• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

F1'23 rd.8 スペイン 決勝



決勝も少し天候は微妙な中

スタートタイヤはレッドブルと

サージェントがミディアム

ルクレールがハードを選択です。

そして最後尾2台はピットからのスタート



ミディアムでのPPスタートの

フェルスタッペンでしたが

ギリギリでサインツの攻撃を凌ぎ

トップをキープ



その直後ではノリスとハミルトンが接触

ノリスのFウィングのダメージでピットへ

最後尾まで一気に後退です。



序盤でラッセル、角田、マグヌッセンが

一気にポジションアップです。



圧倒的な予選で余裕のフェルスタッペンですが

決勝でも序盤で早くもサインツとの差を広げ

楽な展開へ。。



スタートでハミルトンをパスし

表彰台圏内をキープしていたストロールでしたが

8周目で逆にかわされ順位が再逆転です。



ソフトの持ちが想定より悪く

中盤〜後続を中心に早めの2ndスティント突入

そしてヒュルケンベルグがトップタイムを更新し

これを見てさらにピットへ入っていきます。



意外と早くピットへ入ったルクレール

なかなか後続グループから脱出できていません。

同じQ1敗退したペレスは

ミディアムスタートでこの時点で5位まで

順位を上げてきています。



アロンソ、ガスリーが20周目

25周目にメルセデスがハミルトンから

ピットへ入って来ると



トップのままピットアウトできるのを見て

フェルスタッペンもピットへ



42周目、サインツが3rdスティントへ

やはりタイヤの持ちが悪いのか

上位陣で比較してスティントの周回が短めです。



トップで余裕の走行と思いきや

特に2ndスティントのハードの

パフォーマンスにちょっと不満

他のマシンとの差を広げる一方ですが。。





2ndスティントが長かったのは

やはりレッドブルとメルセデス

その中で最後のピットとなった

フェルスタッペンは

またトップをキープしてコースへ復帰



サインツの後ろで3rdスティントへ入った

ペレスはトップタイムでサインツをパスし

さらに表彰台を狙いますが

結局そのまま4位でフィニッシュ



アストンマーチンはアロンソが

ストロールに追いつきますが

無線でストロールを狙いに行かないと発信

ダブルポイントで決勝を終えます。



ポイント圏内を走行していた

角田と周でしたが

ここで周が押し出されたとアピール

これが認められて角田にペナルティ

ポイント圏外でレースを終えます。



上位3台はそのままチェッカー

終わってしまえば

抜けるコースで追い抜きが多い中

リタイアがまたなかったレースでした。



レッドブル、メルセデスの後ろは

トレイン走行をしたアストンマーチン

角田のペナルティで逃した最後のポイントは

予選でのペナルティで

決勝でのグリッドダウンをしたガスリーと

ちょっと皮肉な結果になりました。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2023/06/06 05:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年F1第20戦メキシコシテ ...
bebe0612さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation