• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

2014モデル最新情報…

9ATはほぼ確定的です。
ただ同じメーカーのミッション、8ATを採用しているジャガーではトラブル頻発しているみたいです。注意!

アイドリングストップは微妙。。。もしかしたらないかも

色の変更あり
廃止色がコリマライムになりそうです


数年後のイヤーモデル変更でディーゼルハイブリッドが設定されるかも(未定)との事です
Posted at 2013/04/13 21:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2013年04月13日 イイね!

F1中国予選

第3戦まできてやっと晴れの週末になりそう。。。

晴れるとやっぱりチーム力で順位が決まりそうなのだが、、、


なぜかQ2でウェバーがガス欠で脱落。。。

Q3では残り3分まで1台しか走らず、そのあと大渋滞。
ただ、10周前に使い物にならなくなるオプション側のタイヤを避けたベッテルとバトンが規定をクリアするためだけのとりあえずのコースインで、、



決勝を見据えたグリッドになりました
Posted at 2013/04/13 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年04月13日 イイね!

アイドリングストップ最強伝説?

2014年仕様のイヴォークでのテコ入れの目玉は

9ATとアイドリングストップですね〜。



ただ、個人的には実質の見送りで良かったと思っています。
理由は、
1、ただでさえ日本のイヴォークの価格が諸外国に対して安いため、ちょっとの価格アップで済みそうにない。
2、価格アップの分の燃費向上にはならない。
3、信頼性が心配。(イヴォークの良さは、良くも悪くも既存の技術を使った信頼性の良さ)
4、維持費がかかる。(アイドリングストップ用のバッテリーは通常の倍する)
です。

そしてこのアイドリングストップですが、、、現在所有している車とTTの代車で1週間乗ったA1の両方に共通するのですが結構やっかいで、、、
1、アイドリングストップの条件を満たさないと作動しない。また、しないときの原因が分からない時がある。
2、冬季はほぼ効かない。水温も条件の一部なので、効かせるには暖房ガマンの覚悟がいる。
3、アイドリングストップするより車両を停止しないように運転したほうが、燃費がよかったりする。(2.0TのTTと1.4TアイドリングストップのA1で実質燃費が2km/l位しか変わらなかった)

ただ多段化により乗り心地の向上と、アイドリングストップ時の無音状態はいいですよね〜
エンジン再始動時のセルの音はガッカリですが(笑)
Posted at 2013/04/13 02:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation