• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

初の評価です

国交省はいわゆる「自動ブレーキ」の

評価結果を発表しました。

先に結果を出してしまいますが





意外だったのが、この分野では強いと思われた

スバル勢を抑えて

トップの評価点を取ったのがアクセラ、

ホンダは得点が伸びずでした。。

来年からは、もしかしたら自動車保険において

「自動ブレーキ」割引が開始されるかもですし

今まで燃費の様に比較するものがなかったので

これにより技術競争が起きるといいですね。



そしてこのタイミングで発表になったのが

ダイハツのスマートアシストが

2→3へと進化したというニュース。

これにより対歩行者においても

自動ブレーキが作動するそうです。

最初の搭載車種がマイチェン後のタントから

ということで、直前に販売開始したトール

そして、わたくしが買ったムーヴキャンバスも

ギリギリ不採用という

残念なお知らせになりました。。
ブログ一覧 | 車全般 | 日記
Posted at 2016/12/02 05:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

昨日ほど好調ではありませんが
giantc2さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年12月2日 6:12
おはようございます

この差、体感できるものでしょうか?❓


疑問符つきます。
コメントへの返答
2016年12月2日 6:34
この差は色んな車種を乗ってみても多分体感ではわからないと思いますよ。

ただこういった外部の評価基準ができたことで(燃費競争がそうだったように)ユーザーの購入動機の基準にもなりますし、メーカーも技術開発が進むかと思います。

本来の安全運転ということで言えば、装置を装着していても動作する状況にしないことです。。
2016年12月3日 6:49
おはようございます。
スマアシⅢ、なぜこのタイミングでタントなのか疑問が残ります。
トールやキャンパスに搭載されてれば良かったのに(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2016年12月3日 16:09
メーカーの言い分ではとりあえず台数稼げるタントで生産コストを下げて…と言っていましたが、トールやキャンバスユーザーとしたら「やられた〜」ですよね(笑)

ディーラーでは次に搭載予定はムーヴかキャスト辺りじゃないかと言ってました。。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation