• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

第11回 ECJ&ECJ OB全国オフ会に行ってきました



おはようございます。

朝6時過ぎに目覚めました。



前日、一旦寝床を展開した後

真上に街灯があったのでクルマで10分ほど移動

こちらへ深夜の移動をしました。

以前も仮眠を行った道の駅玉露の里

今回も最高の寝床でした♪

こちらから会場の静岡空港までは30分ほど

まったり時間を過ごし出発

ドリンク用の板氷の交換を兼ねて

朝食を食べて会場へ向かいました。



15分前のちょうどよい時間の到着でしたが

すでに会場には参加車両がいっぱい



土曜日の出発の時の天気予報では

日曜日は寒くて大雨とばかり聞いていたので

意外なほど良い方向のまずまずな天気

しかし寒いというワードが先行して

防寒優先の服装しか用意していなかったので

暑すぎましたが

前回は2月の雨だったので

それよりはだいぶマシかと。。



わたくしを含め

大半が乗り換えてしまいましたので

OBばっかりのオフ会ですが

イヴォークが繋いだ関係は普遍です。

こちらはドイツ車中心のゾーン



wagomuさんは相変わらず今回も

小ネタを放り込んできました。

外装にも“このエンブレムありましたっけ?”

“今回貼りました”

通常運転です♪



こちらはヘビーな車種



その他の車種

LBXモリゾーver.やメガーヌR.Sなど

普段あまりお目にかかれないレアのクルマもいて

目の保養になります。



こちらは現役イヴォーク

今回はカブリオレや初代モデル末期の

希少カラーあったりと

なかなか珍しい個体がありました。

一番前のヘイルウッドさんは30万kmオーバー

毎回気になる故障報告ですが

やはりみなさん苦労しているようです。

それ以外にもエラーメッセージ出て

今回プジョー乗ってくるのやめましたとか

こちらに向かう途中で

車体の振動止まりませんとか

輸入車あるあるの話題で盛り上がりです(笑)

そしていつもなら午後の大イベント(?)

お土産交換のビンゴ大会ですが

今回は雨がいつ降るかわからないので

くじ引きのすぐに当たりがわかる方式へ



京都のお菓子をウチに帰った後堪能しました。



昼食は空港内のレストラン海山さんへ

早めに入りましたが

食事中に後から行列が…

駐車場の貸切で割引券が出ているので

コスパの良い昼食でした。

量的にも写真より全ての食器が大きく

満足です。

相変わらずのゆっくり食事で

最後焦りました。



上の方の色紙はわかりませんが

おかずクラブのお二人が来ていたようです。

午後も天気はまずまずで推移し

小雨が少々で結果オーライの天候

前回とは違い最後まで会場で

オフ会を終えることができました。





オフ会を終え

今回は久しぶりの帰宅のわたくし

とりあえず近くの道の駅で戦略を練ろうと

信号を左折しようと左折レーンへ

右折レーンには帰路の関東組が

そして中央レーンにはミニクロスオーバーが

まさかそれが最後の勇姿とは…

あっ傷は思ったより浅かったでしたね(笑)
Posted at 2025/11/04 09:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2024年09月13日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】2012年東京モーターショーにて

初めて並んでまで運転席に乗り込んだ

イヴォークを翌年購入し

分かってはいたものの長い納車待ちという

修行期間にネットを見ていた時に覗いたみんカラ

以前やっていたクルマ系のSNSでは

良い思い出はなかったのですが

続かなかったらそれでも良いやと

軽い気持ちで書き始めたブログでしたが

こんなに飽きずに続くとは思いませんでした。





クルマでの長距離遠征を始めたのも

みんカラ始めてから

初の遠征になった第2回ECJ全国オフ(蒲郡)で

あまりにも長い静岡県にうんざりしたのも

良い思い出で、今では1000km超でも楽勝に。。





最近では始めた当初のように高頻度で

ブログを書くことも少なくなりましたが

お暇なら覗いて下さいませ♪
Posted at 2024/09/13 07:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | タイアップ企画用
2024年03月05日 イイね!

第10回ECJ全国オフに行ってきました。

あっという間に1週間経ちましたが

先週、10回目となるECJ全国オフ会に

今回もOBとして参加してきました。

世間は3連休となったこの週末でしたが

結果的に好天となったのが前日の土曜日



わたくしは鴨川方面で仕事をしていましたが

こちらも観光地

結構キツめの混雑ぶりの中200km超を運転し

オフ会の準備運動は完了(笑)

2時ちょっと前に帰宅です。



あらかじめ荷物を載せておくつもりでしたが

この直前に数日は雨ばかりで準備できず

当日に載せて5時ちょっと前に出発です。

この時ばかりは雨で

集合時間の変更が助かりました。。

アクアラインから神奈川へ

現地近くまで持つかな〜と思ったのですが

首都高に入ったあたりですでに限界寸前へ…

港北PAで1時間ほど仮眠をすることに。。。

以前と違って

眠気が早く襲ってくるようになりました。



箱根のあたりになると天候は悪化

パラパラ雪も見えてきて、中央道は

すでにチェーン規制が入っていました。



時間的にギリギリになりそうなことから

富士川SAでトイレだけ済まし現地へ

実はこの時bizyさんとwagomuさんが

いたらしいのですが、全く気づきませんでした。。







現地にジャストタイムで到着です。

現地は5℃の寒い雨で強めの風

う〜ん素晴らしいオフ会日和ですね!!

最近はそこそこの天候が続きましたが

久しぶりの荒天です。









ここからの景色はこの時期晴れたら〜と

つくづく思います。

まして本来ならこの芝生にクルマが

並ぶ予定だったこともありますし。。。



予定より早めのランチ会場入りです。





今回はオフ会参加者用のビュッフェです。

わたくし的には何回もあったオフ会で

過去イチでよかったです。

箸でどんどん食べれるので〜(笑)

出発前にちょっと食べましたが

この後も多分この日は

食事する時間なさそうだったので

しっかり食べました♪

ビンゴ大会始まって

他の方がすでにデザートタイムになっていたのに

まだ食事中



ビンゴ運は良くないはずなのに

なぜか最短ルートで一気に1抜けをした後に

やっとデザートに入ってお腹は大満喫でした。

ちなみにビンゴ完成の後も引き続き

ビンゴカードやっていましたが

まさかのオールコンプリートになっていました。

天候は悪かったでしたが

ECJメンバーとのたくさんお話しできましたし

楽しかったオフ会となりました。





駐車場は寒かったでしたし

連休最終日ということで解散は早め

クルマ近くでの談義は次回への楽しみということで

みなさん現地を出発しました。

わたくしはここから今回もウチへは帰らずに

自分のプランにしたがっての西へ出発です。
Posted at 2024/03/05 17:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2022年10月22日 イイね!

第9回ECJ全国オフに行ってきました。



祝!10周年

初代イヴォークがデビューしてから10年

ECJが発足してからも10年ということで

節目の年に全国オフ会が10/16に開催されました。

わたくしは元イヴォークオーナーということで

OB枠での参戦です。



今回も前日仕事で出発直前まで

遠征の準備運動としてはちょっと長めの

260km超を走行してから帰宅



もっと早めに出発するはずが

準備に時間がかかってしまい

間に合うか心配な時間に。。



出発するとすでに外は明るくなりつつ

長野開催では天候に恵まれないECJオフ会ですが

この日はびっくりするほどの好天

千葉ではこの前1週間、後数日が雨続きだったので

びっくりするほどのタイミングです。



ノンストップで長野に突入しましたが

なんとか小休憩はできそう…

佐久平PAでトイレと買い物を済ませて

会場へ。。





今回の会場は長門牧場

地元でもずっと雨ばっかりだったので

余計晴天と景観の良さに感動です♪



ギリで到着だったので

すでにほとんどのクルマが勢揃いしています。

今回は広報活動のおかげもあって

新規の方を含む多くのイヴォークオーナーが集合

久しぶりに現役が多いオフ会となっています。





こちらはOB枠ゾーン

ちょっと並びが適当な感じもしますが

主賓は現役ですから〜♪



長門牧場駐車場へ移動し整列していきます。





初代前期、後期、2代目がいっぱい並んでいます。

集合写真、ドローン撮影と盛りだくさん





トイレついでに牧場を散策

こちらの牛と思われる(?)

ソフトクリームで眠気を覚まします。



昼食は前泊での前夜祭も行われた

ホテルアンビエント蓼科





少しづつ紅葉が始まっている女神湖畔が会場です。







ランチでお腹を満たした後は

各自持ち寄った景品をかけてビンゴ大会

その中にはほぼメーカー協賛もありました。



わたくしは静岡おでんを持ち帰り〜

それ以外でカンパニョロさんに

ベルランゴのミニカーを

wagomuさんには使わなかったKF-96を

いただいたので

実はランチ代は浮いているのかも(笑)



ランチを終え、解散です。

毎回終わる時はあっという間ですね。。。




と、ここまではイヴォークオーナーが主役

ここからはわたくしが主役の旅になります。
Posted at 2022/10/22 21:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2021年11月27日 イイね!

第8回ECJ全国オフに行ってきました②

オフ会は終わり。。。

ここ最近ならオフ会の後に

翌日の1日を近くの観光と

その間の夜間走行(YOASOBI??)

へ入るのですが、

今回は翌日の月曜がどうにもならない

大荒れの予報で撤退を最終的に決断



がらんとした会場で

どさくさに紛れて写真を撮っていました。

そして、最初の目的地である

停泊地(寝床場所)の検索です。



場所は浜名バイパスにある道の駅 潮見坂



上り方面はなかなかの交通量ですが

起きる頃には

すっかり落ち着いているでしょう。。

ここには足湯もありますが

ほとんど歩いていないので

そこの疲れではなく、とにかく睡魔

会場からはそれほどの距離ではなかったのですが

毎回終わった瞬間に燃え尽きて

電池切れ状況での走行は

結構やばかったです。。。



寝床展開し、即仮眠開始です。。。。

。。。。

。。。

。。



起きると外はすっかり真っ暗

それは想定通りでしたが

時間にはびっくり

15時半に到着したはずでしたが、この時21時

仮眠のはずが完全に1回分の睡眠時間です。




この時、すでに到着報告や

次々に上がる本日のオフ会報告

それに対し、わたくしはまだ浜名湖から

ほとんど動いていません。。(笑)





とりあえず、ゆっくりの帰り道なので

久しぶりに栄養取って帰り道に備え…

場所を選定して出発



寝起きにはやっぱり肉ですね☆

静岡といえば、さわやかです。



23時閉店なので余裕たっぷりでしたが

オーダーストップのことを計算に入れず

まさかの5分前入店

なんとかハンバーグにありつけました。

ここでもやっぱりゆっくりと食べて

針路を自宅にセットし出発です。





しばらく市街地を走行し、1号バイパスへ突入

高規格バイパス区間もあり

交通量も落ち着いているので快適です。



午前1時、箱根へ突入です。

三島側の上りは

昨年バイパスが全線開通したこともあり

登坂車線付きの広い道でスイスイ



午前1時半に箱根を登りきりました。

前回、このルートの時は

旧道の七曲から下りましたが

今回は普通に箱根新道から小田原へ入ります。

さらに下道で粘りますが

さすがにアクアライン渡らないのは

時間的に無駄なので

東神奈川まで粘って高速入場



午前4時海ほたるPAに寄りました。

久しぶりに寄ったのですが

リニューアルがありトイレが

綺麗になっているのにビックリしました。

千葉へ入り、金田で即降りて

まったり帰宅しました。



思ったより天候は悪くなかったのですが

千葉へ入ってからが酷かったです。

自宅へ到着しても荷物を下ろすのを

一旦保留する事態でした。



到着は午前5時過ぎ、

700kmほどでしたので

ちょっと不完全燃焼な旅行となりました。。
Posted at 2021/11/27 04:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9 101112 1314 15
1617 18 192021 22
2324 25 26272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation