2021年04月26日
昨年は花を見にほとんど行かなかったので
余計に見に行きたい。。。
例年GWが見頃の藤の花は
もうすでに見頃になっているらしい
場所をいろいろ考えた結果
久しぶりにあの場所に行くことに…
デイズでも問題ない場所ですが
今回は高速道路の感触と
まだナビとしての機能を使っていない
ゴリラの使い勝手の確認で
ベルランゴで向かいました。
途中、現行イヴォークとトレイン
やっぱりかっこいいですね〜
いつもの燃費走行でいると
京葉道路の巡航速度ですら
再加速になるシーンでは
ちょっと前車に置いていかれるシーンも…
通勤ではあまり使っていないエアコンは
想像以上に冷えてちょっと寒いくらいです。
ゴリラは音量以外は想像以上に使えますし
スタンドから外してウチの中であらかじめ
ルートをセットしておくことができるので
こういった辺りは
むしろこちらの方が良いかもです。
途中のコインパーキングに駐車して
階段を登っていきます。
この階段…かなり懐かしかったです☆
登った先にはすでにツツジが見頃。。
到着したのは市川市万葉植物園
わたくしの住んでいる場所は‘まん防‘適用外
この場所は‘まん防‘適用区域ですが
以前数回来ていてリサーチ済み
やっぱり今回も他に1人だけでした。
本来の目的の藤はギリギリでした。
せっかくいい香りがするのに
マスクのせいで
これが楽しめないのがちょっと残念です。
アヤメはまだでしたが、アヤメ科では
イチハツとヒメシャガが見頃でした。
イカリソウ、ヤマブキ、オキナグサなど
何回も見たことのある花の中で…
秋に葉が赤くなる姿が有名なニシキギ
しっかりと花を見たのは初めてかも。。
そして藤の花と入れ違いに咲くあの花
以前来た時も空振りだったのですが
藤がギリギリということでちょっと期待
ジャケツイバラ
イバラということで幹には棘が
藤と同じように棚で育てています。
こちらも初めて花を拝めました。
藤は花が垂れるのですが
こちらは上へ向かって咲きます。
地元へ帰り、サイゼリアで
夕方に遅いランチをしたのですが
間をとって駐車したのに
わざわざ間に入ってくるクルマって。。。
周囲見てもここだけ‘密‘ですよ〜
Posted at 2021/04/26 04:54:25 | |
トラックバック(0) |
季節の花 | 日記