• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

こういうのはどんどん取り締まって欲しいです。

最近わたくしが気になっている

身障者マークの不正利用

普段はショッピングセンターなどの駐車場で

身障者マークをつけて

出入り付近に駐車するパターン

そもそもクルマも乗員も、どう見ても

あなた違うよね〜って感じの方

マークをつけている辺りがタチ悪いんですよね…

ウチの人はこういうのが一番嫌いなのですが

わたくしが一言

「あ〜いうのは頭の中が障害者だから〜」

と言ったら納得したようです(笑)

まぁそれでもこれは公道ではないので

気分悪いくらいで済むのですが

最近もっとエスカレートしていて



身障者用「駐禁除外標章」の不正利用

これは迷惑ですね〜

駐車場代ケチって好き放題に

駐車しているわけですから。。

(正規に交付されていても

本人が乗車していないと無効です)



さすがにそういう実態があるのを受けて

やっと取り締まりに動いたのですが

こういう故意の不正は

真面目に駐車している方からすれば

罰則の割り増しすればいいのに〜

と思うんじゃないでしょうかね。。
Posted at 2016/07/12 06:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年07月08日 イイね!

民営化になっての弊害でしょうか。。

高速道路の運営が2005年に民営化されてから

PA、SAなどのトイレがものすごく綺麗になったり

SAがショッピングモールやテーマパーク化され

それ自体が目的地になってしまうなど

良くなった面もありますが

その一方、採算の合わない場所の

サービス低下が問題になっています。

その一つがガソリンスタンド空白区間です。

特に深夜になると設置されているスタンドも

営業時間外になってしまって

さらに空白区間が長くなる事も…

(夜間では200km超える箇所もあります)

そこで最近では一時流出を認める

場所限定の実証実験を行っている箇所も

出てきています。

この場合、手続き的にちょっと面倒なのですが

わたくしは、これをもっと緩和しても

いいのではと思っています。

テーマパークなどでも再入場が当たり前の時代ですし

これで降りた先で食事や買い物などすれば

その地域の活性化に

少しは役立つかもしれないですしね☆
Posted at 2016/07/08 05:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年07月01日 イイね!

今月より、ようやく開始です

昨日のブログではないですが

終わるものもあれば新たに始まるものも。。

今月よりジャガー・ランドローバーでは

ジャガーの一部のモデルや

キャンペーンの一環で一時的に行っていた

3年間の無料メンテナンスパッケージを

全モデルで採用されるようです。

これに伴って上級モデルでは

車両価格が改定されましたが

今のところはディスカバリースポーツや

レンジローバーイヴォークなどでは

現行価格で対応されるようです☆

このタイミングで久しぶりに

ランドローバーのHPを覗いたのですが

現時点では変更はされていないようでした。

ただ、昔は気にならなかったのですが

ちょっと面白い表現が……



たぶん英語→日本語を

直訳してしまっただけだと思いますが

"経験豊富なテクニシャン"って。。

そういう目で見てしまいそうですよ〜(笑)
Posted at 2016/07/01 05:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年06月24日 イイね!

ETCより現金支払いの方が楽かもしれないです。。



仕事などで自動車を使った場合など

高速料金を会社へ請求する際には

ETC利用照会サービスを使うと思いますが

これが来月より登録型へ移行するようです。

わたくしの場合、

出張時などに自家用車を使った場合に

利用照会をしたのですが

使うと言っても年に数回あるかないか…

さらに今までは

ETCカード番号と車両ナンバーで良かったのに

今度はETC車載器の管理番号まで必要と

手間も増えているほか、

新規登録するのに携帯アドレスでは不可

(ここで断念する人多そうですね。。)

これなら経費請求する際は

現金支払いで領収書もらったほうが楽ですね〜

(もしくはETC手渡し清算とか。。。)
Posted at 2016/06/24 04:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年06月21日 イイね!

今年は一気にラインアップが増えてますね☆

輸入車を中心にラインアップが一気に増えたPHV

昨年くらいから一気に増えていますが

特にラインアップの一環でPHVを導入したBMWや

ディーゼル問題でラインアップの

転換を決めたVWグループが顕著ですね。



国内でもスペックが微妙だった

先代プリウスPHVも新型はHVモデルと

外観の区別化をしてるほどの気合の入りようです。

ただ、PHV化の流れは良いものの

どうにかして欲しい事も。。







PHVを所有すると

まず自宅に充電器を設置すると思いますが

設置場所はやはり充電口に近い場所に置きたい。。

しかし

各メーカー充電口が全くのバラバラなんですよね…

軽く見ただけでフロントフェンダー、リアバンパー

そして給油口の逆の位置と3種類も〜

そしてもっと問題になりそうなのが

急速充電器渋滞問題…

今でも高速PAでの急速充電器にて

問題が起こったりしているのに

新型プリウスPHVが対応可になるので

さらに混み合いそうです。

本来なら急速充電器はEVのために

空けておくべきなのですが

PHVのロングドライブなどの記事で

「PAで充電しながら走行したら

燃費がこれだけ出ました〜♪」

などという事を書くものだから

きっとマネする一般の方が出そうです。。

誰かがコメで書いていたのですが

"プラグインハイブリッドの充電って、
大便器での座りション
ついでにスマホいじりと同じだと思います。

空いてりゃ使うし、ダメなら小便器でさっと出る。
大便したい人からしたら大迷惑。"

まさにこの事だと思いますが

PHV乗りは今まで以上に充電マナーに

気を付けることが必要でしょうね。。
Posted at 2016/06/21 02:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation