2019年07月05日
オフ会を終え、当日は富士山を見ながら
甲府周辺をフラフラ。。
眠くなったら仮眠をしながら
夜の峠道では何回も鹿と遭遇し…
深夜1時ごろ道の駅朝霧高原に到着♪
夜の富士山…これはこれで存在感ありありです。
ストロベリームーンの前日の月も綺麗です☆
さて…ちょっと寝ようかなと思ったのですが
この時期に想定外の12℃
外に出てスッキリ目が覚めてしましました。。
もう一度甲府方面へ戻り…
ミラの時に続き2度目のメロディーロード
そしてフルーツ公園の夜景を見ようと
急いで向かったのですが…
すっかり明るくなっていました(笑)
当然夜景にはありつけませんでしたが
逆に赤富士は見れる結果に。。
3時間ほどぐっすり寝て
暑くて起きるとすでにこんな感じに。。
2日目は山梨の観光地巡り〜
まずは昇仙峡へ…
予習せずに行ったのですが
誘導されるままに有料のシャトルバスに
乗ってしまってましたが
先にバスで渓谷の上まで登ってしまったので
あとは下るだけ。。
解説もありましたし結果的に乗って正解でした♪
途中カエデを見ると赤いものが…
花ではなくて種なのですが
翼果(よくか)と呼ばれるそうです。
渓谷内は涼しかったのですが
この日の甲府市内は暑く…
深夜との温度差にちょっとキツいです。。
午後は今まで昼間に行ってなかった
富士五湖の残り3つを一気に…
精進湖、本栖湖、西湖と行ったのですが
肝心の富士山は頭がすっぽり隠れてしまていて
2週間前の再現みたいでした。。
その後、忍野八海に立ち寄り〜
平日の夕方ですし…ゆっくり見れるかと
思っていたのですが
駐車場にはバスが何台かと人々がいっぱい
飛び交うのはほとんど中国語…
早々に退散です。。(笑)
帰り道は道志みちからさらに峠を抜け〜
道の駅たばやまへ。。
ライトアップされている城って
何かと思ったのですがローラースライダーの
スタート地点だそうです。
日本一のローラースライダーだったらしいのですが
たった3日で抜かれるという
まさに明智光秀の三日天下のように感じました。。
帰り道はそのまま奥多摩から青梅と通過し
外環の大泉ICから入り
初の外観全区間を走破し湾岸経由で帰宅です。
帰り道は空にはストロベリームーンが…
あちこちウロウロしていたので
山梨へ行ったのに
今回もまさかの1000km超えです…
翌日には腕に運転焼けと
しばらく燃え尽き症候群が続きました。。
Posted at 2019/07/05 15:50:38 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記
2019年06月28日
どこにも出かけられなかった
悪夢の5月とは打って変わり
6月はミラフィオーリから
2週間というタイミングでの
今月2度目のイベントとなった
さくらんぼ狩りオフに山梨まで行ってきました。
普段深夜帰りのわたくしにとっては
毎度この手のイベントには
ほとんど寝ないで出発するのが定番!
…でしたが、今回は
前日が奇跡の早い時間の帰宅で
初かもの4時間も寝てからの参戦です♪
ゆっくりし過ぎて思わずこんな時間まで
ウチでダラダラしてました。。
当初は途中までまったり下道で…
と思っていましたが、即高速へ〜
関東組の待ち合わせの
中央道双葉SAへついてみるとARESEさんに
続いての2番手での到着でした☆
当然ながら寝てからの運転は絶好調です♪
集合まで少しありそうだったので
朝食に中華丼(笑)
お腹も満たされて満足して出てみると
ほとんどの方が一気に集合してました。
全員集合後現地へ…
現地でれんじーさんと愛知組と集合です。
前日の雨で現地のぬかるみ具合が
心配されましたが大丈夫でした。
駐車場の一部を除いては(笑)
わたくしは車高が低いのを気にされたのか
被害に遭わない場所へ誘導されましたが
SUVの方にとっては
貴重なオフロード体験ができたようです♪
さくらんぼ狩りは初だったのですが
(というより〇〇狩りはほとんど行っていない)
鈴なりにさくらんぼはなっていたのですが
結構高い位置にあったので
脚立が必需品!しかしどう見ても
人数に対して足りないので
空いた脚立を見つける時間が
ちょっともったいなかったです。。
終わった後はくじ引きの時間
わたくしは当然!ハズレの飴でしたが…
クリオスさんがまさかのシャインマスカット!
その後もあとのグループが
カランカラン当たりを出していました。
さくらんぼを食べた後はランチのため
道の駅こぶちさわへ移動です。
少し時間があったので近くをウロウロ…
この時期はアジサイなどもそうだけど
ヤマボウシが見頃なんだよね〜と
思っているうちに予約の時間に。。
近くのイタリアンのお店へ…
庭の花々にちょっと興味ありありでした♪
わたくしはペスカトーレのコースを選択!
しかしメインの所で食欲に負けて
シャッターを切り忘れる…オチでした。。。
食後はお土産を買うのにリゾナーレへ行くので
わたくしも同行
ちょうど八ヶ岳アンブレラスカイ2019
というイベントがやっていました。
わたくしはアップルパイと
カントリーマアムの信玄餅verを買いました。
ここで解散です。
モ★パパさんにお土産をもらい…
また今回も手ぶらなわたくしでしたが。。
当然ながらわたくしは翌日も休み…
もうちょっと山梨に滞在しました。。
Posted at 2019/06/28 02:42:04 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記
2019年06月20日
ミラフィオーリを中途退場し
時間はたっぷりあったので
そういえばやっていなかったなぁ…と
名古屋周辺をクルマでウロウロ〜
ナゴヤドーム前を通過した時
首からタオル下げている人々
そして駐車場の呼び込み
アイドルのライブかなんかと思い
ポスターに注目していたら…
サザンのライブの日でした。。
その後は時期外れの香嵐渓を抜け…
愛知の端っこの道の駅で就寝です。
朝から睡魔に襲われ続けた一日ですが
当然のように即寝でした…(笑)
数時間後起床し、またドライブ再開!
まずは初メロディロードで
どんぐりころころ♪
しっかり音が鳴るのにちょっと感動☆
その後は仮眠と運転を繰り返し東へ〜
海岸線へ出て国道1号に入り東進
静岡県内に入るとバイパス区間が続くので
平均速度が一気に上がり、快適なドライブです。
途中、先っぽへ立ち寄り〜
想像より小さかった灯台は
御前崎灯台
夕方の景色が良いらしいのですが
今は午前中の早い時間(笑)
灯台近くにはアジサイが…
今年はなかなか花を見に行ってないので
思わずスマホを向けました☆
さらに東進し今度は日本平へ…
向かっている途中までは見れたのですが
ちょうど富士山の方角だけ曇り。。
せっかくここまできたので
三保の松原へ
日本平で富士山見えなかったので
当然ですが見えずで
チャチャっと切り上げてしまいました。。
空腹ピークの中、さらに東進しコチラへ…
港の風景を見ながら待って
27時間ぶりに食べた食事は
生しらす丼〜
今回は釜揚げしらすも食べれる
ハーフ丼の大盛りを一気に完食です♪
その後は三島のランドローバーを通過し
新型イヴォークをチェックして
日帰り温泉でスッキリして帰宅の途に着きました。。
久しぶりの遠征は結局1000kmオーバーと
思う存分遊んだ2日間になりました。。
Posted at 2019/06/20 22:39:43 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記
2019年06月15日
今年もミラフィオーリに行ってきました。
今回で4回目の参加になります。
仕事が終わって、寝ないで名古屋行き
というのは毎年のことなのですが
今年は5月の1ヶ月昼夜逆転生活をしていて
そのまま体調が整わずどうかと思いましたが…
…やはりダメでした。。(笑)
圏央道に乗ってすぐに「これはダメかも。。」
というわけで海ほたるPAに入って
いきなり5分の仮眠タイム〜〜〜
その後は順調で天候が悪いと言われながらも
富士山の頭がひょっこり出ていて
昨年と同じように
意外とどうにかなりそうな予感。。
ただ、初っ端からモタモタしていたせいで
待ち合わせには少々(もっと??)遅刻でした。
そのままバタバタしながらモリコロパークへ…
例年ですと西口からの入場なのですが
今年は北口からの入場
一般道まで渋滞の列が並んでいました。。
ひと通り並べてやっと落ち着きました。
今年はひろかじさんと参加です♪
おみやげをいただいたのですが
わたくしは手ぶら…毎度すいません。。
司会&ほとんどのトークの嶋田智之氏ですが
知識量も半端ないのですが
笑いありと毎年感心します☆
とりあえずひと通り見て目の保養をし
もらった金券で台湾ラーメンを…
あとはまったり過ごしました。。
久しぶりにゆっくり過ごしました。。
そうそう入場まもなくwagomuさんご来場で
ちょっと例のあの次期車の話を…
速攻発注をかけたあのクルマは
認証が取れないとかで予定立たずだそうで…
まぁ初代のもMCのときにブレーキがどうとかで
認可に時間がかかっていましたしね〜
Posted at 2019/06/15 23:57:37 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記
2019年06月01日
週末のイベントに向けて洗車
久しぶりにスッキリキレイなCLSと
なりましたが、その数時間後…
家の中にいてなんかパチパチ鳴っているなぁと
思って外を見るとコレでした。
このタイミングで隣人に煙幕食らうとは…
Posted at 2019/06/01 08:55:46 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記