• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月03日

気になっていた実燃費は…

2回目の給油を行い

初めてCLS220dの燃費を測ったのですが



燃費計のリセットのやり方が分からず

初めての給油後、

少ししてからリセットをしたのですが

一般道と高速道が半々の割合で、

メーター上では16.1km/l

実燃費は14.6km/lでした。



ただ、実際には253kmの走行に対して

給油量が17.3Lだったので

給油金額が1349円…それっぽちで給油するなよ〜

なんてツッコミがでそうな

ちょっと申し訳ない金額でした(笑)

このクルマのメリットなのですが

燃費が良いディーゼルなのに

ガソリン上位グレードと同じ燃料タンク容量(80L)

を持っているため、ディーゼルの利点である

航続距離の長さを得ることができ



この日の航続可能距離の

最大が1300kmを超えることも。。

国産車の中にはモード燃費にばかり

重点を置きすぎて、

燃料タンクを削っている車種がありますが

実際に使うにはせっかくの利点が削がれて

ユーザーにとっては

逆に不便になってしまうんですよね。。

この点については国産車メーカーは

ちょっと考えて欲しいです…。



ちなみに燃費メーターはもう一つモードがあり

当日のデータも表示されるようですね。

こちらはスタート後となっていますが

エンジン切ってもしばらくは

リセットされないみたいですので

その日の平均を見れそうです。
ブログ一覧 | CLS | 日記
Posted at 2016/03/03 06:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年3月3日 7:51
これから日本もディーゼルかなぁ…

素晴らしい燃費、それに支出もエコ。
コメントへの返答
2016年3月4日 7:18
わたくしの場合はディーゼルが一番メリットがあると思っての投入ですが、都市部などではHVやEVの方が良いかもしれないですね。。ただ、輸入車においてはベース車とHVの価格差が大きいので自然とDEが買いやすいのはあると思います。

ただ、今までより様々な選択肢が出来るのは良い傾向だと思っていますね。。
2016年3月3日 20:22
ゲレンデは3000ターボディーゼルですが、さすがにあの形状と重さですから、全平均8kmちょっとです。(28000km走行にて)
100Lタンクですが800kmしか走れませんσ^_^;
燃料代が安いのが救いですね♪
コメントへの返答
2016年3月4日 7:42
ディーゼルのメリットはハイオクに対して燃料単価が約30円以上安いのも燃費以上に大きいですよね☆

2.2Dはスペック的には残念なところがあるので(特にCLSでは評価悪い)、V6 3.0Dは羨ましかったりします♪

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation