• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

F1'18 rd.18 アメリカ 決勝

柔らかめのタイヤのライコネン

2周多めに走行したタイヤでのスタートになった

ハミルトンのスタートは…



ライコネンが制しライコネンはトップへ…



その一方でベッテルはリカルドと接触し

最後尾近くまで後退。。

鈴鹿ならまだしもここは追い越しできるので

焦らなくても良かったのですけどね〜



そして後続集団では

アロンソとストロールが接触し、

サイドを大きく損傷したアロンソはリタイヤです。

さらにルクレールにグロージャンが追突し

こちらもグロージャンがリタイヤへ。。



こういった混乱の中

フェルスタッペンは5周で7位へ…



好調のフェルスタッペンに対し

リカルドはマシンがまたしてもストップし

リタイヤ。。。



これでVSCが導入されますが

ここで動いたのがハミルトン



新しいタイヤでライコネンを追いますが

ライコネンも上手いブロックで防御し

21周でピットへ…

ハミルトンはもう一回ピットへ入ることが

ほぼ決まっているので

ライコネンが俄然優位に立ちました。



さすがに今回はベッテルに対して

チームオーダーを出して

ライコネンを援護します。





メルセデスもチームオーダーを出して

ライコネンを追いますが

フェルスタッペンの攻略に苦戦

結局抜けずに3位でフィニッシュです。



12周目に5位まで戻したベッテルは

終盤にボッタスをパスし4位へ…

なんとかアメリカGPでのチャンピオンを

阻止しました。



終盤フェルスタッペンに接近されるも

勝ったのはライコネン

2013年開幕戦以来の21勝目です。

それでも淡々としたインタビューなのは

ライコネンらしかったです。



今回の勝利でライコネンは

ドライバーランキングでボッタスを逆転

最高のバースデーウィークとなりました。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2018/10/24 07:43:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ある日のブランチ
パパンダさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年10月24日 12:25
ライコネンファンとしては最終ラップは息が止まりそうでした(笑)。フェラーリでの優勝はいつ以来だろう…。異なる戦略でも最終的に接近戦になり、レースとしても面白かったですね。
コメントへの返答
2018年10月25日 9:55
ここ数年のライコネンは“良い走り”をするもののなかなか勝てなかったというのが本音でしたからね…わたくしもイタリアのような事が起きるかと少しよぎりました(笑)

フェラーリでは2009年ベルギー以来ですね。中嶋一貴がウィリアムズトヨタだったりトロロッソにいたアルグエルスアリは読みずらかったなぁとなつかしいです。。

個人的にはトップ争いにリカルドがいて欲しかったですね…今季はちょっと可哀想過ぎです〜

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation