2019年05月16日
抜けないカタロニアでのスタート
ハミルトンはスタートをキッチリ決めトップへ
一歩PPのボッタスはマシンの不具合で
スタートが決まらず、
そこをベッテルが突こうとしますが
タイヤがロック
さらにルクレールも影響が出てしまい
一旦フェルスタッペンの前に出ますが
フェルスタッペンが漁夫の利を得た感じになり
3位に上がります。
周回が進むにつれて
オープニングラップでのタイヤロックが影響し
徐々にペースが落ちていくベッテル
チームは判断がなかなか出せず
やっと12周目にチームオーダーで
ルクレールと順位を入れ替えます。
ベッテルは
前を追わなくてはならないどころか
逆にガスリーにもギャップが
縮まっていく展開に
やっと20周目にピットへ。。
ピット後はやっとペースを取り戻し
ルクレールに追いつきますが
ピットでハードタイヤを選択肢
1ピット作戦を狙っていた
ルクレールに詰まってしまう形になり
今度もチームオーダーがなかなか出せず…
2回目のピットが終わると今度は
ガスリーに前に出られてしまいます。。
今回は自力で順位を戻しますが
今までも言われていたチームの判断の遅さが
今後の問題になりそうです。
表彰台圏内の3台は楽な展開になっていた
終盤に近づいた46周目
ストロールとノリスが接触し
両マシンともリタイア
これでSC導入になり
今までのギャップがリセットになります。
このタイミングでソフトタイヤに交換した
メルセデスですがレース再開後は
ハミルトンがファステストラップを
次々と更新しながらラップを刻みます。
ポイント圏内争いは
終盤にタイムが落ちてきたグロージャンに
トロロッソが襲いかかり
クビアトはパスし9位へ上げますが
アルボンは抜ききれず11位でフィニッシュ
ハミルトンは相性が良いカタロニアで
3連勝し、メルセデスとしても
今季全て1ー2フィニッシュです。
ガスリーはやっとマシンの戦闘力なりの
レースをした感じです。。
ホンダPUとしては4台ポイントとなりそう
でしたが…SCの際のチームのミスが
ちょっともったいないですね。。
Posted at 2019/05/16 08:29:02 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記