• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

CB750F(B)・「RC04」復活プロジェクトその後②。

CB750F(B)・「RC04」復活プロジェクトその後②。 CB750F(B)・「RC04」復活プロジェクトその後②(笑)なーんて「タイトル」を付けると前回の「①」が「9月5日の日付」になっている(暑!)ので、それから「ずぅーっと」復活に向け着々と「作業なり準備なり」続けていた様に思われるかもしれませんが・・・・・・。

実際のところ「放ったらかし状態」でした(汗)。

やはり「原付」なんかとは違い「このてのバイク」は、よく言われる様に「趣味の乗り物」であり「車」の様に「何が何でも生活に必要!、無しでは生活が成り立たない!」ってモンじゃ無いんですよね。

なので「どこまで直すか?」「幾ら位かかるか?」等々聞き考えているうちに「面倒(笑)」になり、ついつい「放置」・・・・・・・となっておりました。

何も「進展」はありません(汗)、「登録」するのに必要な「様々な書類」を「陸運の言われる通り」に用意したところで「頓挫(爆)」しております・・・・・・。

「①」で沢山の「コメント」並びに「有用な情報」を頂き、「応援して下さった皆様」に申し訳なく思っております、すいません・有難うございました。

やっぱり前回は「バイクの季節(笑)」だったので「気合(?)」が入っていたのか?、かなり頑張って「書類」を「市役所(区役所)の方」をもってしても「これはちょっと無理(出ない)かもしれません・・・・」と言われながらも「あの手この手(笑)」を使い全て揃えました。

おっ「F(B)」から付く様になった「テールカウルの、キー付小物入れ」に、10年以上前の「ポケットティッシュ(笑)」が入ったままやん♪。

で、後は「陸運」に「書類」と「バイクを車検に通る状態にして」持ち込むだけ・・・・・・と各方面に「コンタクト」を取り「相談」をしていたのですが。

「陸運」の言う「車検に通る状態にして」と言うところで「10年以上放置した、CB750F(B)・RC04」は、もう今や「旧車も旧車(笑)」と言う「現実」を各方面で思い知らされ・・・・ついつい放置してしまっていたのですが、やはり「このまま実家のガレージで土に帰る(笑)のは、あまりに可哀そう」と言う事と先日「相談していた友人の元バイクショップの方」の「CB、アレどうなりましたぁ~?」との「御言葉(笑)」に「やはり復活させなくては!」っと思った次第であります。

「F」の前にある、非常にお世話になった(汗)「限定・マイルドセヴン・ルノー F1チーム ワークスカラー自転車」が泣かせます(笑)。


その「元バイクショップの方」には「①」でも書いた様に、夜中にわざわざ「ガレージ」まで出向いて頂いて「実物」を見て(診て?)頂き「僕やったら、このまま乗りますわー♪」との「御言葉」を頂いております。

で、「作戦(笑)」なのですが、誰もが解る「キャブレターのオーバーホール」も「元おられたバイクショップの店長(?)」にその場で携帯で問い合わせて頂き、御返事は「余裕でオーバーホール出来ます!」「当然バッテリー、プラグは新品に」等々心強い限りでした。

「画像のインシュレーター」、生きているかなぁ・・・・。

とりあえず「ザッと」診て頂いたところ、細かい「タイヤ」等々(すでに自分では、ダンロップの「K300GP」と決めておりますが、笑)「車検で引っかからなかった処」は「エンジンがかかって、車検に通って登録してから」 乗りながら順番に徐々交換して直していきましょう!~と言う事になりました(笑)。

「画像」の「空気の抜けた、ダンロップのTT100GP」は、実はほぼ新品なんです(笑)。


で、「エンジンがかかる様にまで整備(当然バッテリー等は新品に交換しますが)」して頂くのに、概算で「多分20万円位で出来るんじゃないですかぁ~」との事。

え、「そんなモン」でいけるんですかぁ~?(今まで散々レストアするのと同じ!だの、一台部品取り用のドナーが必要だの・・・・なんて脅かされていましたからねぇ)と喜んだのですが・・・・・・。

「キャブレターのオーバーホール」より何より一番問題(!)なのが、「ガソリンを入れっぱなしで放置され、結果中で腐ったガソリンとタンク内部のサビ」なんだそうです(汗)。

「フューエルキャップ」を開けて中を覗いて、また臭いで頂いたのですが・・・・。

通常は「ガソリン」を抜いて、「新しいガソリンと、ボルト・ナット(笑)」を入れて「グワシャグワシャ」と何回も中を洗う(掃除する)んだそうですが。

「元バイクショップの方」をして曰く、「このタンクはダメかもしれない(泣)」ですと!。

外見は「綺麗」なんですがねぇー(泣)。

そこで、もう「25年以上前」の学生時代に「4輪」と「ちょっとした事故」を起こした際に「4輪対2輪」なので結局どうやっても「4輪が悪い」事になり、相手の保険で全て修理した時に「凹んでも何ともなっていないが、よーぉく見たら極々小さな引っ掻き傷がある(私は、ココと指されるまで何処だか判りませんでした)」との事で当然当時は「新品のタンク」が「パーツ」で普通に出たので「交換」されました。

で、交換する前の「タンク」も勿体無いので(笑)、貰って帰ってガレージに置いておいたのです。

当然、現在では「欠品」で、「傷だらけ、凹みだらけ(笑)の」や「再塗装モノ」等々が結構な「価格」で取引されていますね。

「必要なパーツ」を外して「タンク単体」で、「ずぅぅーっと(笑)」置いておいた(まさか、また使う事は無いだろうと思っていましたから・・・・・)ので、当然「中は空」なんですが、中を覗くと当然サビでいるのですが・・・。

「花咲かGの、タンク・クリーナー」で処理して使えんかなぁ?。

てな感じで、「ボチボチ(笑)」もう年明けからになるかもしれませんが(どうせ、こっちは雪だし)やっていこうかと・・・・・。

まずは「キャブレターをオーバーホール」して、「エンジンオイル」を抜いて「入れて(笑)」「バッテリー」を繋いで「エンジンがかかるか?どうか?」からですと。

「かかったら、その次」、「かからなければ(汗)」原因を順番に追求と・・・・・。

「電気系」も心配ですが、最悪「ハーネス」は「リプロダクションパーツ」が発売されていますし。

「純正の車載工具」なんて完璧に揃って(入って)います。

中身の「工具」はさておき、「工具を収納する袋(?)」がこの時代は凝っていたのか?「只のビニール」では無く「ビニールの間に、スポンジ?の様な柔らかいモノ」が入れてあって結構「高級そう(笑)」です(こんなモノはしっかり残っているのになぁ・・・・)。

元々「ド・ノーマル(笑)」ですが、「純正の丸形ミラー」は「すり抜け」がしにくかったので「当時のホンダ車で恐らく一番ステーが短そう」だった「アメリカンのスティードの角型ミラー」を装着しており「純正の丸形」は何処かにある筈なのですが・・・・・。

「メンドクサイ」んで(笑)「丸形純正・新品」を買っちゃいました、やっぱり「F」は「この独特の形状の丸形ミラー」が似合います。

まだ只「書類」を必至で集めただけ(汗)で「F」自体の修理は何も進展しておりませんが、なんとなく「方向性(?)」は見えて来ましたか・・・・な?。

ちなみに「タイトル画像」の私と全く同じ「キャンディーブルゴーニュレッドのF(B)」は「タミヤの1/12」で、私が確か「高校生?の頃」組み立てたモンです。

一応ちゃんと「シルバー」の上に「クリアレッド」を塗装し、実車同様「キャンディー塗装」をしております(笑)。

「F」のプラモデルは「タミヤの1/6に、1/12」「ユニオンの1/15」等々多分全部組み立てています(最近1/12のダイキャスト完成品で「900F」が2社から発売されていますね)が、当然「タミヤの1/6」が最大で又「F(B)」で決定版なのでしょうが私は今や倒産して多分「金型」は「どこぞのメーカー」に引き取られているんでしょうが、なぜか「再販」されない「旧・日東の1/8のF(Z)かF(A)」が「タミヤ」以上に「F」の雰囲気が出ていて一番好きだなぁ(再販してくれよー、今度はキャンディータンザナイトブルーに塗装するから~)。

どうです?、いかにも「F」って雰囲気満点でしょ(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/01 21:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BCG
アーモンドカステラさん

レインモンスター スライダー 製品 ...
ニシヤンさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

王将で日替わりAセット〜♪
シロだもんさん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

ゾロ目
ヒカルプカさん

この記事へのコメント

2015年12月2日 5:41
春のオフには 颯爽と風を切り

来ていただけるのですねヽ(^。^)ノ

楽しみです~♫
コメントへの返答
2015年12月2日 13:33
そうだ!、「春のオフに乗って行く」のを目標に設定しよう。

何か「目標」を作らないと、「こんなん(笑)」はダラダラと何時までたっても「作業を開始」しませんからねー。

春には「ホンダCB750F(B)・キャンディーブルゴーニュレッド(殆どotakuppoiさんのルーテシアと同じ色ですね♪)」に、「マイルドセヴン・ルノー時代のF・アロンソカラーのヘルメット(笑)」を被って行かせて頂きます!。
2015年12月2日 8:53
来年、北海道で待ってます!
コメントへの返答
2015年12月2日 14:10
そういや今まで「当時バイク乗りの半ば、お約束状態(笑)」の「北海道ツーリング」には行った事無いですねー。

大学時代に悪友(笑)が「カタナ」で「1人で!北海道ツーリング」に行きまして、「フェリー」で「舞鶴港」に帰って来たのを「F」で迎えに行った事がありますねぇ。

まだ「京都縦貫道」なんて「かげも形も無い頃」の地道「国道27号線(いいワインディングが続くんですよ)」での京都市内までの帰り道は、今では「もう怖くて出来ない走り方」で・・・・・、殆ど「右側通行(汗)」で帰りましたね(笑)。

プロフィール

「週末実家の近くのコイン洗車場で洗車。」
何シテル?   04/25 16:25
今までメインの車は「初代メガーヌ16V(正規)」~「メガーヌII RS 3ドア(正規)」~「メガーヌIII RS トロフィー(並行)」と、全部歴代メガーヌ左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

肉離れの痛みを堪えて今日も工房で7時間働いていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 16:49:36
ランチアランチ2012 3 ラリーランチアの時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 13:02:07
ランチアストラトス、ロスマンズ・・・乗っちゃったよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 12:26:39

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
初めは「プジョー406クーペ」で通そうとしたのですが・・・・・・。 「シートが、ISO ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
やっぱり左ハンドル3ペダルMTに乗りたくて・・・。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
「足車」で「2回目の(笑)406クーペ」です。 前回は「前期型(D8)の赤・右ハンドル」 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初の予定通り(笑)、超短期間で「壊れる前で、まだ動いている間」に「12気筒」を「600 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation