• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月23日

F1'14 rd.8 オーストリア 決勝

フロントロゥ独占のウィリアムズ…どこまで健闘なるか。。





一瞬ロズベルグが2位に浮上するもボッタスも盛り返し、2位を取り戻します



一方予選Q3タイム無しのハミルトンはスタートから一気に盛り返していきます



今週末不調のベッテルは…またしてもトラブル。。。



一旦走行できるようにはなりましたが結局リタイアになってしまいます



気がつくとメルセデスPUの1〜4での戦いになってます



12周目ロズベルグが動き出します…アンダーカットをしかけていきます



続いてハミルトンもイン



マッサはここでやっと反応しますが、、チーム戦略としては少し弱いですね。。



結局ロズベルグにアンダーカットされ、

さらにハミルトンにもオーバーテイクされます



ボッタスは上位陣最後のピット…ダメだろうなと思っていたら



2.1秒の速いストップ時間でメルセデスの間に入ってきました

ただこの位置…



タイヤ戦略が違うペレスの後ろ…今シーズンはフォースインディアが蓋をして

上位陣が荒れる展開は多いですね。。



タイヤが厳しくなってきたペレスに対してレースが動きます



ロズベルグに続いてボッタスもパス

この後ハミルトンもパスしていきます



2ndピットはハミルトンから…ボッタスをアンダーカットを仕掛けていきます



すぐに反応しなければいけなかったウィリアムズは判断が遅いですね。。

結局アンダーカットされてしまいます。。

これで上位は決まってしまいましたね…タイムのせめぎ合いにはなるものの

オーバーテイクはできなくてそのまま決定です。



フェラーリは最後はそこそこいいところまで行くものの

序盤の踏ん張りが…です。



ホームGPのレッドブルはリカルドは

ファイナルラップに意地のオーバーテイクを決めるものの惨敗ですね。。



とにかくメルセデスPUの強さばかりが目立ったレースになりました。。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2014/06/23 10:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年6月23日 12:24
期待しつつ、オフから帰ってきたらいつもの1-2体制でした(*_*)
思っていた以上にメルセデスPUが効きましたね・・・ルノーPU勢は打つ手ないのかと。

今年はベッテルにトラブル超集中ですね(+_+)
去年までのウェバー状態。

早いもので次はシルバーストーンなんですね、今年もあっという間です。
コメントへの返答
2014年6月24日 6:46
パワーもさることながら、燃費さらに信頼度が高いのが大きいです。。
ルノーはとにかく信頼性を上げていかないとリタイアは減らないですよね。。

シルバーストーン…またメルセデスが強そうな予感。。。。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation