• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

紀伊半島半周の旅〜2日目〜

早めの初日投錨で2日目は

ちょっとプランに遅れもあったので

早めの5時起床



霧っぽい早朝の十津川を下っていきます。



本来なら1日目の午後に

来ているはずであった谷瀬の吊り橋





そして1日目の目的地だった

道の駅奥熊野古道ほんぐう



道の駅の近くで20000kmキリ番です。





前日には風呂も入っていなかったのですが

朝風呂には入ろうということで

2日目の最初の立ち寄りは湯ノ峰温泉



さすがに朝イチの客だったようで

誰もいない温泉を独り占め♪

さっぱりすっきりして2日目を送れます。

2日目は熊野三山を中心に進みます。

最初は湯ノ峰温泉近くの熊野本宮大社





こちらの本殿は撮影不可なのでここまで











熊野本宮大社といえば八咫烏

サッカー日本代表の方も

必勝祈願で来るそうです。



当然といえばそうなのですが

キリンの自販機も日本代表仕様でした。



霧も晴れ、快晴の中

熊野川を下っていきます。





その途中にある道の駅瀞峡街道熊野川

平成23年の水害の被災地で

最高水位の地点を実際に感じ取れます。

ゲートの一番上まで増水していたそうです。















さらに熊野川沿いを下っていき新宮市内へ

熊野速玉本宮へ



行幸の回数の石碑ですが

後白河天皇(上皇)の33回って

今の自動車で行ける時代とは違って

時間もかかるはずなのに

よほど暇…じゃなくて

時間があったのでしょうか。。





これが国歌にも出てくるさざれ石







今度は東岸へ出た紀伊半島を南下していきます。

昼食で到着したのは道の駅たいじ





太地町はクジラとイルカの町です。



道の駅の中でもキレイと評判のトイレ





こちらの両方を頂きました。



ちなみにメニューはこちら

クジラは南房総でも食べれますが

イルカは初です。

昼食後は早起きだったこともあり

食事後30分仮眠をして午後に備えます。





2日目後半は熊野三山最後となる

熊野那智大社へ

結構クルマで登ってきて駐車場へ停めましたが









最初の先が見えない階段で

少々心が折れかかり〜〜

最後の直線の階段では

奥にちょうど太陽があったようで

後光が差しているような感じに。。







やっと到着です。

結構登ったので、見晴らしは最高!







那智大社といえば胎内くぐり



それと三重塔と那智の滝の2ショットです。



那智の滝へは裏山道が近いのですが

熊野古道を感じさせるような石の階段

段差もトリッキーに高さが変わるので

なかなかキツい下りです。







これで熊野三山制覇です。

2日目はこれで終了のプランでしたが

思ったよりペースが良かったのと

3日目の天気が少し心配だったので

今のうちに進めておくことに。。









橋杭岩〜潮岬へ

ついに紀伊半島の南端へ到着しました。

まだ少し早いので今度は西へ。。









志原海岸へ

ベアーズロック、千畳敷と鳥毛洞窟と

歩を進めて行きます。



こちらで日没となりました。

暗くなってくると

足元が悪くなってくるの撤収



クルマへ戻ってきた時には

すっかりトワイライトの光景に。。





その後夕食を食べYOASOBI(夜のドライブ)へ。。



手彫りの洞窟もある山道の先に



突如として出てくる

ラウンドアバウトにびっくりしながら…



23時少し過ぎに道の駅熊野古道中辺路に到着

この日の投錨地点としました。



Posted at 2023/03/15 08:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
5 6 78910 11
121314 151617 18
192021 222324 25
262728 293031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation