• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grimoyajiのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

RX-7(FC3S)

平成28年12月29日

年賀状を作るのに、安いEPSONの複合機を買いました。スキャン機能があるので、初めて買ったマツダRX-7(FC3S)の写真が数枚残っていたため取り込んでみました。

購入当時はスポーツカーブームでしたので、180SXとRX-7のどっちを買うか悩みましたが、赤のスポーツカーに惹かれRX-7を買う事にしたと記憶しています。走り屋をしていた訳ではないですが、とても速くいい車でした。

特に改造とかしていませんでしたが、エアークリーナーをキノコに替えた記憶があります。後は、写真に乗っていませんが、ゴムヤのリップとホイールはボルクレーシングのメッシュタイプに変えたぐらいです。

広島に旅行へ行ったときに、ガソリンメーターが故障したのを覚えています。その他はいたって元気に動いてくれていました。燃費がリッター7~8位だったような記憶があります。






今のマツダ車は頑張っているなーと思う、今日この頃でした。
Posted at 2016/12/29 01:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

車の話じゃないけど・・・

車の話じゃないけど・・・平成28年12月27日(火)

車とはまったく関係ない話ですがご了承願います。

我が家で車の次に高級な物と言えば、プロフィール写真に使っている人形さん(安い中古の車ぐらいは買える)なのですが、購入から数年がたち鼻の回りや口紅・アイシャドウが落ちてきて、何かしてあげたく思い、ロココ調家具から出してあげました。久しぶりに持ってみましたが、球体間接人形の取り扱いが解らんので壊してしまいそうで怖かったです。



さて、本来なら人形用の塗料等があるのでしょうが、どうして良いのか解らないため、今回のみ家にあった、アマゾンで売っている「PARTY MAKE UP PAREETE」を使う事にしました。



化粧前のお人形さん。


化粧中①


化粧中②


化粧後


作業完了でロココ調家具へ


光の加減もあるけど、どうでしょうか? ちょっとは綺麗になったかな。


今回はメイクアップ化粧品を使ったので多分耐久性に乏しいと思います。高級なものなので大事に扱って行かなければならないため、次はちゃんと勉強してからお化粧してあげようと思います。

※作って頂いた人形作家の方には感謝しております。また、体力が回復されていることを心から願っています。


ではでは、みなさん私事ですいませんでした。

Posted at 2016/12/28 01:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

リアスポイラー

リアスポイラー平成28年12月23日

少し前に三重県津市のクモイモータースさんのリアエンドスポイラーを頼んでいて、出来上がったため取付に行きました。

クモイモータースさんは三重県(地元の県)の津市にあるコペンのカスタムカーを取り扱うお店みたいです。初めて社長にお会いし、最初は少し怖い人なのかなーと思っていましたが、話をすると笑顔がとてもいい優しい人でした。私が「ターボRSにはエンブレムが無く寂しいです。」と言ったら、AUTO STYLEの本だったと思うけど取り出してきてくれて、「どっかのメーカーからアミのエンブレム出てるよ。」と教えてくれました。

私は塗装をした事がなく不安なため、今回はクモイモータースさんにお願いし、同社で取り付けしてくれれば本体は10%割引にしてくれるとの事でしたのでお任せしました。総額的にはそれなりに高額になったけど、良いお店も見つけられたし、アルトもスタイルが良くなってきてとても満足です。



クモイモータース看板


クモイモータースさんのアルトワークス ※グーネットの中古車で売ってる車と思う。


店内展示のアルトワークス① とてもカッコいいです。


店内展示のアルトワークス②



クモイモータースさんにリアスポ取付てもらった帰り、関ドライブインで昼食のトンカツ定食(1200円)を食べました。2回目だけど、2種類のタレ(ソースとおろしぽんず)が付いていて、おろしぽんずの方はさっぱりとしていて美味しかったです。


関ドライブイン トンカツ定食



取付けて貰ったリアスポイラーは同色でも良かったのですが、パーツレビューでも書いたとおり、少しずつ赤のボディーに黒系統を混ぜて行きたいので同色は頼みませんでした。純正と似た感じですが、デザインもとても良く、小さかったリアスポイラーが少し大きくなり、とても良い感じに成って来たと思います。愛車紹介の方も、写真を差し替えますので、そちらも確認して頂ければ幸いです。


リアスポ交換後①


リアスポ交換後②


リアスポ交換後③ ※変なおっさんがガラスに・・・・


家に帰る前に実家による用事があって、実家近くで虹が出来ていたので写真をパシャリ。



今日は充実した1日を過ごせました。次はホイールを交換したいけど、流石に財布からほこりしか出なくなったので、来年の冬のボーナスまで我慢します。
Posted at 2016/12/23 23:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO TurboRS | クルマ
2016年12月18日 イイね!

暖かかったのでバイクでランチ。

暖かかったのでバイクでランチ。平成28年12月18日

今日は昨日のような寒さが無かったので、バイクでランチを食べに出かけました。

行き先は、三重県伊賀市上野紺屋町にある「こけこっこ本舗 」と言うお店で、鶏肉精肉店内の小さいお食事処です。

私が注文したのは、唐揚げ定食大盛り(1,200円)でご飯のお代わりも出来るみたいです。唐揚げはお惣菜の出来立てみたいな感じでしたが、もも肉なので外はカリッと中はジューシーで美味しかったです。ただ私はマヨラーなので、マヨネーズがあればもっと最高の唐揚げになったと思います。




お店構え


唐揚げ定食大盛り(1,200円)


冬になるとバイクの乗る機会が減ってくるので、少しでも暖かく乗れるチャンスがあれば、以前みたいにもっと沢山色々な所に出向きたいですね。

Posted at 2016/12/18 21:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R25 | 日記
2016年12月11日 イイね!

純正ホーンとMITSUBA製プラウドホーンの音色比較

純正ホーンとMITSUBA製プラウドホーンの音色比較平成28年12月11日

今日はアルトターボRSの純正ホーンをMITSUBA製プラウドホーンに取替えたので音色比較をしてみました。純正は甲高い「ピッ」となる音色で、プラウドホーンの方は甲高さが無く「プッ」と言うちょっとこもった音です。※近所迷惑になるので単発だけです。

取り廻しや整線で時間を取られ、取付に3時間ぐらい掛かりました。比較動画を載せていますので、暇な方は確認してくださいね。







純正ホーンとMITSUBA製プラウドホーンの音色比較


ここ最近、車関連の作業が続き疲れました。前車(DS3)と違って、色々といじる楽しみがあって良いのですが、財布の中身が寂しくなってきました。当分、車関連の作業はお休みです。でも、まだまだ付けたい物(ETC・リアスピーカー・ホイール等)が沢山有りますが我慢×100倍です。
Posted at 2016/12/12 01:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO TurboRS | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 バッテリー交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1753744/car/3076628/7780382/note.aspx
何シテル?   05/04 00:49
grimoyajiです。歳もオヤジの域を達していますが、楽しいカーライフ送れるようみんカラに登録しました。宜しくお願いします。 ギター関連 Youtube...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819202122 2324
252627 28 293031

リンク・クリップ

K-FACTORY ディアブロS チタンサイレンサー 楕円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 15:28:49
ハンドルグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 00:35:30
1年以上たって、やはた温泉へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 23:42:03

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
通勤が電車であまり車を乗らないので、前の車の維持費が勿体無く思い軽自動車に乗り換えました ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
100周年記念カラー!!
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
平成28年07月、バイク熱再発のためYZF-R25購入。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
平成26年10月、バイク熱が冷めて売却。 平成28年06月、走っているバイクを見てバイク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation