• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

意外とベース車より使い道が多かったりかもです。。



ダイハツよりウェイクベースの商用車

ハイゼットキャディーが発売されましたが



2シーターのみだったりと

結構割り切った仕様になっています。

ただ、商用車という用途が主と考えると

もっと割り切って

アイドリングストップ機構無し、4AT仕様の

低価格グレードを出してもいいかな…

と思ってます。

(アイドリングストップ機構は専用バッテリー

を使うためランニングコストが結構かかる)



ただ、FFの乗用車ベースということで

従来のハイゼットよりは運転はしやすそうですね☆

メーカーとしては仕事で使いやすいクルマとして

提案していますが、

わたくしとしては軽キャンパーの

新しいベース車両として

おもしろいかと思っています。

こういう時はこのスクエアなボディが

色んな可能性を持っていそうですね♪
Posted at 2016/06/14 05:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年06月09日 イイね!

人間損をする時の方が印象が強い様です。。

原油価格の上昇で5ヶ月ぶりに

レギュラーガソリンの全国平均価格が

120円台に上昇していますが

こういう時に毎回多い意見が

「ガソリンは値下げはなかなかしないが

値上げの時だけ一気にするんだよね〜」

ですね。

しかし、実際はどうかというと



ここ数年はそうとは言えないですね…

むしろ値下げの方が一気に動いていたりします。

さらに言えば、自動車の燃費も

モード燃費との乖離の問題はありますが

それでも良くはなっているので

単価ではなく、月々トータルで支払う金額ベースでの

燃料代は昔より減っているんですよね。。
Posted at 2016/06/09 08:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年06月08日 イイね!

TASに行ってきました…vol.18(終)

結局半年引っ張ったTASシリーズ最終回は

尾根遺産編その2です。。







輸入尾根遺産は目立っていましたね〜

基本、国産尾根遺産は華奢な方ばっかりでしたから。。













毎年話題になる日野ブースの尾根遺産は

こういう路線でした。。







来年はもうちょっとコンパクトにします。。。(笑)
Posted at 2016/06/08 05:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年05月27日 イイね!

TASに行ってきました…vol.17

クルマ編最後は他に気になったクルマです。





今回、数少ない国産スポーツで

新たなカスタムベースになってきそうなのが

S660…

早速カスタムされていたものの展示がありました☆



他にも軽カスタムが少ないですがありました。

こちらも軽カスタムですが



一見普通にいそうなワゴンRですが



なぜか左ハンドル車…パーツの調達もそうですが

日本国内で利点があるのかわかりません。。(笑)



最近はホンダも

ターボを装着するようになりましたが

(あくまでもエコの観点ですが…)

わたくしにとってVTECターボと言えば

やはりトップフューエルですね☆



すでにベースが何か分からなかったのですが

こちらのベースは2.2L仕様のエボ9です。







街乗りメインの印象が強いSUVの

オフロード仕様もありましたね〜

ミニクロスオーバーがそうだったのですが

最近は塗装せず、フルラッピングにするのが

トレンドになってきています…

やり直しがきくのと

売るときに元に戻しやすいのは利点ですね☆





ホイールメーカーで気になったのがコチラ

ホイールメーカーは

あまり車高を落としすぎないのが

結構わたくしの好みだったりします。。



レア車系では

まずは何気にブースも構えずに

軽自動車の隣に置いてあった

ケータハム セブン620R…

サーキット仕様で約1000万円です(笑)

(ストリート仕様にするのにさらに約80万円…)





こちらはフィアットX1/9です。

置いてあったブースが意外で

ブレーキメーカーのエンドレス。。





ベースが何か分からなかったのがコチラ…

答えはルノースポールスピダー

(スポーツスパイダー)

なのですが、ベース車でさえレアなのに

ここまでやりきってしまうのがTASですね☆
Posted at 2016/05/27 05:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年05月21日 イイね!

これこそ厳しい第三者の目で調べたほうが…(笑)

今年の4月からナンバープレートの

取り付け規定が厳格化されていますが

自動車の場合、

◯ナンバープレートカバーの禁止

◯ナンバープレートのフレーム、装飾ボルトの規制

◯取り付け角度の厳格化

などがありますが、もう一つ

◯ナンバープレートに汚れが付いていたり

ステッカーなど識別しづらいモノを付けてはいけない。

があります。

そこでこのニュースです。



来年秋から東京オリンピック・パラリンピックの

記念ナンバープレートを交付するらしいのですが

ステッカーやフレームカバーはダメで

装飾がバンバンされている

ナンバープレートはOK??

個人的にはダブルスタンダードに見えるのですが…

OKでもカッコ悪いのでつける気全くありませんが

厳しい第三者は問題ないと

言っているんですかね〜(笑)
Posted at 2016/05/21 04:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation