• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

F1'14 rd.5 モナコ 決勝

予選の順位からあまり変動のないまったりレースになることが多いモナコ決勝

今年は荒れました。。。



スタートが今年も悪いレッドブル…早速ライコネンにかわされます。。



追突され、ペレスはリタイア…



スタートからセーフティーカー導入です



予選時にトラブルがあったベッテル…決勝もトラブルでリタイアになってしまいます



クビアトもトラブルでリタイア。。



25週目にはスーティルがクラッシュでまたしてもセーフティーカー。。



こんな状態で混雑する中



ベルニュはアンセーフリリースでペナルティになってしまいます



その後エンジンブローしてしまい踏んだり蹴ったり…



ライコネンは、このセーフティーカー中に当てられて表彰台転落です。。



可夢偉は粘り強い走行をしていたのですが…マシンの戦闘力の差は大きいですね。。

後半も大荒れのレースです。



57周にはボッタスがエンジンブローで



61周にはグティエレスがラスカスでスピン



74周にはライコネンとマグヌッセンが接触してしまうのですが

1回もセーフティーカーを入れずに処理してしまいます☆

韓国GPのコースマーシャルに見せてあげたいですね(笑)



終盤にはハミルトンが左目に異物が入ってしまうという珍しいトラブルがあったのですが

そのままラスト10周位走ってしまいます!凄いですね…

酷かったのはケータハム…



タイヤ終わっていたのですから速やかにピット入れればよかったのに

すっかり手遅れになってしまってました。。



なんだかんだあったのですが、結局勝ったのはロズベルグ☆



見ていて疲れました。。。

次戦は6/7,8カナダ…開催場所も日程もわたくしにとっては最悪のタイミングです。。

よりによって北米時間なんですよね…
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2014/05/26 06:20:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

小樽小伊勢鮨
ヒロシ改さん

今日も平日休み組のOFF会でした
クロちゃん@ZC33Sさん

朝の一杯 10/3
とも ucf31さん

永久オイル交換不要車両!? 何キロ ...
ウッドミッツさん

ヴァレンティが提案するカーケア用品 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 8:20
モナコで1ストップになっちゃうとポールがそのままいっちゃいますよね(._.)
それにしてもサバイバルレースでしたね…
SCはそんなに入らなかったのに(・・;)

マルシアの5秒ペナがわかりにくかったな。
コメントへの返答
2014年5月27日 14:08
久しぶりの大荒れサバイバルレースでしたね。
可夢偉のポイントゲットの千載一遇のチャンスでしたが、マルシアが余計なことを。。。
ライコネンの件もそうでしたが、2台揃ってぶつけまくってポイントゲットはいかがなものかと…GP2じゃないんですし。。

5秒ペナルティは要改善ですね。ピット作業に5秒プラスさせるのはいいのですが、せめてレース中の消化を義務にしてほしいですね…確かにわかりずらいです。。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation