iPhone5)



今日は疲れました。帰ってきて愚痴ブログ書いてちょっとすっきりしたけど、明日車洗車して今日の毒素を洗い流し、キズ等出来ていないか確認しようと思います。

余談ですが、3機種ともPCソフトで補正はするのですが、PANAのデジカメ青系が強く色味が悪すぎで補正すら上手く出来ません。全く持って使い物にならないデジカメです。
Posted at 2013/02/14 01:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Citroen DS3 | 旅行/地域
2013年02月07日 イイね!

久々のエンジン始動

久々のエンジン始動今日は、昼前にシトロエン三重へドアデフレクターを取り付けに行って、15:00頃から時間が有り少し暖かかったのでバイクを始動させることにしました。1月12日から始動させていないためバッテリーがダメかなと思いましたが、すんなりセルが回り充電することなく始動出来ました。今日はエンジンを温めてあげるため街乗りだけですが、久々に楽しかったです。帰ってきてDS3と記念撮影し、暖かくなってからのツーリングに備えワックス掛けを行いました。







これから梅・桜の時期が近づいてくるので、ツーリングが楽しみです。
Posted at 2013/02/07 17:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RGVγ-250SP | クルマ
2013年02月04日 イイね!

ポータブルナビ取り付け

ポータブルナビ取り付け今日はネットで注文していたポータブルナビが昨日届いたので取り付けました今までナビなど使ったことがなかったのでドライブして確かめることにしました。行先は奈良南部の温泉を予定していましたが、時間も遅くなり天気も悪かったので変更となり、京都木津川市山城にある開放倉庫と言うリサイクルショップに行きました。道中ナビもキッチリと道案内してくれて快適でした。

  http://www.kaihousouko.com/





ポータブルナビケーション : YUPITERU YERA YPB607si





さて、リサイクルショップに行ったので何か買うことにし、DS3のミニカーを探すことにしました。運よく同色のミニカーが有り購入することが出来ました。






あとは、最近ギター練習するためHMやHRばっかり聞いていたので、久々のデス系CDを2枚ほど購入して帰路のお供をしてもらいました。  ※全然知らないバンドです。





この季節はドライブの計画を立てても、なかなかうまく運ぶことが出来ないので、もう少し暖かくなってから遠出をしてみたいですね。
Posted at 2013/02/04 18:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Citroen DS3 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 バッテリー交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1753744/car/3076628/7780382/note.aspx
何シテル?   05/04 00:49
grimoyajiです。歳もオヤジの域を達していますが、楽しいカーライフ送れるようみんカラに登録しました。宜しくお願いします。 ギター関連 Youtube...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24 252627 28  

リンク・クリップ

K-FACTORY ディアブロS チタンサイレンサー 楕円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 15:28:49
ハンドルグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 00:35:30
1年以上たって、やはた温泉へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 23:42:03

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
通勤が電車であまり車を乗らないので、前の車の維持費が勿体無く思い軽自動車に乗り換えました ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
100周年記念カラー!!
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
平成28年07月、バイク熱再発のためYZF-R25購入。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
平成26年10月、バイク熱が冷めて売却。 平成28年06月、走っているバイクを見てバイク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation