2016年11月24日
バスの定時走行を目的に
バスや緊急車両(救急車など)の
発信する信号を受け取って
先の信号を優先的に青にするという
今までは一般向けというよりは
公共交通機関にメリットがあった
高度化光ビーコンですが、
一般向けにもメリットが…
ホンダの最新車種では
この光ビーコンから発信される信号情報を
受け取るシステムが搭載され
先の信号があらかじめ分かるように…。
一般車両でも燃費向上などに役立ちそうですが
これ見て思ったのが仕事で乗っている貨物車に
これ搭載してくれないかなぁと。。
追走してくる一般車両も思っているでしょうが
トラック、バスは一回止まってしまうと
加速がトロいのは運転者もわかっていますし(笑)
カーブの先の信号が急に赤に変わるのは
実際に勘弁なんです(荷崩れの危険性が…)
ただ、一般車両に普及してくると
もうちょっとで赤と言う理由で
急加速するクルマが出てきそうな気がします。。
しかし、このシステムをうまく活用して
一般車両からも信号を発信するようになれば
感知式信号の進化版のように
交差点の片方は渋滞していて
もう片方はクルマがいないなんて
非効率なことが無くなるんではないでしょうか…。
Posted at 2016/11/24 15:52:55 | |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記