• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

F1'19 rd.19 アメリカ 決勝







フロントロウからのスタートだった

ベッテルがいきなりの失速で次々と抜かれ

8周目でサスペンションアームのトラブルで

早速のリタイヤ…

路面や縁石にあった凹凸の影響かどうか

わかりませんでしたがスタート直後から

ノリスにまでパスされるほどだったので

スタート時にどこかおかしかったようです。



決勝でのタイヤの持ちが悪かったことで

ソフトでのスタートのアルボンは早々と

トップ争いから脱落

そしてフェルスタッペンは

14周目に上位陣で最初にピットへ

2台上位に残っているメルセデスは

ボッタスをフェルスタッペンに対応し

次の周回でピットへ



ピットのタイミングを伸ばしたのが

ルクレールとハミルトン

ルクレールは21周目

ハミルトンは25周目にピットへ入ります。

ルクレールはまたしてもピットがミスし

7.7秒の長いストップです。



その後ボッタス、フェルスタッペン

そしてルクレールが2ストップをする中

ハミルトンは勝ちのために

1ストップで走行を続けます。

ルクレールは上位3台とは大差をつけられますが

なんとか45周目にファステストラップで

1ポイントを追加でゲットです。



なかなかハミルトンとボッタスの差が縮まらず

そのままハミルトンが勝って

年間チャンピオンを決めてしまうのかと

思ったのですが

終盤タイヤが終わってしまい失速

ボッタスにパスされてしまいます。



さらにフェルスタッペンにも1秒近くまで

追いつかれてしまいましたが



残り2周のタイミングで

マグヌッセンがリタイヤし

実質そのままでチェッカー

ボッタスの勝利となりました。



ハミルトンもこれで年間チャンピオンです。



アップデートで一時は速さを見せた

フェラーリですが

今回はトップから50秒差とリタイヤで完敗

アルボンも戦略で仕方ないとはいえ

その中でも5位フィニッシュと

しっかり結果は残しました。
Posted at 2019/11/07 08:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
345 6 7 89
1011121314 1516
17181920 212223
24252627 28 2930

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation