• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月17日

F1'18 rd.3 中国 決勝

予選時の低気温から回復した決勝

2戦連続万全の体制でのスタートになった

フェラーリでしたが

PPのベッテルがスタートで伸びず

チームメイトのライコネンを牽制してしまい

自身は1位をキープできたものの

ライコネンはボッタスにパスされてしまいます。。



ウルトラソフトでのスタートを決めた

フェルスタッペンは

ハミルトン、ライコネンを立て続けにパス

一気に表彰台圏内へ…



ボッタスとの差をアンダーカット圏外に

していたはずのベッテルでしたが

メルセデスのピットインを見ながら

もたもたしているうちに

アンダーカットを成功させてしまいます。。



こうなるとライコネンを壁にして

ベッテルの援護射撃をさせる事しか

できないフェラーリ、ストラテジー担当は

なにやっているんでしょうね〜(笑)



そして31周目に起きた

トロロッソ同士の接触が

チームオーダーは出ていたようですが

チームのコミュニケーションが

上手くいっていなかったようです。。

前回とは違い散々な結果になりましたね。

そしてこの接触でパーツが散乱し

SCが導入されることになったのですが

ボッタス、ベッテルは通過した後…

メルセデス、フェラーリはステイアウトしますが

動いたのはレッドブル

元々ミディアムへ交換したタイミングが早く

どっちにしてもピットへ入らざるを得なかった

事もありますが

SCのタイミングがドンピシャで

ほぼ順位を落とさずに

コースへ戻ることが出来ました。



こうなるとSC終了後はレッドブル劇場と化し

オーバーテイクの連続に

メルセデス、フェラーリは

手も足も出ません。。

ちなみにリカルドは1発で

パッシングを決めるのに対し



毎度の様にフェルスタッペンは

危なっかしい抜き方をするもんだから

ベッテルとダブルスピンしてしまい

10秒加算ペナルティを受けてしまいます。

直後を走行していたハミルトンは

危うく接触しそうになり

ライコネンはこの混乱の中

ハミルトンをパスします☆



一方ベッテルは抜かれた後

パフォーマンスが落ちたのか

終盤にはアロンソにまで抜かれ

8位フィニッシュで終えます。



リカルドはボッタスをパスした後は

あっという間に差を広げ大逆転で勝利です☆



リカルドの表彰台恒例のシューイ♪



久しぶりの全車完走となった中国でしたが

未だに勝っていないメルセデス

マシンは良いのに相変わらず運用下手なフェラーリ

今季もPUに不安が残るレッドブルと

先が全く読めないシーズン序盤になっています。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2018/04/17 05:15:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

拾得物拾得 ああ、腹痛が痛い 交番 ...
別手蘭太郎さん

UKY Ⅱ
こしのさるさん

土曜の休みは、山奥の川にいくべ。 ...
KimuKouさん

10月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

こんなの初めて(°▽°)!!
トホホのおじさん

MOVE ヘッドライト塗装
伊勢志摩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気は雨が降ったり止んだり…半日空いたのでどこに行こうか迷う。。。」
何シテル?   10/25 13:25
えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
56 7 89 1011
12131415161718
19 20 21 22232425
26 2728293031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation