
以前の「トロフィー R」納車されました!に引き続き、再度「トロフィー R」が納車されました(??)。

斜め後ろ(笑)。

このメーカーは最近まで、全てが「ショップ(ディーラー、笑)」による「並行輸入」で一部の「フランス車大好きショップ(FBMに出店を出しているようなショップ)」が独自に「本国フランス」より「引いて」おりました。
それが、多分最近なんでしょうね「日本における正規のインポーター」が出来た様で「インポーターのステッカー」が貼ってあります(笑)。

「ミニチャンプス」のインポーターでもある「京商」がなったんですね。
一台一台丁寧に「パッキング」されて、「パッケージ」がまた「一個づつ」専用のダンボールに入って「過剰包装(爆)」ぎみに、私の所には「クロネコの積車(爆)」でやって参りました。

で、「ダンボール」にも「インポーター」のステッカーが・・・。

また、「このメーカー」は「ヨーロッパ」では、少し変わった販売の方法を採用しておりまして、「HP上」で「会員(!)」になり「メーカー」から直接購入する方法になっております。
なので「eBay」等では結構前から「即決」で購入出来ましたし、それこそ「会員」になって「フランス語/英語」が御堪能(笑)な皆様の所には「とっくに」納車(笑)されていますよね(今じゃHP上でも、トロフィー Rはsold out!ですが・・・・・)。
と、言う訳で「インポーター」が出来て所謂「正規輸入車(笑)」になったので、日本導入時期(笑)は「タイムラグ」があり先週「納車(笑)」されました。
当たり前ですが、良く出来ています。
「同じメーカー」の「初期のフェーズ1(250ps)のRS」も「ガレージ(笑)」に積んで(爆)ありますが、当然「内装」も作り分けられており、こちらは「オーディオレス(エアコンも!ですね)仕様」ですね。

それよりも、まっ先に確認(?)したのが「マフラー」で、しっかり「カーボンのアクラポヴィッチ(笑)」になっています。

そして「お約束(笑)」の、「並べて愛でる(爆)」です。

今回は「私の足車でもあります、同じメーカーの406 クーペ・D9(D9を発売しているのは、ここだけ!!)」です。
両車とも車幅は「1.8m超え(メガーヌが僅かに広い)」ですが、「デカいな~、メガーヌ!」私こんなんの「左ハンドル」で「峠をグリグリ(汗)」運転してるのかぁ~(爆)なーんて改めて思います。

見るからに「世界一美しい、406 クーペ」に比べ、「トロフィー R」は「速く走る為の車(?)」なんだなぁ・・・・って「デザイン」ですか??。
後、細かい事ですが・・・・。

「トロフィー R」は「文字(ステッカー)」が多いのですが、全て「水転写デカール」で再現されております。
出来たら「このスケール」なので、「タンポ印刷」にして欲しかったなぁ~(まぁ、いいけど)。
と、忘れてはイケナイ(笑)「シリアルナンバー」です。

これからは全く関係ありませんが、先週末は「モナコGP」でした。
「モナコGP」でいつも私が楽しみにしているのが、「トンネル」を出てからの「ヌーベル・シケイン」に毎年「メガーヌRS」が置いてあるのを見る事(笑)です。

ね、置いてありますね、「マクラーレン・ホンダの、フェルナンド・アロンソ(決勝じゃ止まっちゃいましたけど・・・・)」が「シケイン」を通過している後方に「黄色いメガーヌⅢRS」が。
毎年(ボディーカラーは変わった年もあった様な・・・・)メガーヌRSが置いてありますが、この画像は「FP2」で雨が降り、終了間際に走れる位になり「F1」が走り出した時のモノです。

「フェーズ1の顔」ですね。
雨上がりで少し暗かったのか?「ヘッドライト」を点灯しています。
この「FP2(FP1も)」は1時間30分ですが、晴れてドライ路面だった「決勝」の時は「ヘッドライト」は消灯していましたが、「デイタイムライト」が点灯しっぱなし(笑)でしたね。
と、言う事は「決勝中の約2時間」は、ずっと「エンジンかけっぱなしアイドリング状態」だったんですね。
今なら、それこそ「トロフィー R」を「デーン(笑)」と置いときゃいいのに(私としては、フェーズ1が嬉しいですが)。
雨で「モナコ」だったら「メガーヌⅢRS」の方が「マクラーレン・ホンダ(笑)」より速く走れたりして(爆)。
また「トロフィー R」に戻る(笑)んですが・・・・・。

この「正規モノ?トロフィー R」も素晴らしい出来なのは間違いないですが・・・・。
私の最近のお気に入り(笑)は、「名古屋の、ゼ@クラフ※」で「掘り起し、見つけた(爆)」古い「エリゴール製」の「プジョー J7・コダック仕様(笑)」だったりする。

「働く車」・・・・・、好きなんです(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/05/27 18:52:41