• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grimoyajiのブログ一覧

2023年06月20日 イイね!

湧き水採取ツー

湧き水採取ツー2023年6月20日(火)

この前(5/25)YZF-R25のセルモーターを分解しようと思い作業をしたのですが、設計者がバカなのか、端子部分がナットでは無くプラスのネジでバカほど固く止めてあり、スペースの無い場所なのでネジを舐めかけてしまったため中断しました。

端子部分のネジを外すため、本体のネジも外してスペース確保でギアから外してました。

元に戻す時にセルモーター取り出せないからパッキン取り替えずにそのまま組みましたが、今の所オイル漏れも無さそうです。

前置きはそれぐらいにして整備後の運転2回目で、1回目は試運転がてら「やはた温泉」へ行きました。

今回は、梅雨時ですが雨も降ら無さそうだったので、近場の湧き水でも頂いてこようと思いバイクで出かけました。

行先は、伊賀市の「天吹山の霊泉」と地元の「竜王水」で道中、御斎峠 展望台で曇り空だけど景色も楽しみました。



天吹山の霊泉駐車場



天吹山の霊泉



御斎峠跡の碑



御斎峠展望台前広場



御斎峠展望台からの景色



竜王水施設前



竜王水



5/25作業時でカウル外した時(おまけ画像)


まだ、湧き水竜王水の方でコーヒー1杯飲んだだけだけど、口当たりがまろやかに感じました。

今回はガソリン代だけで、珍しくお金を使っていませんでした。こういうツーリングも良いかもです。

あと問題はセルモーターだけど、もしかしたらバッテリーの劣化も考えられるで、近いうちにAmazonで
購入して取り替えてみようと思います。
Posted at 2023/06/22 00:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R25 | 日記
2023年05月22日 イイね!

grimoyaji大地に立つ!

grimoyaji大地に立つ!2023年5月22日(月)

今現在YZF-R25の方に少しセルスターターに不具合が発生していて、近々調査修理する予定です。よって、今回もGSX-R125でお出かけしました。

行先は、三重県熊野市にある大丹倉(おおにぐら)というちょっと怖いけど景色のいい所へ行きました。

大丹倉(おおにぐら)は大絶壁の事みたいで、その場所から山間の風景を眺めることが出来ます。

まず、絶壁の上は柵等はしていないので落ちたらあの世行きです。あの世行きたくないので、下を覗く所まで行く勇気が無かったです。

大丹倉(おおにぐら)に到着するまでの道のりで丹倉神社(あかくらじんじゃ)が有るので、帰りにお参りしてきました。
最初鳥居がちゃっちいから大したことないと思っていましたが、巨石をご神体としていてすごく力強さの中に安らぎを感じ、またしめ縄についている白い紙(紙垂)の1個だけが揺れていて神聖な気分になりました。

そうそう、大丹倉(おおにぐら)の駐車場(少し広くなったスペース)までの道のりは、車だと対向できないので待避所の場所を通ったら頭の片隅に入れておいた方が良いです。バイクの場合は、路面にコケが発生している箇所が所々有るので、スリップ等注意して運転した方が良いです。

そのあとは、道中にある滝周りを見て帰りました。やはり、熊野市は同じ三重県でも遠かったです。
距離的には130㎞ですが、3時間以上の往復6~7時間掛かるので運転につかれました。




行先が遠いので、道の駅 吉野路上北山で休憩



道の駅 吉野路上北山で豆大福とお茶で休憩



大丹倉へ行く手前の道のり①



大丹倉へ行く手前の道のり②



大丹倉駐車場



大丹倉道中の鳥居(この上を少し上ったら目的地)



高倉剱大明神(この下に剣があるらしい)



樫原神宮遥拝所の碑(この左奥を進んで絶壁体験①)



上の写真の碑左奥を通った所の絶壁箇所



鳥居を登ったところの左側(この岩を登て絶壁体験②)



上の写真を登った所の絶壁箇所



丹倉神社(あかくらじんじゃ)鳥居



丹倉神社(あかくらじんじゃ)



帰り道の滝(雨滝)駐車場



雨滝



久しぶりに感動を与えてくれた場所に行けた事に感謝したいです。

今日は自然美・空気の美味しさ・神聖感と良い事だらけで、充実した1日を過ごすことが出来ました。

近場ではこのような場所は無いけど、またGoogle マップで行きたい場所を色々探索していこうと思います。

でも、次はまずYZF-R25のセルモーター分解修理を先に終らしてからですね。

















Posted at 2023/05/23 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2023年05月11日 イイね!

近場で良いとこ見つけた!

近場で良いとこ見つけた!2023年5月11日(木)

今日は天気も良く、近場で行った事がない所を探してプチツーをすることにしました。行先は、奈良県山辺郡山添村にある「フォレストパーク神野山」です。

ここは、鍋倉渓や羊の牧場があるので見に行くことにしました。駐車場は各所有るので停めやすいです。

鍋倉渓は黒い岩が川のように成っていて、その下に地下水が流れているらしく珍しい景観です。

めいめい牧場は、名前からわかる通り羊を飼っている牧場になります。正確な数は解かりませんが、15~20匹位いるような感じでした。

めいめい牧場の眺めも、敷地に植えてある木々で気持ちよく歩くことが出来て、清々しい気分になりました。

※タイトル画像は、めいめい牧場の上にある駐車場です。ここから下って羊を見に行きました。




フォレストパーク神野山(敷地図)



鍋倉渓とGSX-R125 ※横にちゃんとした駐車場あります。



鍋倉渓



めいめい牧場(敷地図)



羊写真①


羊写真②



景色①



景色②



木々①



木々②



塩瀬地蔵とGSX-R125  ※パークへ行く道にあったので撮影。



塩瀬地蔵


動物と自然環境及び晴天で気分のいい日を過ごすことが出来ました。

今回、バイクを止めた駐車場から山の中を上がっていったら神野山山頂に行けるのですが、ここ最近のニュースでよくクマの事件(北海道など他の地域)を聴くので怖くなり辞めました。
また梅雨前に行けたら、今度は勇気を出して山頂を目指そうと思います。
Posted at 2023/05/13 01:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記
2023年02月28日 イイね!

西川餅を求めて

西川餅を求めて2023年2月28日(火)

皆さん、こんにちは。1月後半~2月末まで案外寒くて、バイクを乗れてませんでした。その間はギター練習してyoutubeに動画アップしたりして過ごしていました。

ここ最近やっと数回バイクに乗って出かけたので、久々にブログ更新をしようと思います。

今回出かけた場所は、滋賀県大津市にある「叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん) 寿長生の郷」へ行きました。

目的は西川餅を買いに行くためです。この西川餅とは、T.M.Revolutionデビュー25周年記念のコラボ商品で、滋賀ふるさと観光大使 西川貴教さんの絵がパッケージに大きく描いてあります。すごくインパクトがあり、話題作りにとても良かったです。

寿長生の郷(すないのさと)については、まだ梅が早くてほぼ咲いている状態ではありませんでした。

でも、スタンプラリーでスタンプ7か所押したらお土産(粗品)が貰えるので、園内を歩き回って良い運動になりました。ただし、数か所は食事をするなどお金が必要になります。




入口とYZF-R25



ヤギさん居ました‼



園内の所々にある、オブジェ①



園内にある、オブジェ②



五福の鐘



お楽しみ屋台で「じゃがバターと焼きおにぎり」



キッチンカーで「梅ソフトクリーム」



雛人形の展示



籠の展示



お土産「あもと西川餅」



スタンプラリーとお土産(粗品)



久々のバイク、楽しかったです。

叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん) 寿長生の郷についても、目的の代物も買えて園内も楽しく過ごすことが出来ました。

また、西川餅も餅が柔らかくとてもおいしかったです。また買いに行ってもいいかなと思いました。
Posted at 2023/03/07 20:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R25 | 日記
2023年01月12日 イイね!

今年最初のバイク運転

2023年1月12日(木)

今日は天気も良く昼間は暖かくなるので、今年最初のバイクプチツーとなります。

行先は、初心に戻って奈良県東吉野村の「やはた温泉」に行く事にしました。ここは、同じ村にある「たかすみ温泉」に続きよく来訪していた温泉です。

たかすみ温泉より、少し距離がありますが、道中はたかすみ温泉に行くより楽しく運転ができるので好きな場所です。また、平日の昼頃なのでお客様も少なく(今日は入浴前後に1名いただけでほぼ一人でした。)ゆったりと入れるのがいいです。
温泉後、近くの食堂「いちえ」によろうと思いましたが、予定で「Little oven」って言うカフェに行こうと思っているのと、何時でもこれる距離なのでスルーしました。

カフェに行く前に、久々の参拝になりましたが丹生川上神社に寄りました。最初のころは、よく寄ってましたがお賽銭もバカにならないので行かなくなっていました。久々に参拝して気分も良くなりました。

神社をあとに、予定していたカフェLittle ovenに行ったのですがお休みでした。事前の調査では営業日が木~土の
11:00~16:30までだったように思います。

チェーン店では無いので休日が増えたり変更する可能性は大いにあったので確認しておけばよかったですね。まー、カフェなんて滅多に行かないので、ご縁がなかったという事だと思います。

その後は、帰りの道中にある「ニホンオオカミの像」で写真をパシャリと撮って帰りました。




やはた温泉とGSX-R125



丹生川上神社とGSX-R125



丹生川上神社御朱印(左側) ※右は前回のブログで載せたお寺の御朱印です。



ニホンオオカミの像とGSX-R125



ニホンオオカミの像についての説明文



天皇陛下行幸跡記念碑


今日は、3か所充実したプチツーになりました。人が多い所より、静かなところで半日を過ごすことが出来てよかったです。次の休みも、今日みたいな暖かい日が続きますように‼
Posted at 2023/01/12 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R125 ABS | 日記

プロフィール

grimoyajiです。歳もオヤジの域を達していますが、楽しいカーライフ送れるようみんカラに登録しました。宜しくお願いします。 ギター関連 Youtube...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-FACTORY ディアブロS チタンサイレンサー 楕円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 15:28:49
ハンドルグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 00:35:30
1年以上たって、やはた温泉へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 23:42:03

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
通勤が電車であまり車を乗らないので、前の車の維持費が勿体無く思い軽自動車に乗り換えました ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2025年、新たな排ガス規制に対応できない50cc原付きバイクが生産中止と言う事で、1台 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
100周年記念カラー!!
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2016年(平成28)年07月、バイク熱再発のためYZF-R25購入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation