• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

思ったよりは、頑張った価格。。。しかし



当初の予定通り

20日に日産/三菱の新型軽自動車

SAKURA/ekX EVが発表になりました。



三菱ver.は年初めの東京オートサロンでの

コンセプトモデルがそのままでしたが
(ホイールもそのまま同じだった)

日産ver.は予想CGでしかなかった形状や

名称もSAKURA(仮)だったので

やっと形がわかった感じです。

実モデルの個人的な感想は

コンセプトCGより

だいぶデイズに寄せてコンサバだった。。です。

ただ、リアはデイズの方がいいかな…。

ちなみに桜をモチーフにしているのに

イントネーション的には

“桜”ではなく“佐倉”でした(笑)





価格は当初Dのチラシでも補助金込みで200万〜

だったのが180万台〜と

ずいぶん思い切った価格の印象

しかし必要以上の装備を要求すると

OPがこの価格帯の車両とは思えない設定で

乗り出し価格が一気に上がってきます。。

最近の日産で一番やめて欲しい

パッケージOPである

プロパイロットとナビがセットになっている

アレがSAKURAでも設定され

44.5万円の高額OP

わたくしのデイズのグレードでは装備済みの

ナビ取り付けパッケージも8.5万円

デイズではOPで3万円くらいだった寒冷地仕様も
(シートヒーターなど)

LEDフォグなどのパッケージOPで約11万

結構いい価格になりそうです。。。

ACCを重視する高速道路で遠出せず

近場で乗ることを想定した

バッテリーサイズなので

ACCを諦める割り切りで

安い社外ナビをつければ

良い買い物になりそうです。

特に東京都は

さらに40万円の補助のありそうですし…









そしてこの直前の先週

ハスラーがMCを実施していました。

内容は特別仕様車の設定と装備の充実

一番大きかったのが一部設定だった

ACCが全グレード標準装備となったこと

そのACCですが

ブレーキオートホールドがないため

正直渋滞時には

あまり使い物にならなそうですが

それでも138万から装備されるのは

最近の物価から考えれば

かなりデカいですね!
Posted at 2022/05/21 04:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2022年01月24日 イイね!

TASへ行ってきました'22…vol.7(終)

最終回はその他で気になったというより

毎回気にして寄るブースです。







初めは、毎回綺麗な尾根遺産のイメージの

エンドレス

そして今回は何が来るか楽しみにしている

レストアコーナー







アルファロメオ ジュニアザガート1300

エンジンルームまでピッカピカです♪







初代シルビア

前回(2年前)もありましたが

色が違っていたので別の個体のようです。



ルーチェ ロータリークーペ



シビック RS







そして学生制作のブース



ベースは初代リーフ



こちらのベースはロードスター(ND)



Z33をS30風に



こちらはZ34をS30風に



ST185とST205のセリカですが205の方は

80スープラのバンパーになっていますね。







2年連続開催中止となったラリージャパンの

ブースでは歴代ラリーカーの展示







昨年はトヨタヤリスがダブルタイトルを獲り

あとは母国開催が待たれます。









そしてF1も来季は1年延期になった

大変革の年となり

それとともにホイールも13インチから18インチへ

BBSブースでそのホイールを展示



















個別展示のスペースでは

ホワイトハウスさんのベルランゴ







いつもはトークショーを見かけるのですが

このご時世もあり、今回はほぼ遭遇せず…

というより時間がなくて

クルマを見るのに必死でした



唯一見れたのが土屋圭一さんと

フリーアナの安東弘樹さん

人だかりがすごくて見れた段階で撤収








最後はこちらも今回は

ほとんど撮らなかった尾根遺産

極力人混みは避けたので

比較的空いていた場所を狙って

さっと撮ってすぐに撤収でした。

もっともほとんどマスクでしたので

撮るのに固執しなかったのですが。。













来年はマスクがない尾根遺産が見れるような

オートサロンになっていると良いですね!!
Posted at 2022/01/24 10:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2022年01月23日 イイね!

TASへ行ってきました'22…vol.6

毎回その年のトレンドとなる車種がある中

今回は新型となったGR86/BRZが

一番多かった車種となっていました。





メーカーのブースに始まり…



TOM’s





スバル専門誌スバルスタイル





HKS



TRUST



FUJITSUBO



ブリッツ



Kansai service



BS



YOKOHAMA



TOYO TIRE



ENDLESS



プロジェクトμ



CUSCO



Winmax



RAYS

さらにまだまだ〜〜









まだまだ展示があった感じでしたが

本当に撮りきれないくらいの

展示台数でした。。
Posted at 2022/01/23 05:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2022年01月21日 イイね!

TASへ行ってきました'22…vol.5

続いて、輸入車メーカーブース

全体的に控えめだった輸入車メーカーで

頑張っていたのはルノー/アルピーヌ



A110の追加グレードで

スポーツグレードとなるA110S



マイルドHVが多い輸入車勢の中

春に導入が予定されているフルHVのアルカナ



さらにスポーツブランドのイメージとして

アルピーヌF1の展示もあり

見ものが多いブースとなりました。







VWは追加グレード扱いで日本投入となった

GTIを2台展示



こちらは通常verのGTI



こちらはエッティンガー仕様のGTI

OP扱いということで、メーカーから

パーツが装着された状態で納車されるようです。
Posted at 2022/01/21 04:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2022年01月20日 イイね!

TASへ行ってきました'22…vol.4

三菱は復活したブランドラリーアートと

新型モデルとのコラボ







こちらはスタイルという名称が付いているので

いわゆるドレスアップのバージョンのようです。



そしてこちらはアウトランダーPHEVの

ビジョンラリーアート

中身までチューンを行ったモデルなのか??



さらに次期軽規格EVのコンセプトK-EVは

外観はほぼeK-X

台所事情が厳しいとは言え

従来モデルとの差別をつけた方が良いのでは…

とは思いました。

この辺りは十数車種を一気に展開できる

トヨタの強みが出てしまいます。。









続くスバルも電動モデルの

ジャパンプレミアモデルの展示

やはり注目はSTI E-RAコンセプトと









スバル初のEVであるソルテラ

こちらはトヨタbZ4Xと共有ベースの

兄弟車種となっています。



さらに新型となったBRZ

今回のオートサロンはGR86/BRZが

カスタムのベースとして

各所に多く見られましたが

それはまた別にアップします。







最後の国産メーカーはダイハツ





ダイハツは17年ぶりのFMCで

全て4ナンバー登録となり

アトレーがハイゼットの上位グレードとなった

ハイゼット/アトレー



そしてダイハツの初シリーズHVとなる

追加グレードのロッキーのe-SMARTハイブリッド

日産のe-POWERと同じ方式ながら

バッテリー容量が小さくして

価格を抑える設定は

キックスと住み分けがきちんとできそうです。







5ナンバーのスーパーハイト系に

ウエイクやタントがあるため

ハイゼット/アトレーは4ナンバーに特化へ

軽自動車でも車中泊が流行となり

N-VANが好調のため

それの対抗の意思が鮮明になっています。

そして今回はハイゼットの歴史の展示が注目

歴代モデルの一斉展示がありました。











ここまでノーマルだったのに

なんで先代だけカスタムしたヤツ???

一瞬…ん?と思いましたが

一斉展示は歴史を感じられて良かったです。
Posted at 2022/01/20 13:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation