• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモチンのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

来週5日発売予定!「 グランツーリスモ6(PS3)」

来週5日発売予定!「 グランツーリスモ6(PS3)」来週の「5日」に「PS3」のゲームの「グランツーリスモ」、通称?「グラツー」の「6」が発売予定ですね。
「このてのゲーム」は「発売延期!」なんてことが昔は「しょっちゅう」あったので、本当に「5日」に遊べるかどうか分かりませんが・・・・・。
私も「一番最初のグラツー」が発売になった時は、若かったのか?「プラットフォーム」が「32ビットの所謂最初のプレステ」で今思えば「ポリゴンカクカク!」にも関わらず「遊び倒した(汗)」ものです。
それが今じゃ「プレステ(PS)3」で出た「前作の5」では綺麗さに圧倒されました(来年2月?発売予定の「PS4」なんか凄いんでしょうね、ま、多分「いろんな機能」が付いて色々出来るようになって「画質」自体はもう「PS3」で行き着くところまで行っている?ので変わらないか?)。

などと言いながら「性懲りも無く(汗)」、また「6」を購入するのですが・・・・・(笑)。
が、今度の「6」は「現在判明している情報」だけで判断すると、妙に「ルノーモン(笑)」に「気合」が入っているようで。
「タイトル画像」の「初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス(あーあ)」なんて、「外箱」が「メガトロ」ですよね!?。
で、「HP」上の「収録車種リスト」を見ると、これがまた「1200種類」位あるんですが(汗)、なんと「ルノースポール メガーヌ R.S. トロフィー '11」なんてのが新たに加わり、「画像」まで出て来ます。
       「後ろからの画像」だと良く判りませんが、「’11」と「年式」がなっているのと「開発期間」を考えると、「マイナー前」の「他のRSの正規輸入車が250psで左ハンドルでデイタイムライトが日本では付かな頃」で、たまたま「500台限定(結局何台生産したことやら・・・・)」で「ニュルFF市販車最速!」と同じクルマが「トロフィー」として発売(発表?)された頃だろうと・・・・。       それで「コクピットの画像」もありまして、やはり「タコメーターが黄色!」で「ステアリングのスイッチ廻りが銀(いかにも、そのうちベタつくで!ってアレ)」、「センターコンソール周辺が普通の樹脂で、マイナー後のピアノブラックでは無い」等々、やはり「マイナー前」ですね。
それに「ハンドル位置」が「左」なのも個人的に嬉しい(笑)。
「トロフィー」なので、この角度からだと丁度「シリアルプレート」が見える筈ですが、本当は「付いている」のが画像では「暗くて見えない」のか、「付いていない(作り忘れた?)」のか「まだ開発途中の画像」なのか?・・・、まぁこの際「こんな事はどうでもいい(汗)」ですが。       「前」から見ると、「デイタイムライト」の端が「F1ブレード」の端まで繋がっていない(ゲームじゃ点灯するんでしょうか!?)等、やはり「マイナー前」だわコレ。       で、「画像」を良く見ると、「ヘッドライト(ロービーム)」が「HID」じゃ無く「普通のハロゲン」仕様です。
んー、何処で「実車取材」をしたんだろう(大きなお世話、汗)?。
わざわざ「日本に素のRS」が「正規輸入」されているのに「海外」まで行ったとは考えにくい。
しかし「正規輸入の素のRSなんて、日本じゃHIDが標準装備」だし、「私の」みたいに「並行モン、左ハンドル、マイナー前トロフィー」でも「ショップの発注のしかたの差」はあるでしょうが、大概「オプション付き」で入ってますからね。
もしかしたら「HID無し」で入れた「ショップ」があるんでしょうか・・・?。
まー極めて「枝葉末節(汗)」なんで、いいかー(笑)。
それに、これも「トロフィーのオプション」の「ルーフの黒塗装」なんですが、「画像」では「ルーフはボディー同色」だし(製品版はどうなっているか分かりませんが・・・・)。
「私の」も「sifoの社長」は「ルーフの黒塗装オプションなんていらんやろ」と、「ルーフは同色」ですし(汗)。
とりあえず「私の」と「同じ車(仕様)」やー(笑)。

それに「このクルマ」は「お金?」を貯めて、「ルノーディーラー」へ行って「購入」して使う筈なので購入の段階で「実車に設定のあるカラー」は選べる筈(「5」もそうだった)。
当然「グリ・カシオペ」を購入しよう(笑)。
偶然でしょうが、いい「タイミング」で「ポリフォニーデジタル」は「開発」してくれたものだ。

       ちなみに「足車」の「406クーペ」も、「リスト」に「プジョー 406 クーペ 3.0 V6 '98」と出ております(「407クーペ」は無いのにね)!。
「中古車センター」で「購入」する筈です。
「何色」が出ているのか分かりませんが、また「赤」に「全塗!」しよ(笑)。
「画像は,グラツー5」で中古車で買って「赤に全塗」したモンです・・・・。

あぁ「いいオッサン」が何楽しみにしているんだか(汗)。


 
Posted at 2013/11/27 13:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年11月24日 イイね!

遅まきながら、6速EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)初体験!。

遅まきながら、6速EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)初体験!。短い秋が終わりに近づき、もうすぐ冬で今年も大雪の季節。
足車の「406クーペ」をスタッドレスに交換する前に、冬(雪の季節)には乗らない「メガーヌ」の「オイル交換」に行きます。
乗らないで置いておく間に「新品のオイル」は酸化してしまうと言うのに・・・・。
夕方までには戻らなければならないため「朝一」にディーラーに到着すべく、早朝に出発。
高速道路(正確には、自動車専用道路!)は「霧」でお約束?の「50km/hr規制」がかかります。
が、「メガーヌRSトロフィー」が「50km/hr」で走れる訳がなく、「〇倍の速度」で走ります(汗)。
       こういう時に「フォグランプ」が付かない「RS」は走りにくいです・・・。       前回来た時は改装中だったのが完成していました。
おー、「新型クリオ」の試乗車あるやん。       ショールーム内はこんなん。       あ、中にも「新型クリオ」がある・・、と思ったら中のは「新型クリオRS」やん!!。
「黒の18インチアルミ」やし、これ「シャシー カップ」やで!。       で、奥には「うやうやしく、レッドブルRB8」が。
確か「50台限定」でしたっけ?、もしかして、もう「オーナー」は決まっているのか?。
「新型クリオRS」なんて、触り放題、開け放題(笑)なのに「RB8」は「ドアロック」がかかっており見るだけです。           そういう事で「新型クリオRS」で遊び(汗)ます。
正規モンは「右ハンドルのみ」、それに「3ペダルMT」の設定はありません(「素の新型クリオ」も同じ)。
メーカーによって「名前」は色々ですが、ルノーでは「EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)」と呼ぶ「ゲトラグ製」の「6速デュアルクラッチ、2ペダルロボタイズドMT」のみです!。       「素の新型クリオ」には付かない、「RS」だけに付く「パドル」で「カチャカチャ」遊びます(笑)。
「右手がシフトアップ」で「左手がシフトダウン」です。
んん~「F1」もこんな感じで操縦しているのかぁ・・・・。
気分は「キミ・ライコネン」です(笑)。       それで「この価格!!」。
安過ぎやしませんかぁぁ?。
間違って?買っちゃいそうです(汗)。
「左ハンドル、3ペダルMT」なら買ってるで(笑)。       外に出て、順番待ちのこれが私の「ド・ノーマル・メガーヌⅢRSトロフィー」です。       横には「黄色の同じトロフィー」ですが、「sifoの高いホイール」に「外観はsifoのデモカーか?」みたいなのが置いてありました。
「純正の19インチホイール」って高いんですよ(当たり前)。
ちなみに「トロフィーは黒に赤ライン」で「RB8は黒に銀?ライン」です。       順番が来て「作業開始」。       あーあ、まだ「このA110」同じ場所に同じ状態であるわ。       お、外にも「新型クリオRS」が。
でも「ナンバー」付いて無いし、まだ「試乗」出来ないなー。       暫くして私の担当の営業の方が「ルノー ウインド」で颯爽と出社。
「素の新型クリオでも試乗されますか(素とは言われませんが、笑)?」と勧められ、断る理由も何も無く、「じゃ試乗させて頂きます」ということに。
「試乗」なんで普通「助手席」に営業の方が乗るモンですが、いつも私の場合「10分位、その辺りを廻って来て下さい」と、私一人で「試乗」に出かけさせて下さいます。
「パドル」は付きませんが、「シフトレバー」で操作する同じ初めての「デュアルクラッチ2ペダルMT」に久々に最近感じた事の無い?「心地よい緊張(笑)」。
乗り込んだ時には「ATモード」に入っており、そのまま「八条通り」を「西」に向かいます。
それから「左折」して「葛野大路通り」を「南」へ。
すかさず教えて頂いた通り、「シフトレバー」を「左」に倒し、「MTモード」に。
そこそこ混んでいる街中を「左手」を前後させながら「MT」で走ってみます。
まー、「峠」なんかを飛ばすんなら違うんでしょうが、街中じゃ「スピード」も出せないし、「1.2L直噴ターボ」は「トルク」があって、自分で「何速」に今入っているか?なんて「メーター内のインジケーター」を見なければ判りません!。
通常?の「Hパターン」なら、「シフトレバーの角度」で「手探り」で判るのですが・・・・。
これはもう「PS3や、Xbox360」のゲームを「普通のコントローラー」で「右指をシフトアップ、左指をシフトダウン」に割り振った「MTモード」と一緒です。
「RSのパドル付」は運転していませんが、「左手」をいちいち「ステアリング」から離して「MTモード」で「シフトレバー」を前後させるのなんて「面倒」になりますね。
絶対みんな「ATモード」しか使いませんよ(また、良く出来ているし)。
などと考えながらも、「シフトレバー」を「インジケーター」を見ながら前後に「カチャカチャ」やりながら、「西大路通り」から「八条通り」に入りディーラーに戻るのでした。
ま、いい車じゃないですか。
一番安いグレードなんて「200万」切ってますし!。
「世界一安い、デュアルクラッチ2ペダルMT車」ですからね。
       新しい「顔」の「カングー」です。
この「顔」に慣れるんだろうな~。       「Japon」の文字、新しくなった?。       帰りの「縦貫道」は「紅葉」しています。      やっぱり「左ハンドル、3ペダルMT」がいいわ。
楽しいわ。
「伝統芸能」です。
「次期メガーヌ」は、さすがに「ダウンサイジング」はしなくても絶対「EDC」のみになりますよ。
今のを大事にしよう。
「トロフィー」は「赤ライン」が映えるなー。
こうやって見ると、リアに結構「ネガティブキャンバー」が付いているのが良くわかりますね。
Posted at 2013/11/24 00:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月09日 イイね!

久々に洗車し、ワインディングへ。やっと10000km走行。

久々に洗車し、ワインディングへ。やっと10000km走行。このところ「足車」に購入した「406クーペ」にかかりっきりで、「メガーヌⅢRSトロフィー」を放ったらかし(汗)にしておりました。
「夏の深夜」に「高速」を飛ばして、「虫だらけ!」のままになっておりました。
もうすぐ「冬(雪です)」なので、仕事明けに意を決して「職場で洗車」です。
もう「洗車」と言うより、「虫取り?」です(笑)。       一応納車時に「sifoの社長」のお勧め「シュアラスターのガラスコーティング」を施行してあるのですが「夏の深夜にへばりついた虫の死骸(合掌)」は、まー水をかけて擦っても覚悟はしておりましたが(汗)取れません(画像じゃ綺麗に見えますが・・・・)。           なんとか殆ど取れましたが、「ケミカル等」は使いたくないので後は「爪!」で「軽く、コリコリ」するしか無いでかすね~?。       洗車も終わり「ボケェ~」っと「メガーヌ」を見ていると、「建物に入る同僚」に「昨日、忘年会の出し物の練習でしたよ!」なーんて言われ、「あ、あー(汗)昨日、当直だったんでー(汗)」なんて言いながら、その場を「とっとと退散、撤収」です。          で、場所を移動。
平日は「駐車禁止(休日もですよね?(汗)、すいません!)」の場所に駐車。
「406クーペ」を見慣れた「目」で改めて見ると「後付け感?」とでも言うのでしょうか?「イカツイ」ですが、「ピニンファリーナ」の様な「美しさ」は無いな~なんて考えに耽り?ます。        ま、「そんな事はどうでもいい!」、「ニュルFF市販車最速(まだ破られてません?)」なんやっ!。
「カッコより速さや!!」、逆に「406クーペ」が仮に「ニュルFF市販車最速」だったら「気持ち悪い??」なんて「アホな事」を考えながら「近くの、上司に教えて頂いたワインディング」に向かいます。
       その「ワインディング」まで少々「国道」を走るのですが、途中で「ついにタイトル画像」の「10000km走行!」達成?。
納車から「2年近く」かかりました(全然走っとらんやん、汗)、まーいいけど。
しかし、「ワインディング」に突入!するやいなや「ルノースポール最高!」っと「ピニンファリーナ」は「脳」から消え?「グリグリ」廻ります。
「マイナーチェンジ(例の新型クリオみたいなラジエーターグリルになったヤツ)」では無く、次期新型「メガーヌのRS」はどうなるんだろう?。
「新型クリオRS」みたいに、馬力はそのまま「ダウンサイジング(クリオRSはターボ過給)」されるのか?。
いやいや「このクラス」なら「ダウンサイジング」はしないか?、はたまた「このままの2Lターボ」で馬力を上げて来るか?。
仮にそうであっても「アイドリングストップ(実際、マイナー後現行右ハンドルには付いてますからね)」に、「新型クリオRS」みたいに「デュアルクラッチの2ペダル、ロボタイズドMT」になっちゃうんだろうなぁ・・・・なんて考えながら「3ペダル6速MT」を楽しみます(笑)。
もしかしたら(と言うか多分)昔ながらの「直噴」でも何でも無い「パワー追及だけのターボ!」に「3ペダルMT!(それに左側通行の国で左ハンドル)」なんちゅう「反社会的??なメガーヌRS」は「このクルマが最後か?」~。
大切にしよう・・・、なんて「訳の分からない結論」に勝手に結論づけます(笑)。
なーんて事を考えながら、無事「国道」に生還(汗)し、同時に「朝起きて歯磨きしてから、何にも飲んでないわ」と、「自動販売機で缶コーヒー」を「給油?」。
       「缶コーヒー」を「給油?」の次は、「メガーヌ」に多分出来たばっかりと思われる「スタンド」に入り、「セルフ」で「給油」。
次なる「ワインディング」を目指します。
その「ワインディング」と言うのが、「上司」に「高速コーナーにも関わらず、バンク(カント)が付いていなく極めて危険!!」と走る事を固く禁じられている!「禁断のワインディング(汗)」に突入!、帰路につきます(汗)。
知ってはいましたが確かに危ない!、廻りにくい!、「この速度じゃ、メガーヌじゃ無ければ対向車線に飛び出すか、反対にコースアウト!するで」と「バンク(カント)の無いコーナー」を言えない速度(すいません!)で「メガーヌ」で走り抜けます(汗)。       無事「大切なメガーヌ」をクラッシュ!させる事無く、「406クーペ」の待つ「ガレージ」にまたもや生還し記念に?並べて撮影。
改めて「メガーヌのデカさ!」に驚きます。
「ワインディング」では小さく攻めやすかった(汗)と感じたんですがね。
           なんて「メガーヌ」を見ていると、「ガレージ」をお世話して頂いている方が「エスバスⅠ!」に乗って現れ「御挨拶」、「お互いに、たまには乗らんとね」なんて「エスバスⅠ」で普通に!?走り去って行かれました。
あー、今度は「406クーペ」を洗車せな~。
やっぱり「正統派?ピニンファリーナ3ボックスクーペ」は世界一美しい!、なんて「メガーヌ」と全く「意味の無い比較」をするのでした。
Posted at 2013/11/09 22:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月04日 イイね!

台風の日にまた左ドアに水(雨水)が溜まり、「波打つ」。

台風の日にまた左ドアに水(雨水)が溜まり、「波打つ」。以前に「みんカラのブログ」で報告しましたが、また「再発」しました。
前回は「あの台風18号」の日に駐車場に一晩クルマを置いておいたら、翌日にゃ「左ドア」の中に「雨水」が溜まり、加減速等で「慣性力」がかかると「波打って」ザーッジャバー!と言う音で気づき、また「ドア下面に水抜き穴?」を手探りで発見、「ゴムキャップ」を外すと「滝」の様にダーァっと「雨水」が流れ落ちて来ました。
「上司」にも「診て」頂きましたが、イマイチ明らかな原因(病巣だな)が不明で「様子をみましょう」と言う結論に至り、以後結構「大雨」の日に置いておいても「溜まら」なかったので本当に「様子をみていた」ら、「こないだの台風(何号か忘れた)」の翌日「再発」しておりました。       今回は「またか」で「水抜き穴」より抜きましたが、解せないのは「台風」と「気象庁が言う」大雨の時だけ「溜まり」ます。
ま、「偶然」ですかね・・・?。

今回は「18号」程は降らなかったのですが、また「普段の雨(大雨が多い)」では「溜まり」ません・・・・。
これも「偶然」か?。

なんにせよ「大雨」の中、「高速道路」を飛ばし(汗)ても「溜まり」ません。
「台風の中(毎回じゃ無いですが)」、一晩置いておくと「溜まり」ます。
なので「走行する事」によって「雨水」が入るのでは無く、「置いておく」と「溜まる」んですね。
まー「サッシュレスドア」で、「年式も年式」なので「入る隙間?」は沢山ありそうで、「溜まって」も不思議では無いのですが・・・・。

「右ドア」には全く「溜まり」ません。
「左ドア」ばっかりです。
いずれ「右ドア」にも「溜まる日!」が来るのでしょうか・。

あと一つ「少し気になる?」のは「駐車場」なんですが、「406クーペのミニカーの画像」の様に「左側にブロックの壁(と言うか、仕切り?)」が存在します。
「原因」とは考えにくいですが、「この壁」が「悪さ」をしているのでしょうか?。

多分「同じ症状に見舞われた方」はおられると思いますので、「何か有用な情報」がありましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

ちなみに、これも「みんカラのブログ」に以前書きましたが、「ハイマウントストップランプ部分のルーフの内装の外れ」に関して先日の「HBM」で出会った方に聞いてみましたが、「特に運転に支障が無い(確かに無いです)んで放置!!してます!」との「お答え」を頂きました。
「男らしいー!(意味不明)」処置ですな(笑)。

しかし「ドアの中に雨水が溜まる」のは、さすがに「放置」出来ないですよねー。

「406クーペ乗り」の皆様方、どうですか?。

関係無いですが、「タイトル画像」の「目つきの悪い(鋭い!)ネコ」は嫁さんの実家に遊びに一家で来る恐らく「縄張り」を守るため様々な戦い!?に勝ち抜いた!と思われる現在「ハーレム状態?」の「オスネコ」です(義理の祖母は「男猫」と呼ぶ)。

プロフィール

「週末実家の近くのコイン洗車場で洗車。」
何シテル?   04/25 16:25
今までメインの車は「初代メガーヌ16V(正規)」~「メガーヌII RS 3ドア(正規)」~「メガーヌIII RS トロフィー(並行)」と、全部歴代メガーヌ左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

肉離れの痛みを堪えて今日も工房で7時間働いていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 16:49:36
ランチアランチ2012 3 ラリーランチアの時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 13:02:07
ランチアストラトス、ロスマンズ・・・乗っちゃったよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 12:26:39

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
初めは「プジョー406クーペ」で通そうとしたのですが・・・・・・。 「シートが、ISO ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
やっぱり左ハンドル3ペダルMTに乗りたくて・・・。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
「足車」で「2回目の(笑)406クーペ」です。 前回は「前期型(D8)の赤・右ハンドル」 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初の予定通り(笑)、超短期間で「壊れる前で、まだ動いている間」に「12気筒」を「600 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation