• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月15日

避暑地を巡る旅〜3日目〜



前日3時過ぎに到着した駐車場は

その時点ですでに結構な数の車がいましたが

朝になるとさらに混雑し

7時少し前に起きましたがほぼ満車状態



この場所は沢渡バスターミナル

ここから上高地へ登っていきます。



夏なので毛布で十分と思ったのですが

この気温だったので寒くて起きました(笑)



起床してからの動きが早く取れる

車中泊のメリットを活かし

7時半のバスに乗車し大正池で降り歩きます。





大正池は風もなく焼岳の逆さ姿が

鏡のように見えます。





田代橋遊歩道から田代池



こういった場所が本当の避暑地ですね。

暑い時期ずっと泊まれる方が羨ましい〜







距離的には結構あるのですが見どころも多く

途中には咲いている花もあるのと

やっぱり涼しいのでスイスイ登っていきます。



河童橋を過ぎて穂高神社まで向かいます。







大正池から1時間40分ほどで穂高神社へ到着

明神岳が正面に見えます。







明神池で拝礼してきました。

終わった後は朝食兼昼食

計画段階から気になっていた

嘉門次小屋へ。。





そばも美味しかったですが

やっぱり気になっていたイワナが

とにかく美味しかった!



こんな感じで焼いているイワナは

頭からガブリと食べれるほどパリパリでした。

肝もそのままで大満足



食後は来た道を降ってきて

河童橋近くのバスターミナルで

駐車場まで戻ります。

行きの時は天気が悪かったのですが

降りてきた時に天候が回復し青空と河童橋を写真に



クルマへ戻り、歩いた体の休憩のため

近くの白骨温泉へ。。





誰もいなかったので湯船をパチリ

乳白色のマイルドな硫黄泉で癒やしました。



前に見えるのは完全に外で

露天ではなく野天というのも納得です。



その後、諏訪湖まで降りてきました。



テルマエロマエのロケ地でも有名な

片倉館









そして高島城を散策

夕食は当初は岡谷でうなぎを予定していましたが

こちらでもうなぎがあるそうで

予定を変更し諏訪でうなぎ





夕方の営業一番で乗り込みました。

この時知ったのですが同じ諏訪湖畔でも

諏訪は関東風で岡谷は関西風と

ちょうど境目なんですね。





うなぎが二段になっていて

うなぎの量に満足でした。



この日は道の駅小坂田公園で。。

国道沿いの道の駅なので

本当ならもっと違う場所にするはずだったのですが

ちょっと仮停泊のつもりが

朝早かったこともあり7時間爆睡でした。。



クルマ以外のプログラムが多かったこともあり

距離的には大したことない日でした。。
ブログ一覧 | ベルランゴ | 日記
Posted at 2023/09/15 01:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

上高地 〜神降地〜
Norioさん

上高地 ぼっち旅行
かず★彡さん

● 長野県 ・ 『上高地』 へ 避 ...
parpururinkaさん

⑮上高地~立山
ふむむっちさん

上高地へ行きました!
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

2023年9月15日 6:26
鰻の関西風と関東風の境界は諏訪と岡谷ではなく岡谷内部かもしれませんね。
関西圏にありながらも岡谷はやや混乱しているようで、関西風の腹開きではなく背開きで焼くようです。でも個人的には岡谷と諏訪の違いはタレの甘さにあると思います。お隣なのにこの違い。面白いですよね。
ちなみに岡谷の関西風?はもう一つあって、諏訪湖の湖畔に「琵琶湖周航の歌」の歌碑があったりします。あまつさえ17時にはスピーカーから「琵琶湖周航の歌」が流れるそうな。「どこに行った、諏訪湖?」みたいな?
ちなみに「琵琶湖周航の歌」は琵琶湖の歌ではなく京都大学の歌だったりするのがまたオモシロイところですね。
コメントへの返答
2023年9月15日 9:04
そういえば、以前やっていたバス対決旅で岡谷は背開きで蒸さないとやっていたのを思い出しました。
日本の中間にある長野、静岡はうなぎの調理法もそうですし、生活に直結する電気の周波数や灯油ポリ缶の色の違いなど色々あって面白いです。ごっちゃになっている岡谷は良い所どりの岡谷風(?)というところでしょうか。
2023年9月15日 20:33
写真の鰻が美味しそうで。。。
今年の私は鰻のハズレ年のようで、美味しい鰻に出会えていません。
7月も地元で美味しいと評判のお店に初めてお邪魔したのですが、たまたまこの日はご飯の水の量を間違えたとかでイマイチ。

結構奮発してこの仕打ちだったので、今年の鰻は早々に終了しました。(苦笑
コメントへの返答
2023年9月16日 12:34
うなぎは人それぞれ味付けなどの好みがあるのですが、わたくし的には満足でした。期待して食べに行った時の失敗はがっかり感が余計に増しますよね〜。

それにしても最近の物価高騰ではないですが、うなぎも以前と比べるとずいぶん高くなりましたね。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation