現地で見れるはずだったんですよね。。。
日本カーオブザイヤー2014-15。。。
13日は休みだったので東京モーターフェスに行くつもりだったのですが…
2週連続の台風のおかげで最終日は中止
ニュースで結果をみることとなったのですが、受賞はマツダデミオでしたね。
今回は「BMW i3」「メルセデスCクラス」と強豪を打ち破っての受賞なので
日本車の意地を見せた回となりましたね。
最近はクルマにおいてのエコというポイントがCOTYでも重視されてきている中で
技術的に難しいとされている小型ディーゼルを搭載してきたこと
運転の楽しさを残すために採算の合わないMTのグレードをラインナップしてきて
それに組み合わされたシャーシのバランスが高評価を得たようですね。
日本においてエコエンジンはHVに特化されているのが現状ですが
確かに都市部ではメリットが多いものの
地方地域ではむしろ巡行能力が高く、燃費以上に燃料価格が抑えめになっている
軽油を使用できることの方がメリットが多そうですね。
よく、「ガソリン車との車両価格差を埋められない」との声がありますが
実際には下取りに出した時にこの価格差分に近い下取り査定が上乗せされることが多いため
このことはあまり気にしなくても良さそうなのが現状のようです。。
Posted at 2014/10/14 04:11:45 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記