• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月27日

ランドローバーフェスティバルに参加して来ました③

ホテルに泊まった翌日、5時半にスッキリと目覚め。。

この時人間って夜に寝る生き物なんだなぁ〜と今更ながら納得☆

早速朝から温泉に浸かり、朝食を食べた訳ですが…

久々のバイキングに調子に乗りすぎて食べ過ぎ、

少しダル〜くなったのはわたくししか知らない事実だったりします(笑)

それでも少し早めに出発したので、写真を撮りながら向かいます。



山梨側の富士山







2日目もスッキリとした晴天でした☆

この日のサプライズは、えっぽさんの親戚の方がみんカラを見てのドタ参です☆



クルマは現行レンジローバー(いわゆるヴォーグです)

この日のメインはドライビングスクールです。

一般のスクールと違うのはランドローバー車の機能の説明があることです。



この急な下り坂を落ちるのはHDCがどういう制御をしているかの実践です。



女性ドライバーも落ちます。。



そして…えっぽさんも



ザッパ〜ン…あれ???イヴォークはやはりオフロードは弱いのかと思っていたら、、

HDCの設定を間違えたとのことです。



ちなみにHDCとはクルコンの逆で

クルコンが設定したスピードを保つためにアクセルを自動で制御をするのに対して

HDCは急な下り坂でスピードが乗り過ぎないように

自動的に設定したスピード以上にならないようにブレーキを自動で制御するものです。

(当然ブレーキは踏まなくてok)

こういう場面は普段はないものの、雪道の下り坂でも使える装置だそうです。

イヴォークの場合、新しいタイプのHDCが搭載されているようで



スピードを設定出来るようになっています。

これをMAXの速度で設定してあったみたいです。

時間的に全員は無理だったので希望者を募っていたところ

えっぽさんの従兄弟さんが手を挙げ参戦☆



奥様注目の中



1000オーバー諭吉ダイブ〜見ている方が「躊躇しないんだ。。」

奥様もさぞかし買ったばかりで心配していると思いきや

「もっと豪快に突っ込めばよかったのに…」

思い切り度合いが半端ないです☆



わたくしも…いちおう行く気ではいたのですがスクールの時間切れ(笑)

あとで散々奥様方に「行けば良かったのに〜」と言われてしまいました。

HDCの設定も分かったし、

来年こそは〜ていうかダイナミックバンパーが地面に当たらないんでしょうか。。

泥んこ遊びの後は洗車☆





自然の中での洗車〜気持ちいいですね
ブログ一覧 | イヴォーク | 日記
Posted at 2014/05/27 06:22:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

6マソ。
.ξさん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2014年5月27日 10:17
ヒルディセントコントロール、私は日常的? に使っています。
以前からほしい機能だったので、EVOQUEについているのを知ったのが購入のきっかけ……かもしれません!(・∀・)
日常的、と言うのは言いすぎですが、私が時々行くショッピングモールの駐車場からの帰り経路がハンパなく急坂で、今までのクルマだとブレーキ踏んで、離して踏んで、みたいな走行パターンだったのが、EVOQUEのHDCを使い始めてからは「もうHDCがないクルマとか考えられへんわー」的な安楽度にどんどんダメドライバーになっております。
仰る通り、EVOQUEのHDCは任意に速度設定ができる(クルーズコントロールと用は同じ要領です)ところがいいですよね。
デフォルトの15km/hってああいう道ではけっこうな高速なのだということを実感しました。
私は納車日にいきなり使ったのですが「こうかな?」と思った通りの操作性でしたので直感的に使えるロジックも○ですね。

後でマニュアルを読んで自分の使い方が間違っていなかったことは確認しました。
今年のスキーでも試しましたが、充分使える装置なので皆さんも積極的に使ってみるといいのに、と思います。

でも、こういう体験会で一度「慣れて」おくと実生活で「そういう場面」になった時に慌てなくていいですよね。
楽しそうでうらやましいです。
来年一般参加が可能だったら仕事のやりくりをして是非参加してみたいです。
コメントへの返答
2014年5月27日 18:35
今回のオフロードスクールでは極端なコース設定でしたので、最低速度の8km/hくらいが適切なのかもしれなかったのですが、普段使用する限りではデフォルト設定の15km/hが一番使う頻度の高い速度でしょうね☆
昔の電子デバイスは出たての頃のABSに代表されるように、う〜んという制御しかしなかったものですが、現在の電子デバイスは人間より正確な制御をするので確かに使える場面では使った方が賢いですね!
今回ECJでは数人の参加に終わってしまいましたが、レポートを見て来年は参加してみよう!なんて仲間が出てくればさらに楽しいイベントになりそうです☆
2014年5月27日 17:57
豪快な水しぶきを上げてしまいました(笑)

日頃から使うようにしないと…ああなりますね(笑)

おかげで、名誉の負傷?

詳しくは、全国オフ会でお披露目いたしますあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2014年5月27日 18:39
HDC…わたくしなんぞは使ったことがない機能でして、速度設定でなんてあったことも知りませんでした。。知らずに突っ込まなくて良かったです。HDCを使ってない車両と同じ速度で突っ込んでいくので見ている方も叫んでしまいました。

やはり…あれは無傷では済まなかったんですね。。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation