• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

F1'15 rd.7 カナダ

出張中にF1は2戦開催していたのですが、

今回はさすがにアップするタイミングもなかったので

おさらい&わたくし自身の復習を含めての6月分を書いていきます。。

まずカナダGP開催前にPUサプライヤーのトークンが

フェラーリが3、ホンダが2使われました。

いわゆるパフォーマンス向上の改良なのですが、

フェラーリにおいては燃焼系の改良

ホンダにおいては、主にMGU-H(熱エネルギー回収ユニット)の改良のようです。

メルセデスにおいてはトークンは使ってないですが

ノッキング特性の改良を行っているようです。

(メルセデス残7、フェラーリ残7、ルノー残12、ホンダ残7)

今回カナダの決勝ではめずらしく荒れなかったのですが

それ以外の場面ではアクシデントも起きていました。



雨の中のフリー2回目の走行ではハミルトンが止まり切れずに

バリアに激突するシーンがありました。

クラッチのテストらしかったのですが、

これは雨の中では必要なかった走行の代償かもしれませんね。。

土曜日の3回目のフリー走行ではこんなシーンが



直線にてウェービングを行おうとしたナッセが

たまたまDRSのスイッチを触ってしまって元々タイヤのグリップが少ない状態で

マシンのグリップを失ったようです。。



バトンもこの走行中にチームの指示によりストップ…

このバトンのストップのための赤旗中に

ベッテルが普通に追い抜きをしてしまい、5グリット降格ペナルティの裁定。。

ベッテルいわく、「マルシャが遅かったから…」だそうです(笑)

予選では



ベッテル、マッサがPUのトラブルによりQ1ノックアウト



チームメイトで危ないシーンも…



ロズベルグのこの表情ですが、

どうやらQ3の1stアタックにおいて

いわゆるあまり良くないセット(タイムが出ない)のタイヤだったらしく

そのタイヤにアジャストしたセッティングで2ndアタックをした結果

マシンバランスが悪くなってしまったようです。。



決勝では次戦あたりからはペナルティの嵐になるのですが(笑)

今回はフェルスタッペン(予選12位)がモナコでの接触(5グリット降格)

と5基目のPU投入(10グリッド降格)で消化できない分は10秒ストップペナルティ

そしてベッテルがFP中の赤旗無視で5グリット降格

さらにバトンは予選不参加でスチュワードから出走許可は出たものの

交換パーツが5基目になったので15グリッド降格(レース中のドライブスルーペナルティ)



決勝自体は珍しくクリーンなレースでしたね☆



後方スタートのベッテルですが、まさかのピットでのトラブル発生で

同じようなレースをしているマッサをなかなか抜けなかったのですが、

2回目にピットでアンダーカットに成功し、上位を狙っていきます。



今回は見ていて可哀想だったのがレッドブル…

ドライバーもガッカリの直線でのスピード差でどんどん抜かれてしまいます。。



去年もやらかしたライコネンのピットアウト後のスピン…

今回はエンジンマッピングの「RS」をキャンセルするのを

忘れてしまったのが原因のようです。。

(通常はピットアウト時やスタート時に使用するモード)





中盤ベッテルにとってはヒヤッとした接触ですが

今回はレーシングアクシデントと判断されたようでペナルティは無かったです。。



上位はメルセデスが2台ともちょっとしたトラブルで

決め手を欠いたレースをしていただけに

ベッテルの予選でのトラブルが悔やまれます。。

Posted at 2015/07/03 07:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 1011
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation