• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月12日

ひとまず…ホッとしています。。

昨日の晩…約3日ぶりに停電が復旧しました。

東日本大地震の時でも約1日で復旧しましたし

今回は停電の期間が猛暑日が連発していたので

心身ともに参ったのが正直なところですね。



仕事が深夜に終わるので蝋燭プレイの日々です(笑)

テレビが映らないので情報の入手は

やはりスマホ頼りになりますが

昨年買ったモバイルバッテリーが大活躍♪



外は当然街灯もつかないので

国道を走行していても車両のライト以外は

暗闇になっています。



そして今回もやっぱりガソリンスタンドの車列…

わたくしは仕事で運転するので

不要の給油は勘弁してほしかったですね。

自家用車については東日本大地震の時に懲りたので

それからはこまめに給油をするようにしており

今回もCLS、デイズ共にほぼ満タン近い状況で

このタイミング、1ヶ月半位の余裕はありました。



1番困ったのが食事

1日2食はカップ麺の生活となり

仕事から帰ってからは外食

しかし深夜の帰宅のため

すでに売り切れの店が多かったので

1日目は3食目のラーメンを

なんとか食べれましたが

2日目はす○家でライスと鯖の切れ端みたいな

全く足りない〜量の食事でした。。



さらに計画が立てづらかったのが

東電の復旧計画…

会見で言われるとそれに合わせてしまうので

食材や洗濯物の計画も建てづらい。。

停電地域で仕事していましたから

本当にそのタイミングで復旧できるの〜と

疑惑的でしたから楽観的すぎな会見を見ていて

ちょっと〜という感じでした。。

ギリギリで洗濯物が足りずに

久しぶりにコインランドリーに行きました。



可哀想だったのは、ウチの猫が

日に日にグッタリしていった事…

やつれているような印象でした。







一足先に復旧しましたが

南房総(千葉の南部)を中心に

まだまだ停電地域が多く

ウチでは大丈夫でしたが断水地域も多く

ちょっと複雑な気分ではあります。。

この間、何してる?で色々コメントなど

ありがとうこざいました♪
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2019/09/12 05:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2019年9月12日 5:43
お疲れ様です
こちら茨城とは被害が全然違いますね。
月曜は朝は確かに〰すごかったが、普通に仕事。
停電?なんてニュースでやっていて一瞬?かなと思ってたら3日、それはしびれますね。

また、くるまやラーメンですね。

今日からは普通に生活できますね。
体調崩さないようにおすごしください。
コメントへの返答
2019年9月12日 6:19
週末いっぱい楽しんで満たされながら寝ていたところ…朝方から停電が始まりました。そこからの3日間は長かったです。特に月曜日は停電地域、断水地域、そしてそこら中の大渋滞で最悪でした…。

くるまやラーメンは昔よく行っていたのですが、度重なる値上げですっかい足が遠のいてしまいました。。

仕事ではまだまだ未復旧地域にもいかないといけないので通常通りにはなりませんが、涼しく寝れるので回復はしっかりできそうです。
2019年9月12日 9:35
大変でしたね。本当にお疲れ様でした。
一刻も早く通常のルーティンに戻ると良いですね!
コメントへの返答
2019年9月12日 10:41
今回は参りましたね。。。。

朝に冷蔵庫を空っぽにしたので、今日は大量の買い出しです♪
2019年9月12日 9:46
本当にお疲れ様です。
まさかこんなに復旧作業がかかるとは誰も想像してなかったと思います。
それ以前にこれだけの被害が出るのすら想像出来てなかった事でしょうね。
まだ被災されている方々がおられるのはお気の毒では、有りますが。
身近なえーぴ さんのご自宅に電気などから戻ったのは安心材料です。
まだ、不便はあるかと思いますが。おつかれにならないように^_^
コメントへの返答
2019年9月12日 10:48
テレビではちょこっとしか流れていなかったのですが、現地にいてみると「これは(復旧が)長くなるぞ〜」と予感はしてました…そのくらい広範囲の被害でした。

ウチは停電のみでした。職場の人には断水の人もいますが、仕事終わってから水汲みに行くそうで大変らしいです。

涼しい中で一晩寝ましたが、スッキリ感半端ないです♪
2019年9月12日 16:25
お疲れ様でした。
ひとまず電気がついたと言う事なので、一安心で「いいね!」をしました。

いつも当たり前のように電気を使用していたので、さぞや辛い生活でしたでしょう。

東海地方は何ら台風の影響も無くノホホンと生活しておりましたが、これを教訓に我が家も災害対策を再考したいと思います。
コメントへの返答
2019年9月12日 18:53
今日は1日休みでゆっくりしました。市内を用事で走りましたが、復旧箇所が増えてきているのでだいぶ落ち着きをとりもどしてきているような気がします。

ウチはガスはなくIHを使用しているので何もできなかったです。。
2019年9月12日 16:26
お疲れ様でした。
ひとまず電気がついたと言う事なので、一安心で「いいね!」をしました。

いつも当たり前のように電気を使用していたので、さぞや辛い生活でしたでしょう。

東海地方は何ら台風の影響も無くノホホンと生活しておりましたが、これを教訓に我が家も災害対策を再考したいと思います。
コメントへの返答
2019年9月12日 18:58
やはり燃料と水は生命線になるのですが、水を入れるにもタンクは必要になるのですが当然速攻売り切れます。(ウチは断水はなかったですが10Lのものはすでに持っています)

燃料はマメに入れとけば何かあってもしばらくはどうにかなります。やっぱりモバイルバッテリーはとても普段でも役に立ちますし、こういう時は大活躍です。最近はモバイルバッテリーを電源にする家電も多くなっているので使えますよ〜♪
2019年9月15日 10:57
私も昨年の北海道地震で24時間ほど停電を味わいましたが、情報のない中、食事や生活物資はどうしようと悩んだことを思い出します。幸い、比較的気候が穏やかな9月であったこと、断水がなかったことから、心に余裕がありました。教訓としてコンセントレス暖房器具や水の貯えは考えるようになりました。
電気のありがたみを感じます。
コメントへの返答
2019年9月16日 3:26
わたくしも1日は東日本大地震であったのですが…3日は初の経験でした。

ウチのあたりは、その時と同じで場所によって停電になっていたりなかったりしていたのですで(今回もウチから100mくらいの場所は点灯していた)、北海道地震の時のような一斉に停電の経験はなかったので全て真っ暗闇の事態はなくてよかったです。

今回は場所によって災害のパターンが色々あったのですが、テレビからの情報がなかなか得られなかったのと気温が高い日があったのがキツかったです。あとは…報道でもありましたが停電復旧の見通しがアテにならなかったことですね。。被災者としてみると復旧の予定が希望ですからね〜。

それでもいまだに千葉県南部ではまだまだ停電復旧の見込みが読めない生活がつづいています。早い復旧を望むのみですね。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation