• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

やっと装着完了です♪

約2週間のドック入りから

デイズが帰ってきました♪

気分的には納車待ちより長かったです。。



今回取り付けたのはナビ

最初はオプションで9インチが

設定されていたので

それなら社外も付くんじゃないの〜?

という軽い気持ちでした。。



今回お世話になったのは東金市にある

くるまや工房

ウチからは30分くらいの近い場所に

ナビのインストールをしてくれる

場所があったとは認識してませんでした。

打ち合わせをしていると

8インチは案外楽勝らしいのですが

9インチは結構大手術になるらしい。。

なので金額もそれなりに…(笑)



インストール最中の図

これからパネルの加工です。





装着の図

前車、前々車とも2号車は8インチでしたが

やはり9インチとなると大きいです♪





このグレードはTVアンテナも配線済み

アラウンドビューカメラも装着していて

すでにルームミラーに映像が出ている状態なので

そこから映像をナビに引き込んで

ナビに表示するようにしました。

実際には軽のサイズに

この機能必要か〜とも思いましたが

折角配線があるのでやりました。

ETCも同じメーカーでナビ連動し

ステアリングリモコンも使えるように…

これで無音生活ともおさらばになりました☆
Posted at 2019/08/17 00:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2019年08月10日 イイね!

旧型に9型。。

例のブツのインストールのため

デイズは少し前からドック入りしていて

今は代車生活。。

で…その代車が(も?)



まさかのデイズでした!(旧型)

しかしその中身は



さすがオーディオ屋さんだけあって

9型のナビがインストールされていました。

当然ナビメーカーの車種専用パネルはないので

新たに作成して装着してあります。




旧型デイズといえば

新型と比較している記事を見る限りは

びっくりするような進化具合という

評価ばかり。。

で…早速帰り道での運転で

それは納得の結果に…

ウチの人にも運転させてみましたが

「運転しづらい〜!!」

1世代のFMCですが

3世代くらい進化した感じでした。。
Posted at 2019/08/10 05:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2019年08月08日 イイね!

どこまで伸びるのか。。

まだそれほど乗っていないデイズ

無音空間なので、やることと言ったら

少しは気になる実際の燃費はどれほどか

試すくらい。。

前車のムーヴキャンバスは

JC08モードで28.6km/Lで

気温がほどほど高い時期で25〜27km/L
(燃費計での数値)

そしてデイズのカタログ値は

JC08モードは28.6km/L
(プロパイロットなしは29.8km/L)

WLTCモードで21.2km/L

先代のデイズは例の燃費不正があったので

ちょっとは気になってはいたのですが

どう見ても新燃費モードは楽勝で達成しそう

このデイズにはリセットしてからの平均値の他に

その度ごとに運転後に燃費が表示がされるタイプで

いきなりガソリンスタンドから自宅で35km/Lオーバー

その後も職場から自宅へ帰る時に

数値を更新し…



アクアもビックリの40km/Lオーバー

普通に街乗りをしていても

25km/Lは楽に出ているので

今回は先代のようなことにはならなそうですね。。
Posted at 2019/08/08 06:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2019年08月01日 イイね!

定番のイジリ。。

まだまだデイズは無音空間(笑)は

続きそなので、あまり乗っていませんが

その前に定番のLED化から…

最近は人任せで手抜きしっぱなしですが

久しぶりに自分でイジりです。。

室内灯はダイハツより簡単に交換できたので

楽勝♪♪と思っていたのですが

思わぬ落とし穴が〜

ナンバー灯のカバーが干渉して

どうみても取れないので…



ハッチ部の内張りを剥がし

リアガーニッシュを外すはめに。。

それでも30分くらいで交換完了です。

ついでに排ガスのステッカーも

剥がしてプチイジりは終了です。

残りはフォグランプの交換ですね。。
Posted at 2019/08/01 18:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2019年07月26日 イイね!

最初で最後になって欲しい…納車でした。。

3ヶ月待った新2号車のデイズが

納車になりました。

納車の前に保険の入れ替えの書類に

サインをするために立ち寄ったのですが





いきなりとんでもない土砂降り…

国道も一部分冠水してしまい

クルマの乗り降りで

わたくしもビシャビシャ。。。

最悪です。



その後、日産に行きデイズとご対面☆

チャチャっと納車の手続きが終わると思いきや

プロパイロットが搭載されているので

それらの説明で結構な時間。。

クルマに乗り込む頃には

すっかり天気も回復してしまっていました(笑)





わたくしは納車をあまり急いでいなかったのですが

結果的に早くなってしまったために



フィルムの糊もまだ不安定の状態

一応数日はそのままにしておきました。



さらにカーナビの場所は穴になってます。



すでにブツは来ているのですが

ショップの作業日程のため

装着までには少しかかります。。

これが終わるまでは

あまり乗れませんね〜
Posted at 2019/07/26 05:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation