• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2020年04月02日 イイね!

裏コマンドは…上上下下。。。(笑)

懐かしいコマンドですが

あのコマンドはいきなり最強になるので

毎回お世話になりました(笑)








話は本題ですが

輸入車に乗っていて毎回面倒だなぁ…

と思っているのが



この毎年出てくるメンテナンスの表示

今年も正確に表示をしてきました。

今まではディーラーで

メンテナンスを行いましたが

今回は裏コマンドで対処することに。。



いろんな方がやっているので

ちょっと探すと見つかる裏コマンドを入力すると

普段表示されないメンテナンスモードになり

さらにメンテの項目に入っていくと

メンテナンスのリセットができます。



これで1年間、煩わしい表示と

無縁になります〜♪
Posted at 2020/04/02 17:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2020年03月19日 イイね!

CLSバッテリー交換

ちょっと前に発注はしていた

CLS220d用のメインバッテリー

ちょっと重量があるので(23kg)

万が一、体を痛めてしまうと

仕事に影響が出るので

気温が高くなってきたところで交換しました。

メルセデスの場合、メンテナンスパック関係に

バッテリーが入っていなく

どう転んでも全額を払わなくてはいけないので

工賃含めての金額が

ディーラーの半額位になりそうな

ネットでの注文→自力での交換です。






届いてみて配送業者には

ちょっとかわいそう〜と思うような重さでした。

メルセデスの純正はVARTAですが

BOSCHでも互換サイズが設定されています。



バッテリーカバーを外し

バッテリーターミナル、固定ステー

そしてベンチレーションホースを

順次外して交換するだけなのですが

固定ステーがどこにあるか分からず

さらに意外と硬く固定されていたので

ラチェットとエクステンションバーを

作業途中で買い出しに行く羽目に…(笑)

それでも無事に交換完了♪

アイドリングストップ表示も

きちんと復帰しました。
Posted at 2020/03/19 17:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2020年03月12日 イイね!

CLS、オイル交換

CLSを乗り続けることが決定し

とりあえずやることはメンテナンス。。

メルセデスケアが切れているのですが

延長パックのメンテナンスプラスは

値段的に微妙だったこともあり
(バッテリー交換も入っていない)

最初から入っていませんでした。

その中で特にやらなくてはいけないのが

エンジンオイル交換とバッテリー交換

バッテリーはすでに手元にあり

あとはわたくし次第。。(笑)

エンジンオイル交換については

ディーゼルエンジンということもあって

激安オイルで済ますわけにもいかなそうです。

ただ、独車メーカーなどは

純正以外のオイルでも認証制度(approved)があり

値段と相談して交換ができそうです。



ディーゼル用はMB229.31

そしてその上位互換である229.51/229.52と

低硫黄、低灰、低リン仕様のオイルが

指定されていますが

ACEAのC3規格がこれに近いオイルです。

このC3規格のオイルの種類が意外となく

結構ネットでも探しましたが

数種類をピックアップして

数店舗を回って在庫を持っている店にて

エレメントの発注と交換の予約。。



今回のオイルはコチラ

ちなみにX9にはただのX9とX9LSがあるのですが

LSが229.51/229.52適合オイル

それを知らない女性の店員さんが

ただのX9を持ってきて少し焦りました。。

ちなみに純正の半額くらいの値段です♪



エレメント入荷後に交換です。

やったことない車種らしく

エレメントの場所に悩んでいたらしいですが
(アンダーカバーを外さないと見えない)

無事に作業終了。






帰りの道中、エンジンが想像したより

静かになったのが意外な発見でした☆
Posted at 2020/03/12 05:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2020年02月25日 イイね!

4年目の○○?



気がつけばCLSに乗り換えてもう4年

メインのクルマを輸入車にしてから

最長で4年以上所有していなく…

最近乗っていないせいか

アイドリングストップがストップ状態。。



そういうことでCLSで買い取り店に…

査定次第では〜ということだったのですが

元々cls220dシューティングブレーク自体

タマ数が少ないのに

さらに希少の素220d(AMGパッケージなし)

ということで査定出来ず!

という結果に。。

そこでとりあえず相場だけでもと

一括査定をしてみたのですが

どうも増税後の相場があまり良くなく

一気に下がってしまっているとのこと

さらに輸入車を中心に買い取りをしている

業者さんに

「一応値段は出しますが

今売るのは絶対に勿体ないですよ〜」

と言われる始末。。

わたくし的には気に入っているクルマなので

もうちょっとそのまま乗ることにしようと

その晩にメインバッテリーをamazonに発注

することにしました。。
Posted at 2020/02/25 04:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2019年12月30日 イイね!

ふと〜初の東北へ…②

福島2日目は数時間仮眠した道の駅から…

北上し会津へ向かいます。





前日の予感通り天候はどんどん悪化…

雨が降り出しました。

そして磐梯山がみえるはずの場所は

すっかり雲が被ってしまっています。

一度会津若松市を通過し喜多方へ



喜多方と言えばラーメン…ということで

坂内食堂本店へ。。

到着は午前7時半過ぎですが

ここ喜多方では朝ラーという文化があり

朝7時からラーメン屋が営業しています。



店内には色紙が…

1番左は内藤大助さんとわかりました。



チェーン店として有名になった坂内食堂ですが

チェーン店と本店とは全く違い

チェーン店では醤油ベースですが

本店では塩ベースのラーメンです。

ちょっと塩味が強いかも〜

と思えるような感じでしたが、

たっぷりチャーシューと

相性は良いのかなと思えました。



完食し外へ出てみると

すっかり雪が降り始めていました。

ちょっと心配しましたが

会津若松市へ戻ってみると

雨になっていてちょっと安心でした。





会津若松城へ到着♪



普通天守閣の中は展望台への途中という

印象があるのですが

ここは戊辰戦争を中心に

会津の変遷が分かる展示がされていて

しばらく見入っていました。



会津若松城も戊辰戦争後には

すっかり荒れ果て

こういった感じになる時期も…



こちらの方は大河では綾瀬はるかさんに…



本人もビックリでしょうね。。




会津を後にし帰ろうかと思ったのですが

ちょっとだけ回復した天候に

少し寄ってみようと



塔のへつりへ…

漢字で書くとこうなんですね!





橋の先には菩薩様が祀られているのですが

こちらの方には手すりもないちょっとした崖

さらにそこにある注意書きが…



滋賀の方で季節はずれの蜂に

刺された方もいたとかいないとか。。

いやぁ〜怖いですね‼︎





本来なら塔のへつり〜大内宿の流れで

一本で提供されるねぎを箸がわりにする

高遠そばを食べる予定だったのですが

天候は再度悪くなり…撤収です。。

当然白河まで戻ってくると雲は何処へやら

さらに茨城県へ入ると16℃

朝は雪で寒かったのに〜



今回もやっぱり1000km超えの2日間でした。。

仮眠時間が短かったので

スタート毎のデータがリセットされませんでした(笑)
Posted at 2019/12/30 05:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation