• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

F1'25 rd.14 ハンガリー 決勝



スタートタイヤはこちら

ミディアムが大勢の中

中段以降のマシンにハード、ソフトを選択です。

予選Q1敗退の角田は

PU交換を行いピットスタートです。

基本ストラテジーは2ストップ(?)

しかしここは基本抜けないコースなので。。



スタートでノリスはピアストリを牽制

しかしこれは失敗し後退



結局ノリスはラッセルどころか

アロンソにも抜かれ5位からの巻き返しへ



そしてスタートではザウバーの2台に

ジャンプスタート(フライング)の審議が

ボルトレートはセーフでしたが

ヒュルケンベルグはペナルティでした。



序盤ではハジャーのマシンに

前を走行するベアマンからの砂利攻撃

手に砂利が飛んできてかなり痛そうですが

ベアマンのマシンにも

ダメージが及んでいたようで

この後、リタイアになってしまいました。



10周を過ぎると

トップのルクレールから4台のグループと

5位アロンソを先頭とする後続グループに

やはり抜けないことで

スピードレンジの上がったモナコのように

なってきました。



早めのピットを選んだフェルスタッペン

ここから2ピット作戦のマシンが最初のピットへ



20周を過ぎるとストラテジーの違いが

一目瞭然に

元々アストンマーチンは

1ピットを狙っていましたが

それ以外にもトップ走行のノリスから9台が

1ピット作戦でした。



32周目、1ピット作戦のノリスがピットへ

タイヤの持ちが想定より良く

優位のまま終盤へ向かいそうです。



そして2ピットのマシンの2回目のピットは

40周過ぎ

抜きづらいコースということもあり

10周のオフセットはアドバンテージには

働かなかったようです。





さらにPPのルクレールのマシンが

2回目のピットからバランスが崩れだし

ピアストリにあっさり抜かれると

ラッセルにも追いつかれ



62周目の表彰台から転落してしまいます。



数台が大きく順位を変えましたが

やはり抜けないことが響き

順位変動は少なかった印象です。



終盤ではノリスに追いついたピアストリですが

やはり抜くまでには至らず



そのままチェッカー



スタートのミスを1ピット作戦で逆転したノリス

ピアストリ目線では勝てたレースだっただけに

作戦に翻弄されてしまいました。

やはり1ピットが決まったアストンマーチンは

5、7位フィニッシュ

レッドブルはフェルスタッペンが

ローソンを抜けずの9位と惨敗でした。
Posted at 2025/08/06 04:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年08月03日 イイね!

F1'25 rd.14 ハンガリー 予選

夏休み前。。





前半戦最後はハンガリー

今季の前半で一番慌ただしかったのは

やはりレッドブルですね。

ドライバー交代もそうでしたが

まさか代表が変わるとは思いませんでした。

ただ、もう一つの大きな火種だった

フェルスタッペンの移籍条件の発動だけは

今季末には無いようで

フェルスタッペン、ラッセル共に

来季の契約が無事(?)に済みそうです。

角田は相変わらずの旧型エアロでの戦いですが

前戦ベルギーのGP前には

F1関係者では最大のファンとの対面が。。

レッドブル公式があげた動画では

ピアストリの母親との対面動画がアップされ

ニコルさん大喜びの対面となっていました。





今回持ち込まれたタイヤは

ハード〜ソフトがC3〜C5と昨年と同じ組み合わせ



FP1では新人2人が走行

ザウバーからはアロンが

そしてアロンソの体調不良(背中痛)で

急遽走行となったのがドルゴビッチです。

今回特にセットアップに苦労していたのが

レッドブルでFP2では旧型パッケージの角田が

タイムを上回る結果に

しかしFP3最後のアタックでチームが

走行モードを間違え

またしても角田の怒りの無線が飛んでいました。







Q1

最終アタックを前に

アロンソがトップタイムを更新すると

ここから一気にタイムが上がっていきます。



ローソンのQ1突破と共に角田は敗退

しかしフェルスタッペンとは僅差で

ドライバーというよりはマシンがダメな印象です。







Q2

セッション開始にパラパラと

雨が降りかけましたが一瞬でした。



フェルスタッペンはなんとかQ3へ進出





そしてハミルトン、アントネッリが敗退

特にハミルトンはハンガロリンクを

得意にしているだけに

ガッカリ感が大きいようです。







Q3

路面温度がどんどん下がっていくコンディション

1stアタックでは

マクラーレンが1-2

ストロールはトラックリミット違反でタイム抹消

ハジャーは残りタイヤで1アタックの予定です。



2ndアタックでなんとルクレールがトップタイム

当然のようにマクラーレンが更新すると思いきや

自己ベストを更新できず。



PPはこのまま今季初のルクレールでした。



路面温度、さらに変わった風に翻弄され

タイム更新をしたのがルクレールだけだったQ3

フェルスタッペンはなんとかRBの前の

8番手タイム

その前にはザウバーのボルトレートが入る

予選でした。
Posted at 2025/08/03 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年08月02日 イイね!

台風一過。。

今週は気象的には色々あった週でした。

週の真ん中には大津波警報で日本中が大騒ぎ

わたくしは仕事中で午前中、館山近くで

いつもなら一旦職場に帰るルートは

海岸線を北方面へ上っていくのですが

最悪の事態を想定して

久しぶりの久留里方面へ。。

結局午後も勝浦市内でしたが

びっくりしたのが

地震警報が鳴り響いている中、海岸近い

フェンスから海を見ている方が数名いたこと

東日本大震災から何を学んだんだろうと

ちょっと首を捻ってしまいました。





そして立て続けの週末は台風

今回はそこまでではなかったですが

東北地方でも待望の雨が降ったようで

少しは渇水の足しにはなったでしょうか。







今日は台風一過で

意外と天候の回復が早かったので

軽く2台とも洗車



午後には洗車あるある、洗車直後の雨。。

こちらの被害も最小でした(笑)





雨をやり過ごした後

千葉県のキャッシュレスキャンペーンの

ポイントゲットのため買い出しに。

これがあったので

少し前から買い物控えていただけに

思ったより大量の買い物になっていました。
Posted at 2025/08/02 19:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | KF96 シリコン洗車 | 日記
2025年07月30日 イイね!

F1'25 rd.13 ベルギー 決勝

スパの日曜日の天候は予報通り雨



セレモニー前のコンディションは

まだマシでしたが

それでも周囲には真っ黒な雲は画面でも見えました。

そしてフォーメーションラップが開始すると

コース西側から雨が強まってきました。

ウエットレースが宣言されたこともあり

選択タイヤは全車インター

情報は次々に更新され、スタートはSC先導で開始

オープニングラップでほとんど視界がないことに

すぐに赤旗中断へ

この中断は長く続き1時間20分にも及びました。



そして3周のSCランを終え

5周目にローリングスタートへ



スタートを狙っていたのがピアストリ

オールージュからのケメルストレート

スプリントで自らがやられたと同じように

ノリスを攻略しトップへ



トップは変わったものの

コース自体はまだまだ安定していないので

基本スタートとほぼ同じでの序盤の入りです。



コースが思ったより早く改善し

インターではキツくなってきた12周目

ハミルトンを含む4台がピットへ



これを見てトップ集団も一気にピットへ

ここで大事件が。。

レッドブルはそこそこの距離があったので

てっきりダブルスタックを仕掛けるのかと

思いきや

担当エンジニアのミスで

角田を余計に1周走らされることに

角田は数回無線でアピールしていましたが

最終コーナーを回ってからのエンジニアの無線に

角田は激怒してのFワードでした。

ルール改正の更なるルール改正後だったので

無線内容でのペナルティは無くなりましたが

この後の無線ほぼ無視&チェッカー後の

ピットレーン上で手をふり挙げてのアピールでした。



結局13周目にピット入れなかった

他の3台は全てチームトレインだったので

ダブルスタック不能、これを見ていると

レッドブル何やっているの?って感じでした。



これで息を吹き返したのが

最初にピットに入ったハミルトン

一気に11ポジションを上げました

ノリスは序盤の貯金があったため

被害は最小で済み

最大の被害は角田でした。



こちらも1周余計に走行したハジャーでしたが

やはりローソンとトレインで入れず

さらに新品ミディアムを持っていなかったことで

さらにピットへ

マシントラブルも抱えていたこともあり

最後尾でのチェッカーでした。



後続グループを中心に

ヒュルケンベルグまで2ピット作戦でしたが

基本抜けないコースでは事態の改善にはならず

さらにペースの良いマシンは

雨用の強めダウンフォースもあり

特にレッドブルにとっては苦戦の決勝となりました。



フェルスタッペンはルクレールに詰まり

角田はガスリーのトレイン状態で

終盤には2台に抜かれて13位フィニッシュ



ノリスは対ピアストリでドライでは

ハードを選択しましたがそのままフィニッシュ



終わってみればこれだけ荒れたレースで

トップ10はハミルトン以外は

ほぼ予選通りだったことを考えると

角田のピットが…しか言えない決勝でした。
Posted at 2025/07/30 13:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年07月29日 イイね!

F1'25 rd.13 ベルギー 予選

スプリントから数時間後の予選

決勝での天候を想定して

マシンのセッティングを変更したりと

忙しいインターバルですが

その中、角田のマシンには本人曰く

夏休み明けと言っていた新型フロアが投入

元々フェルスタッペンのスペアで

マルコのコメントではほぼ新型とのことですが

パッケージとしては完全に最新ではない

新旧入り混じりのハイブリッドパッケージで

予選〜決勝を戦います。



Q1のセッション開始直後

ピットレーンではヒュルケンベルグのマシンに

ストロールが乗り上げウィングにダメージ



スプリントに続き、Q1敗退ゾーンの

ハミルトンは最終アタックで脱出



アントネッリは引き続き敗退でしたが…



ハミルトンもセッション後m最終アタックが

タイム抹消となり敗退が決まりました。







Q2

Q1では新型フロアで慎重なアタックで

通過した角田ですが

Q2で徐々にペースを上げ

最終アタックを残して5番手タイム

最終アタックを途中で止めるなど

アップデートの効果が早速出ていました。



レッドブル傘下の4台が全てQ3進出

ボルトレートもQ3進出です。







Q3

1stアタックで6番手以降のマシンは

ユーズドタイヤを使用し

その中で角田は最高位でした。

トップはノリスですが僅差の戦い

スプリントから予選にかけてレッドブルは

セッティングの変更をしているので

さすがにフェルスタッペンは

PP争いには入れなさそうです。



最終アタックでフェルスタッペンは

アタック直後のミスでタイム更新ならず

さらにルクレールに先行され

3番手を譲ることに。。



久しぶりのQ3の角田は

移籍後最高グリッドの7番手からの

スタートとなりました。
Posted at 2025/07/29 08:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation