• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモチンのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

メガーヌは冬眠?の季節と、なぜか406クーペは雪の中エアフィルター交換

メガーヌは冬眠?の季節と、なぜか406クーペは雪の中エアフィルター交換例年は、もう数日早く「雪」が積もっていたモノですが今年は作夕から雪。
今朝は雪が積もりました。
235/40R19のブリジストン ポテンザ RE050(A)が標準の「我がRSトロフィー」は、雪の中を走る「気」も無く(笑)また「スタッドレス用のホイール4本」なんて「ルノースポール独特のオフセット」のモノ等高くて買える訳も無く(汗)、「融雪剤がバラ撒かれる季節」が過ぎるまで「冬眠」です。       で、いつもより増して?「活躍」する機会が増える、「スタッドレス」を履いた「406クーペ」なのです。       雪の積もる中、ガンガン走ります(汗)。       今日は、よりによって雪の降り続く中「エアフィルター交換」をします(笑)。
「愛車紹介」の「パーツ」にも載せましたが、「K&N」では無く今は「ラリーのワークスチーム」も使っている(らしい)「グリーンフィルター」の「純正交換タイプ」にしました。       「純正交換タイプ」なので、「スロットルケーブルや配管等」を外し、「プラスドライバー」で「ビス4本」を外し「エアクリーナーケースの蓋」を開けるのは簡単なのですが・・・・・。
私の「406」は「トランク」は大丈夫なのですが、「ボンネット」の「ダンパー」が抜けていて(涙)開けても落ちて来ます(笑)。
丁度いい「つっかえ棒」も見つからず、雪の中「ボンネット」を「頭と肩、背中」で支えます(汗)。       「純正」を抜き取ります。       「純正」と比較すると、「1/3位」の厚さです。
なんとなく「抵抗が無さそう」(笑)。       はい、「入れ替え」。
「純正」は当然「エアクリーナーケース(下側)にピッタリで厚みもあるため、「ゴソッ」と入り簡単に「蓋のビス」が入るのですが、「グリーンフィルター」は薄くまた柔らかく微妙に形が合わない様な上手くやれば合うような・・・・・・。
私が下手なのか?。       なんとか収め?(汗)、「蓋の4本のビス」を締め込みます。
「横置きV6の後ろバンク」と「エアクリーナーケース」の右バルクヘッド側のビスの隙間が狭く、締め込んでも「手探り」と言うか「指の感覚」でしか本当にちゃんと「蓋」が閉まっているがどうか判りません(指の感覚には自信あり?)。
完成したら当たり前ですが、「グリーンフィルター」が入っているなんて判りません(泣)。       その後歩いて「メガーヌ」の「ガレージ」に。
当然だーれも「雪かき」なんてしておりません(笑)。
とりあえず「ほぼ一か月ぶり」でしたが、元気よく普通にエンジンが始動しました。
少し「前後」させたり、「ブレーキ」を強めに踏んだり遊んであげます。       最初はこんな感じの雪の降り方。       しまいにゃこんな降り方に。       早々に切り上げ?、「2キロ」位「グリーンフィルター」で「チューニング(笑)」した「406」を走らせます。
「効果」の程は、雪道で飛ばせなかったのと、「デュアル出し」の「エキゾーストノート!」でまだ私には判りません(笑)。
Posted at 2013/12/28 20:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月20日 イイね!

グランツーリスモ 6(PS3)その2(その3はあるのか?)

グランツーリスモ 6(PS3)その2(その3はあるのか?)はい、発売されて約2週間経ちました。
発売される前から分かっておりましたが、私も「いい歳(汗)」で昔初めて「グランツーリスモ(1)」が発売された時の様に喜んで?「徹夜!」で(それも当時は「32ビットの所謂初代プレステ」のカクカクポリゴン画像で!)モニターの前に座りっぱなし(笑)なんて事はしません(出来ません)。
もう「どういうゲームか?」なんて想像つきますから。
今回は、丁度「今所有しているクルマ」が収録されているって事だけで購入した様なモンです。
なので、まず「メイン?」の「メガーヌⅢRSトロフィー」を購入・・・・・・というところを、あえて「406クーペ」から先に購入すべく「プジョーディーラー」へ!。       で、「プジョーディーラー」に到着(笑)。
前作(グランツーリスモ5)と違い、古い「406クーペ」も「ディーラー」に「新車!」で並んでおります(前作は「中古車ディーラー」で購入するため、裏ワザで「更新」しまくったものです)。
「Cr.450万」也、と言うことは当時新車で「450万」したってことですね。
結構高かったんやー、なんて思いながら「普通のプジョーディーラー」に「205ターボ16のワークスカー!」や「ルマンを制した、905」なんかも一緒に並んでいるのを笑いながら当然「純正の赤」を無事購入。                                                   そして「我がルノー メガーヌⅢRSトロフィー(”2011”)」を購入すべく、周りには目もくれず、一目散に「黄色」を目印に「ルノーディーラー」へ・・・・・。
「ルノーディーラー」に到着(また笑)すると、「あら?、売ってへんやん!(汗)」、ほぼ「前作」で最初から買えた「5車種」しか並んどりません(汗)。
焦って「ゲームの攻略法」では無いからいいか!と、「ポリフォニーデジタル」に問い合わせ。
「メール」で「ルノーディーラーの下に、ルノースポールがあって購入出来ます」と。       ありましたわ(汗)。
もう「黄色」しか見ておりませんでした、すいません。
しかし、「プジョー」は「普通のプジョーディーラー」で「905!」なんかも売っとったやん!。
それなら「プジョー」も、「プジョー(タルボ)スポール」で「905」なんかを売らんかい!、なんて「どうでもいい事」を考えながら「即購入」。
当然「我が、グリ・カシオペ」をボディーカラーに選びます(笑)。       早速「乗り換えます(笑)」。
興味深いのが値段の「Cr385万」、「385万」です。
この頃は「マイナー前」で、「左ハンドル」なんで、まだ「並行輸入車」でしか手に入れられない頃。
「各並行輸入ショップ」で「輸入する国(ちなみに私のは、イタリア仕様)」や「オプション(殆どショップで先に発注していて選択の余地はありませんでしたが・・・・)」によって、微妙に「価格」が違いましたが・・・・・・・。
現在「マイナー後」の「右ハンドルのトロフィー」が「正規」で輸入され(もう無いでしょうね)、その「価格」に比べると「お安い!」ですが、「私が購入した価格(sifoさんです)」も確かこの位で当時の「マイナー前の左ハンドルの普通の正規輸入のRS」 より安かった様な・・・・。
これも「どうでもいい(汗)」ですが、さらに「オプション扱い」だった筈の「黒塗装ルーフ」じゃ無い!のも「私のクルマと同じ」で嬉しい(と言うか面白い)。
なので「グリ・カシオペ」を選べば、「まんま私のクルマ」です(笑)。       もう、この時点で「ゲームは終わった(汗)」ようなモンですが、とりあえず「2台」を走らせます。
この「画像」は「鈴鹿の130Rからシケインに向かう途中」ですね。       これは「シケイン」の手前かな?。       これは「デグナーの一つ目」にそなえ「ブレーキング」しているんでしょう(ちゃんと「ノーズダイブ」しております)。                                
「メガーヌ」の方が、「406クーペ」より「パフォーマンスポイントが高い設定」です(実車でもそうですね)。
これは「鈴鹿のシケインの中」ですね。       今回「メガーヌ」に関しては「車内からの視点」に切り替えると、しっかり「車内」も作り込まれております。
これは「鈴鹿の1コーナーを過ぎて、2コーナーに向かう」ところです。
ちなみに、さっきから「鈴鹿のグランプリコース」ばっかりですが、やっぱり「実車」で走った事のある「サーキット」が当たり前ですが、「ゲーム」でも走りやすいんですね(笑)。
て、言いながら「ゲーム」で「ニュルの北コース」も覚えちゃいましたが・・・・(汗)。       これは、またまた「鈴鹿」の「今から逆バンクに進入!」ですね。
「遊園地の観覧車」が見えています(笑)。
これらの「車内画像」で「ルノーオーナーの方々」はお気づきかと思いますが、「ダッシュボード中央の自慢の(笑)RSモニター」が「電源ONの画面」のままで、「機能しておりません!」。
「壊れている~」、なんて「アホな事」を突っ込んだりします(汗)。
ちなみに「日産GT-R」でも「もっと大きいモニター」が付きますが、そちらは「ゲーム中」でも「スロットル」に反応して「動きます!!」。
ま、これは「実車のGT-Rのモニター」の画面を作るのに、この「グランツーリスモシリーズ」を作っている「ポリフォニーデジタル」が実際深く関わっているからでしょう(多分、いや絶対!)。       後、意外に「夜走る」のが楽しかったりして(笑)。       「夜の車内」。
「RSモニター」が壊れている!?のに、明るすぎるぞー(まだ言ってる)。       「鈴鹿」以外も走ります!。
やはり「ニュルFF市販車最速」って事で「ニュルの名物コーナー」です(笑)。       ついで?に「406クーペ」でも「ニュルの名物コーナー」を攻める(笑)。

で、実際「ゲームの中」では「メガーヌ」みたいな「FF」か、「GTーR」みたいな「ハイパワーでフロントエンジンの四駆」が速くて、扱いやすいんですよねー。
本当に「どうでもいい」ですが・・・・・。

やっぱり私は「常日頃から言っている?」様に「ドライビングシュミレーター」とか言って、「実車」が多数出てきて、「レース」はなぜか常に「最後尾(予選位やれよー!)」から「いろんな車」を抜いて「優勝」しろ、と言う「グランツーリスモ」みたいな「実車」で走る「ゲーム」は、あまり「好み」ではありません。
それなら「実車の(笑)メガーヌ」に乗って、「近所の峠」に行くわなー、となります(笑)。

私は「ナムコ(バンダイ ナムコ)」の「リッジレーサー」シリーズみたいな「架空のクルマ」で「架空の素敵な!コース」を「実車では絶対起こらない挙動!」で「ゴリゴリ、ドリフト」しながら「遊ぶ」方がよっぽど「ゲーム」らしくて気持ちよくて好きだぁ(汗)。

「プレステ4」では、毎度の様に「プレステ4発売」と同時に「ナムコのリッジレーサー(シリーズ最新作)」は発売されないのか!?。
Posted at 2013/12/20 17:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「週末実家の近くのコイン洗車場で洗車。」
何シテル?   04/25 16:25
今までメインの車は「初代メガーヌ16V(正規)」~「メガーヌII RS 3ドア(正規)」~「メガーヌIII RS トロフィー(並行)」と、全部歴代メガーヌ左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

肉離れの痛みを堪えて今日も工房で7時間働いていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 16:49:36
ランチアランチ2012 3 ラリーランチアの時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 13:02:07
ランチアストラトス、ロスマンズ・・・乗っちゃったよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 12:26:39

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
初めは「プジョー406クーペ」で通そうとしたのですが・・・・・・。 「シートが、ISO ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
やっぱり左ハンドル3ペダルMTに乗りたくて・・・。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
「足車」で「2回目の(笑)406クーペ」です。 前回は「前期型(D8)の赤・右ハンドル」 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初の予定通り(笑)、超短期間で「壊れる前で、まだ動いている間」に「12気筒」を「600 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation