2017年11月20日
今回、会場以外で色々あった
モーターショーだったのですが
まずは入る前から、、、
毎回、ビックサイトに入る前に
一度メガウェブに寄って
モーターショーの併催イベントを見るのですが
今回はあまりぱっとせず…。。
さらに駐車場入り口でパプニングが〜
いつもすんなり入れるはずのパレットタウンなのに
入り口で初の足止め…。
原因はバッチリローダウンしてあるクルマの集団
元気よく出てきたときに、一瞬
「アレ大丈夫かなぁ。。」と思っていたら
見ている前でカメになってしまいました〜(笑)
この手のクルマは立体に入れるのは
ご法度なんですけどね〜
わたくしのCLSでさえ帰りに
心配になったくらいですから。。
そしてTMSの帰りも…
ニュースで嫌な予感の情報を聞いていたのですが
やはり首都高〜東関道の流れが悪い。。
助手席から撮ってもらったので
すっかりブレブレですが
対向車線は警護のパトカーの車列が〜
ちょうどイバンカさんの
来日のタイミングに合ってしまいました。。
最後はその他気になったものと
引きの絵での尾根遺産
大手コンビニも導入が決定したEVトラック
あちらはキャンターを使うみたいですが…
インパネは見慣れたエルフのインパネですが
タコメーターの場所が
モーターのパワーメーターに変わっていますね。
アルパインは参考出品のカーナビが
パナソニックのような方式になっていますね。
ファルケンはやはり室屋選手の機体の
レプリカモデルの展示です。
コメントをかけるようになっていましたが
すでにいっぱいになっていました。。
シェフラーはフォーミュラeチャンピオンの
ディグラッシのマシン…ではなく
なぜかアプト仕様のマシンです。
この時は今季も見るぞ〜
と思っていたんですけどね…
日本は世界に誇れる名機は…
やはりスーパーカブですね☆
カブも60周年になり歴代のモデルを展示です。
目の前はスバルブース
そしてその並びには日産、三菱と…
わざとじゃないとは思いますが
タイミングの悪さに
隣同士の関係者もバツが悪そうですね。。
リベンジはTASにて。。。。。
Posted at 2017/11/20 06:57:13 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記
2017年11月10日
次はもうすぐでそうなクルマです。
スズキからはハスラーのワイド版の
X BEE
そしてスペーシアの2代目コンセプトですが
両車ともこのまま販売しそうな感じですね。
X BEEはただのワイド版ではなく
全長も伸ばしていてラゲッジスペースも
考慮してある設計になっていますし
スペーシアは特に標準車の内装が特徴的
助手席のグローブボックスは
まさにスーツケースのデザインを用いています。
以前では標準車=安い仕様でしたが
2代目N-BOXもそうでしたが
最近では標準車も魅力的になってきましたね。
こちらは追加グレードになるセレナe-power
本来ならすでに発売しているはずだったのですが
簡易型HVが好調だったために
販売が伸びて来年になるようですね。
ただ、例の問題の影響で再延期にならなければ
いいのですが…
今回のモーターショーで一番気合が入っていたと
わたくし的には感じたのが
三菱エクリプスクロス
発売前のモデルながらステージに1台
壁をよじ登っている(笑)のが1台
さらに乗り込めるクルマまで用意してあるのは
メーカーにとっても久しぶりの新型に
期待しているのもあるんでしょうね。
少なかった輸入車メーカーの中で
ジャパンプレミアになったDS7ですが
こちらも発売前ながら
中に乗れる貴重なクルマだったので…
並んで乗りました☆
すでにネットなどで知ってはいましたが
現物は思っていたより全然良かったです♪
内装の仕様が「リヴォリ」「フォブール」
「オペラ」「バスティーユ」なんて言う
センスがさすがフランスですし
新時代の魔法の絨毯とも言える
DSアクティブ・スキャン・サスペンションは
メルセデスSクラスに採用されている方式の
初のCセグメントでの導入で期待大です。
今の所はガソリン仕様の1stエディション
「ラ プレミール」の予約受付だけですが
今後はディーゼルも導入予定とのことです。
Posted at 2017/11/10 06:27:20 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記
2017年11月07日
今回もTMSへ行ってきました。
…がいろいろあってほとんど写真は撮っておらず
触り程度のレポートです。。(笑)
まずはコンセプトカーから…
VWがEVで市販化をするとアナウンスされている
I.D.Buzzです。
タイプ2の印象とEVカーの印象から
コンパクトと思っていたら意外と大きいですね。
こちらは写真の印象よりコンパクトだった
TJクルーザー
調べてみると全長は4300mmで
イヴォークより短いんですね☆
こちらは次期アクセラの元になりそうな
KAI CONCEPT
まずこのまま出るとは思いませんが
出るといいなぁ〜と思わせるコンセプトを
提案するのはうまいですね。
これまでもコンセプトカーから
実際に市販化をしてきたダイハツですが
次期型タントがこれと言われていますね。
どこまでコンセプトカーに近づけるかが
楽しみかもです。
さらにコンパーノを現代版にしたものも
展示されていました。
こちらは一緒に展示してあった
初代のコンパーノ
ナンバーの所のロゴが時代を感じますね!
旧車といえば、ポルシェのブースの端に
目立たないように356もありました。
ポルシェブースは混み合っていたのに
素通りしている人も多く
写真を撮りやすかったのは嬉しかったでしたが…
Posted at 2017/11/07 06:46:56 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記
2017年09月09日
ある番組でのクルマのCM
一見クルマのCMに見えず
最初は何のCMかと思ったのが
日本での販売を再開したシビック
次に流れていたのは、ダイハツの車種ではなく
スマアシのCMが初になった
ムーヴカスタム
妻役が壇蜜さんなんですけど
軽自動車に乗っているイメージが
全く湧かないです(笑)
そして、日本車、日本車ときて
犬がワンワン向かっていくこのクルマは
あっ、このCM初めて見た〜☆
デビューフェアのCMらしいですね。
Posted at 2017/09/09 05:36:30 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記
2017年09月07日
リーフが2世代目へFMCしましたね。
日産も気合が入っているようで
幕張メッセで発表したようですね。
大きく変わった感じに見えますが
よくよく見ると特にドアの形状など
サイドのデザインは
初代と大きく変わっていなく
リアもそれほど変わっていないのを見ると
デザインにおけるランプ形状の影響って
とっても大きいことを実感します。
電池容量の増加や運転支援システムの装備など
先進性をウリにしていますが
やはり気になるのは
初代あったバッテリーの劣化による容量減少や
SAなどの充電スポットでの客同士のトラブルです。
バッテリーの性能は日々進化しているので
わたくし的には"待ち"ですね。。
やはり期待は全固形電池などの次世代電池です。
Posted at 2017/09/07 06:32:06 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記